Motor Sports Sound

車とスポーツと音楽と

伝統の一戦

2005-08-29 15:16:59 | 興行--日本野球--
 伝統の一戦の視聴率も5%台のようだ.

 内容を見るととてもいい試合で,7回で試合が決まるまでは中々の好ゲームだった.優勝を争う阪神ファンにとっては当然重要な試合だし,讀賣も2大悪が離脱して以降,来期を見据えた戦いをし,非常に「好チーム」になっていて,野球として非常に面白いものだった.

 それでもこの視聴率だ.ゴールデンタイムにたったこれだけの人しか見ない競技になったのだ.しかも「伝統の一戦」という試合で,だ.しかし,「多くの競技の中のひとつ」と考えるとこれは適正値になった,と考える方が妥当だろう.しかも弱い讀賣の地元での視聴率だ.これが適正値だろう.

 ただ,ここまでの「伝統」を考えると,その数字はあまりに低すぎる.関西での阪神の視聴率を考えれば明らかだ.そしてその理由も讀賣と阪神の差を考えれば明らかになる.

 しかし,それだけで明らかにならないこともある.阪神の関西での視聴率も以前より落ちていることだ.これは確実に野球人気の低下が影響している.「優勝の間隔が短いから」なんていう理由をつけることもある.しかし,そうではない.もし数年前に阪神がこの間隔で優勝していたら,間違いなく今より盛り上がっているはずだ.

 なぜこうなったか?それはプロ野球のブランド力の低下が影響している.昨年の騒動で完全に自らのブランドを地まで貶めたのだ.「魅力のないプロ野球」「ファンの意見を無視するプロ野球」「理不尽なオーナーが仕切るプロ野球」「旧態依然のプロ野球」….こんなプロ野球で「優勝」することがそんなに意味のあることだろうか?

 今のようなプレーをずっとしていればこのイメージの中でもなんとか人気を保ち続けられたかもしれない.しかし,ブランドが落ちたところに「それみたことか」と讀賣の「史上最強打線」が「史上最低野球」を続けた.「旧態依然」のプロ野球を讀賣が示し続けた.それによって相手チームのファンまでも「プロ野球って…」と落胆した.その中でメディアは「旧態依然」が通じると勘違いしたまま動き続けた.サンテレビが中継していれば6時から見れる試合が,全国メディアが買い占めて読売寄りの中継を7時から始めた.途中で中継を止めつづけた.
 何一つファンに夢を与えなかった.与えようとした「交流戦」も,他に何も変わらない状況では結局「小手先」としか見てもらえなかった.

 こんな状況で「好ゲーム」を続けても,簡単にファンは帰ってこない.特に離れていった「コアでない」ファンは.そして,「コアなファン」や「そうでないファン」のどちらの需要にもこたえられなくなり,プロ野球は無残な状況に陥っていくだろう.プロ野球ファンでなく,単なる1チームのファンは,その様を外から眺め続け,つぶれるのを待つのが唯一の解決策である.

 TV中継と同じように,早くプロ野球を打ち切って,新しい「野球」を作って欲しい.今度は伝統を大事にしながら.

いい車

2005-08-29 09:23:44 | Motor
 久しぶりに欲しいなぁ,と思わせる車が出た.

 マツダロードスター.乗ってないので乗り味は知らないが,外観から言うとかなり好きだ.初代の楕円のイメージを持ちながら,今までの「軽い」デザインを多少イメージを変え,重厚感を出し,安定感と高級感をうまく持ち込んだ.

 「ライトウェイト」というこの車の方向からすると,少し重たすぎるイメージのデザインかもしれないが,それでも軽快感は残しているのがとても好感が持てる.実際のウェイトもそこまで増えていないようだ.また,多少「ファニー」になった顔も,実際見るとうまくまとめてあり,中々の仕上がりに見えた.

