Motor Sports Sound

車とスポーツと音楽と

地域密着2

2004-11-30 12:57:29 | Sports:football
 Jリーグで人口の多い都会のチームは,その苦戦ぶりが目立つ.あれだけ周辺に人口がいるのになんで?最低でも地方都市のチームと同等の動員があっても良いはずなのだが.

 都会のチームの大きな失敗は「大阪」とか「東京」というレベルで地域密着しようとしているからだろう.大阪などキタとミナミでは大きな差だ.別の町である.例えばガンバの母体の松下は門真市(元々チームは奈良で始まっている)だし,スタジアムは吹田市.大阪の人からすれば,「大阪のどこのチームやねん?」,「吹田って大阪市ちゃうやん」となる.

 やはりまずは小さなところから盛り上げ,そこから全体へ,という流れが必要なのだろう.浦和なども「さいたま市」であるが元々「浦和市」を基本にしたから成功したのだろう.埼玉レッズだとこんなサポータもいなかっただろう.

 あと盛り上がらない一番の理由は,都市は地方出身の人が多いことだろう.「地元」と言われると「故郷」で,都市は勤務地なのである.新たにファンにはなかなかならない,田舎のように無条件にファンになるのは難しい.
 やはり日本には野球のファンが多く(特に関西では),そういう人を振り向かせるにはかなりの努力が必要なのだろう.都市にはすでに野球のチームもあるので簡単にサッカーに寝返ることもない.サッカーが好きな人口が多い若い世代でも,休日にスタジアム,よりも町に出て遊ぶほうを選ぶ.

 このように都市では盛り上がりを作るのが非常に難しい.ただしFC東京のように成功しつつある例もある.一旦成功すればその背景にある市場は大きく,地方都市などとは比べ物にならない観客が集まるはずだ.それは平日でも連日約5万人集める阪神がいい例だ.あのチームの盛り上がりは西宮から関西一円までファン層を広げることに成功した結果だと思う.最初にそこにたどり着くのはどこだろうか?

 ちなみにJ1の2003年度2ndステージ入場者数が最低なのはG大阪で,約9000人平均だった.

地域密着1

2004-11-30 12:56:49 | Sports:football
 地方のチームは熱い.新潟を筆頭に鹿島や磐田,仙台,大分.明らかに人口の劣る地方がなぜこれだけ熱いのか?

 やはり単純に,他の娯楽がない,他のプロスポーツ(野球)がない,というのが一つの大きな要因だろう.もし自分の町にプロスポーツチームが,しかもトップリーグの強豪ができれば自慢になるし,応援もしたくなる.別にサッカーが好きでなくても.他にはカラオケかボーリングかギャンブルくらいしかすることがないのだから.

 更に地方のほうが地元感覚を持ちやすい,というのもある.やはり身近なのである.例えば東京,というと東京のどこ?という話になるし,大阪でも同じだ.しかし,「新潟」と言えば新潟市,あるいは新潟県,というレベルで地元と思えるのだ.そして田舎はまだ口コミというか近所との交流なども多いので,熱しやすい環境も整っている.

 ただしそれは逆にも作用し,一度弱くなると「あんたまだ応援しとるの?」という冷めた空気まで広まるのが早い.たぶん鳥栖などはそういう感じだろう.

 こうした特性を理解して正しく地域密着しておけば,地方都市のチームはそこそこ繁栄する.盛り上がりやすい地方から盛り上がっている.それが今の状況なのだろう.いつか金のある都会チームが繁栄するのだろうが.

フットボール

2004-11-23 23:37:50 | Sports:football
ちょっと調べてみた。

北海道:コンサドーレ札幌
青森:なし 秋田:なし
岩手:なし 山形:モンテディオ山形
福島:なし 宮城:ベガルタ仙台,ソニー仙台

群馬:ザスパ草津,群馬FCホリコシ 栃木:栃木SC
茨城:鹿島アントラーズ,水戸ホーリーホック
埼玉:浦和レッズ,大宮アルディージャ
千葉:柏レイソル,ジェフ市原(千葉)
東京:FC東京,東京ヴェルディ,国士舘大学,横河武蔵野FC
神奈川:横浜Fマリノス,横浜FC,湘南ベルマーレ,川崎フロンターレ

長野:なし 山梨:ヴァンフォーレ甲府
岐阜:なし 静岡:ジュビロ磐田,清水エスパルス,Honda FC
三重:なし 愛知:名古屋グランパスエイト,デンソー
石川:なし 新潟:アルビレックス新潟 富山:アローズ北陸,YKK AP