 車が好きな人が作った車だなぁ,と感じるし,世界,というか欧州相手の車作りを日本人がしたらこうなるんだ,というような車だ.トヨタやホンダより,本当に欧州を知っているなぁ,と思うし,車の楽しみ方や車の価値をわかっているなぁ,という感じがする.

 現実問題,買うことはできないけれど,一度レンタカーで乗ってみたいな.

高校野球

2005-08-24 11:17:44 | 興行--日本野球--
 ついでに高校野球について.プロ野球は学ぶところがたくさんある.

 正直なところ,高野連の組織や技術は何にしろプロ野球よりかは見ていて面白い.「負けたら終わり」という緊迫感と「スポーツをしている」という感じが伝わるプレーが.プロ野球は見習うべきところはたくさんあるだろう.


 トーナメント制というのは正直良くないと思う.育成を目的とすべき年代で「結果」しか求められない制度の大会が,その世代の代表的大会になる,というのはあまりに理不尽だ.これは「育成」という概念が野球界に無いからだ.
 ただし,このトーナメント制が緊迫感を生んでいるのは間違いない.それが面白くしているから,といってプロ野球にトーナメント制を導入しろ,とは思わない.しかし,この緊迫感を持ち込む,という発想は必要だろう.正直,今優勝争いをしていないチームの試合には,高校野球のような緊迫感は全く無い.それがまだ40試合以上続くのだ.興味が薄れて当然だ.
 それを考えると,パ・リーグのプレーオフ制度はリーグ戦にもプレーオフにも緊迫感を持たせられる制度としてなかなか良いものだと思う.しかし「1位」というものの価値が薄すぎる今の制度がベストでないのは明らかだが.

 ではどうすれば緊迫感のある試合を1シーズン続けられるか?当然2部制にした入れ替え戦がいい.それに順位にあわせた賞金システムもいいだろう.試合数を減らす,というのもいい.1試合の重みが増すし,投手が余るようになるのでチーム数も増やせる.試合数が減ったところにカップ戦を入れることもできる.試合数が減れば,1リーグにしても順位差がつきにくく緊迫感を保てる,というのもある.1部リーグ12チームで99試合制なんて面白そうだ.
 ただし,試合数を減らすと「収入が減る」ということでお偉いさんは反対するだろうが.まぁこのまま試合をしてもいずれ客は入らなくなるし,放映権も入らなくなるだろうから,どっちにしても同じはずなんだが.


 そして高校野球のもうひとついいところは「県対抗」になっていることだ.やはり自分の高校以外でも,同県代表は思わず結果を気にしてしまう.隣の県が勝つと悔しかったりもする.地域全体が弱いと悲しくもなる.
 まぁこれはどこでも言われている「地域密着」なんだけれど,簡単にできそうでプロ野球は消滅するまでできないことだろう.


 などといろいろ書いたが,大前提として「スポーツをする」ことだ.1球1球の緊迫感は制度などで無く,そこから生まれるものだ.投手と打者がいくら緊迫感のある勝負をしても,その打球をダラダラとした態度で捕球し,山なりの返球をし,全力疾走もせず,のんびりベンチに帰ってきて,でかい態度でベンチに座り,挙句文句を言うような選手がいれば,そこに緊迫感が生まれることは無い.視聴率が落ちて当然だ.
 緊迫感の有無は強い・弱い,打てる・打てない,などから生まれるものではない.


 ローズや清原がいなくなって,小粒になったが讀賣の試合は面白くなった.投手が悪いから勝てないが.阪神ファンながらそう思う.

体罰

2005-08-24 10:42:07 | 興行--日本野球--
 丸坊主など「軍隊式」を押し付けているのだから「体罰」くらい当然じゃないか?何がいけないんだ?

 高校野球には「教育」の観点もあるという.しかし高野連のじじぃ達がやっている「教育」は,彼らの理想を押し付けているだけである.「軍隊」という.丸坊主を「強要」し,軍隊式の「行進」をさせる.喜びさえ「控えめに」させる.そりゃ,あんまり喜んでたら殺されるからね.

 そんな「教育」なら,「体罰」なんて当然じゃないか?鬼軍曹いて当然じゃないか?木刀でなく,スリッパなんて甘いじゃないか.
 ていうか,まじめに練習しない生徒は正しいのか?「なめてんのか?」って言われるくらいサボってたんでしょ?普通相当しないとそんなこと言われないでしょ?簡単に「出場停止」のリスク背負ってまで殴ったりしないでしょ?


 もう,高野連のじじぃ達の理想と現実の折り合いがつかないところまできている.さらに言えば,「部活」という限界が見えてきている.プロクラブのユースなら「お前もう要らん」で終わりなんだしね.

F-1トルコGP

2005-08-22 09:15:43 | Motor
 やっぱ運はアロンソに向いている.

 どう考えても普通なら3位フィニッシュで4ポイント差を詰められていたはずのところに,モンテイロという2流ドライバーのなんともお粗末なドライビングが順位をひとつ変えた.ただそれだけならいいが,今後のチャンピオンシップに与える影響はあまりに大きい.

 こういう出来事が起こること自体,アロンソにチャンピオンが傾いている,ということを示しているのだろう.もし,これがアロンソに追突していたら…,と考えれば良く分かることだ.

 もう一人とばっちりを食らったのが,ミハエル.周回遅れのウェバーにぶつけられ,チャンピオンシップからのリタイアとなった.前日の佐藤君の妨害から彼はこのGPはついていないようだ.佐藤君に取り付いていた霊が彼に移ったかのようにも見える.

 そして佐藤君.予選は最悪だったが,決勝レースは今年の中で一番安定していたのではないだろうか?コースアウトも無く,接触も無く.給油後にもっとペースが安定していれば3ポイントくらい取れたかもしれない.この辺りにはまだドライビングに改善の余地はあるだろうが.
 しかしイギリスのボンボンは相当性格が悪そうだ.これまでに何度もあったし,実際昨年の日本GPでも目の前であったが,燃料の軽いチームメイトを前に出すことを絶対にしない.他のチームにはすぐに道を譲るくせに.まぁあのとき抜かせていたら,下手したら順位変わったかもしれないからね.心の小さい男だ.どのチームに行ってもこいつだけは応援しない気持ちを強くした.マシンにも「差をつけろ」なんて言ってそうだ,こいつは.

 佐藤君はこのレースでポイントが取れず,またシートが遠のいた.これを巻き返す手法は一つ.「ホンダの復帰後初勝利」を彼が成し遂げることだ.今の車はルノーよりは速い.マクラーレンがつぶれれば可能性は無くは無い.かーーーなり低いが.まぁ自分で評価を落とした部分もあるし,来年は自分の評価をしてくれるチームに移ってがんばるしかないだろう.絶不調のラルフの代わりにトヨタ,ってのもありかもしれない.


※追記
 この新サーキット.森脇さんとかも感動していたけど,これはいい.今のF-1の車に合ったサーキット幅に非常に難しいコースレイアウト.ゲームでいいから一回運転してみたくなった.
 道幅の狭い鈴鹿は何か変えないと富士にとられてしまいそうな予感….遠いから嫌なんだけど….ていうかトヨタのお膝元,っていうのが一番嫌なんだけど.

勝手に採点基準

2005-08-18 18:51:21 | その他
 勝手に採点をするなら基準も作っておいた方がいいと思い,作っておいた.結構今まで気分でつけすぎたので.これからはこれを基準にしよう.