福井:なし 滋賀:なし 奈良:なし 和歌山:なし
京都:京都パープルサンガ,佐川印刷SC
大阪:ガンバ大阪,セレッソ大阪,佐川急便大阪SC
兵庫:ヴィッセル神戸

高知:なし 徳島:大塚製薬(徳島ヴォルテス)
香川:なし 愛媛:愛媛FC

岡山:なし 鳥取:SC鳥取
島根:なし 広島:サンフレッチェ広島
山口:なし

福岡:アビスパ福岡 佐賀:サガン鳥栖
長崎:なし     大分:大分トリニータ
宮崎:なし     熊本:なし
鹿児島:なし    沖縄:なし

 JFLまでのチームが無い県は22。日本の半分以上の県にチームがある。Jリーグの10年で如何にサッカーが全国に浸透したかよく分かる。プロ野球が縮小していくのとは対照的だ。

 ただ,関西以西は多少遅れている。岡山以西になると17県でJ1チーム2つ。関西以西でタイトルを取ったのは京都のみ。

 もっと西のチームが活躍して,何も楽しみも無い地方にチームができるようになれば楽しいのだろうが。

たぶせ

2004-11-13 18:37:21 | Sports:other
 今話題の人だ。昔から見ているが,NBAまでいくとは思ってもいなかった。

 急激にメディアが注目し始めたが,私はとても不安な目で見ていた。元々日本ではトップレベルではあったが,NBAでは「いたって普通」か「それ以下」と見ていたからだ。特に得点力には不安があった。独立リーグでそこを鍛えたとはいえ・・・

 実際に開幕戦を見てみた。翌日は紙面で「大活躍」とあったが,それは日本人だからだろう。

 見たところ,課題の得点力は特に問題なかった。それよりも問題は守備面だった。明らかにたぶせのところから攻撃されていた。これは彼の問題だけでなく,周囲との連携も問題があったので彼だけを責められないが。これでは競った試合ではなかなか使いづらい。

 そして,このチームはチームとして守備が弱く,彼は近いうちにメンバーからはずされるだろう,と思ってしまった。

 そう思っているとやはり守備の補強が行われ,彼は故障者リスト行きとなった。メディアの皆さんはちょっと期待しすぎだろう。NBAはそんなに甘くない。

 ちなみに私はマジックがいたころよくNBAを見ていた。ジョーダンがいなくなって,彼のプレー以上の喜びを得られず最近遠ざかっていた。ストックトンもマローンも引退して余計に見なくなった。

 これを期にまた私をNBAに近づけて欲しい。

COTY

2004-11-12 12:55:33 | Motor
 Car of the Yearのことだが,数年前車にそれほど興味のない友人から尋ねられた.

「何であの車がカーオブザイヤーなん?」

 その車は売れてるわけでも,かっこいいわけでもなく,見所の少ない車だった.私はCOTYが実質「接待オブザイヤー」ということを聞いていたので何の違和感もなかったが,普通はそうなんだろう.当然だが何か新鮮な感じだった.

 やはりCOTYというとスポーツで言うMVPみたいなものと捕らえるわけで,それ以外に受賞させるのは,COTY自らその価値を下げることになるのは知った上で選んでいるのだろうか.


 そして今年も決まったようだ.「ホンダレジェンド」.


 印象としてはこれも「接待なのかな?」と疑ってしまう.しかし他の車を見ると「仕方ないか」とも思えてしまう.これなら今年に関していえば「該当なし」くらい思い切った判断をして欲しかった.

 確かにSH-AWDはすごい技術かもしれないが,賞を与えるほど「印象に残る」技術ではないだろう.特別賞の技術部門がせいぜいやってもいい評価だと思うが.ただ,もしレジェンドがセダンの新しいデザイン,パッケージングなども打ち出していたなら,まだ納得はできたかもしれないが.

 ちなみにデザインの話をすると,とても個人差が激しいので反感を買うかもしれないが,それを踏まえた上で書くと,ホンダはどうしてもアメリカ市場がメインになるので,よく言えばアメリカンなデザイン,悪く言えば大雑把で高級感に欠けるデザインに感じてしまう.欧州車のように写真で見るよりも実物の方が存在感があり,高級に見える,というようなことは殆ど無い.デザイン以外にも塗装の安っぽさなども影響しているだろうが.

 昔はホンダは独特だった.2つ前のレジェンドのように独特の存在感があれば・・・あれはあれで独自の高級感だったのに.クーペなんて特に.

かきぞめ

2004-11-11 01:35:52 | その他
こういうものはやってみないと分からないのでやることにしました。
題名にあるように車とスポーツと音楽について思いついたまま書き記していこうと思っています。

でも日記って小学生のときでも続かなかったな。