10  使わない
9.0 使わない
8.0 誰も見たことも無い活躍
7.5 鬼神のごとき活躍
7.0 全てに文句ない活躍
6.5 ミスも少なく良い
6.0 やや良い
5.5 標準(基準)
5.0 やや悪い
4.5 明らかにミスの方が良いプレイより多い.
4.0 悪い(プレイ全体に見所無し)
3.5 最悪(論外.出場自体が間違い)
3.0 蔑視(モチベーションの無いプレーの連発,ファンを冒涜するプレー)
2.0 買収行為やそれに等しい行為
1.0 誰も見たことの無い凡プレーの応酬

W杯アジア最終予選第6戦

2005-08-18 12:57:11 | Sports:football(A代表)
 国内主力組の先発,ということで殆ど内容には期待はしていなかった.

 試合が始まってすぐに,イランのスキルの低さに気づいた.どうも相手も「国内組」,しかもその控えだそうだ.ということで日本は圧倒的に試合を支配した.イランは攻め手が無くロングボールのみ.守備も連携が悪く,いつでもゴールできそうなレベルだった.

 こういう試合は選手の能力の評価を目的にするしか楽しむ方法が無い.そんな中で目立った選手を挙げる.

 まず大黒.怪我が治ればこのくらいはすぐにできるようだ.しかし球の引き出し方がうまい.ロングフィードは殆ど大黒宛だった.そしてシュートも精度が高く,ノートラップでも枠に行く.ヘディングもいい.とりあえず今の代表FWでは柳沢と同レベルでトップクラスだ.
 次に遠藤.後半足が止まったのはちょっと評価は下がるが,質のいいロングフィードを出していたし,シュートにいく積極性も見れた.ディフェンスはこの程度の相手なら難なくこなす.プレッシャーの高い場面での動きも見てみたい.北朝鮮戦からはえらい変わりようだ.
 そして中澤.というかいつもいいのだが.安定感があり足元も落ち着いてきた.相手の攻めに合わせて前に出て,2ストッパー気味にしていたり,なかなか工夫が見えた.

 逆に悪い方で目立った選手を挙げる.
 まずは玉田.動いていたが一人相撲.全く回りとの連携ができない.本当に久しぶりに得点に絡んだが,それだけ.前半最初のシュートは,大黒のパスを全く予測できておらず,焦ってごっつぁんゴールを失敗.あれが決めれないFWは何をする気だろうか?とにかくドリブルとトラップと体の使い方とシュートのスキルの欠如は埋めようが無いレベルだ.
 そして小笠原.前半のダエイの決定的シュート,後半のPK,それぞれの起点は彼だ.DFが押し込まれて中盤にスペースができたとき,彼の足は棒立ちでフリーの選手に球が渡って初めて焦る.当然相手は自由にプレーできる.同じようなことを前も書いた気がする.彼にはチームのために動く,という気持ちが無いようだ.こういった機器感知力が無いMFは代表には必要ないだろう.あまりに危険すぎる.

 チームとしては高さに対して弱さを見せた.イランのセットプレーには何度も負ける場面があり,相手監督が言うように,イランの欧州組がいれば「あと2点」は取られていただろう.そういった意味でも巻や茂庭を試してほしかった.
 しかし,阿部や今野が途中からとはいえ使われたのは非常に良かった.というのは,ジーコの眼中にある,ということが分かったからだ.次の召集,W杯メンバー発表まで充実した時間がすごせるだろう.

 ということで勝手に採点.

玉田(3.5)もう採点したくない.
大黒(6.0)文句無いでしょう.

小笠原(4.0)最近評価高くした記憶が無い.そろそろメンバー漏れもある.
遠藤(5.5)後半の動きを上げてほしい.
福西(5.0)いつものうっかりミスは1回まで.2回目はW杯ではやばいよ.
今野(5.0)入った瞬間混乱しすぎ.
阿部(-.-)評価無し.

三都主(4.5)動きとしては良かった.判断力はそう簡単には上がらんだろう.
加地(5.5)もっと攻めたかった.
中澤(5.5)PK無ければMVP
宮本(5.0)普通.やばいんじゃないの?
田中(5.5)地味だが時々出すロングフィードは良かった.

川口(5.0)1点取られたからね.

ジーコ(4.5)
選手交代が下手.まずは立ってるだけの小笠原を交代すべきだった.本山でも,今野でも.その次に玉田.それで十分.

引退試合

2005-08-11 00:47:56 | 興行--日本野球--
 シーズン中に引退試合.まだ順位も個人タイトルも何も決まっていない.たった一人の選手が引退するだけだ.

 これをどう捉えるかは人によってさまざまだ.「わがまま」「美談」両極端だ.一個人がどう思っているかなど,それは小さな話なのかもしれない.

 ただ,その「儀式」が彼の過去の栄光を称えるには余りに陳腐だった.それは「公式戦」の最中に行われたからだ.もしこれが消化試合や引退試合の中で行われていたら,皆拍手で終わっただろう.しかし真剣勝負の場で,浪花節的な儀式を見せられると,「くだらねぇ」と思わされる.なぜなら,周りの真剣勝負のレベルとは余りにもかけ離れたものだからだ.
 同日に行われていた首位決戦(まぁ中身は首位チームの馬鹿エースが馬鹿丸出しだったが)の緊迫感を見たものにすれば,「茶番劇」でしかない.「公式戦」だからどうしても真剣勝負を求めてしまう.皆全盛期の「大魔人」を思い出し,あのストレートとフォークを頭に描く.
 それが,あの「引退フォーク」・・・.哀しいが,振った清原に対して「あほちゃうか?」とまで思ってしまう.あんなに駄目になったんだ.けどあんな球を清原は空振りするんだ.茶番だよな・・・,と思わせてしまう.

 公式戦でやるなら,本気で打って欲しかった.そして「お前は終わりだ」と一言言ってやって欲しかった.公式戦なのだから.儀式で無いんだから.そうすれば最高のフィナーレとなったんじゃないか?陳腐などとは口が裂けてもいえないような.まぁチームに迷惑がかかるから出来ないだろうが.
 これが出来なかったんなら,公式戦でやら無いか,公式戦でも通じるような「大魔人」を見せるしかなかった.本気のストレートとフォークで三振を取って欲しかった.「一人くらいならいけるんだ」「惜しいな」「1シーズンもてばなぁ・・・」なんて惜しまれながら.その位出来ないなら,いくら貢献した選手とはいえ「公式戦」で引退試合などしてはいけない.まぁ讀賣にとっては「消化試合」だったかもしれないが.

 この戦いで見せたストレートは3流だし,フォークもハイスクールレベル.公式戦で見せてはいけないものだ.最後に自分で泥をかぶってやめていくには余りに惜しい選手だ.


 まぁ,10月の清原引退試合で最後の登板をするんだろうが.

勝手に予想

2005-08-09 17:40:23 | Sports:football(A代表)
 自分の考えでなく,今のジーコの様子からの予想.

◎まず間違いない
FW 柳沢
MF 中田英 中村 福西 小野
DF 中澤
GK 土肥 川口 楢崎

○多分
FW
MF 松井
DF 田中誠
GK

△ちょっと微妙
FW 大黒 巻 田中達 久保 高原 大久保
MF 今野 稲本 中田浩 本山 小笠原
DF 三都主 駒野 村井 加持 宮本 茂庭 加持
GK

×ダメ
FW 玉田 鈴木
MF 遠藤 阿部
DF 三浦 茶野 坪井
GK

 こう見ると当落線上の選手がかなり多い.これが東アジア選手権の効果か?

 自分が23人選べ(無いけど)となったら,

FW 柳沢 巻 大黒 大久保 久保
MF 中田英 中村 福西 小野 稲本 松井 今野 阿部
DF 中澤 田中誠 加持 駒野 村井 宮本 茂庭
GK 川口 土肥 楢崎

かな.三都主,玉田,鈴木,小笠原,高原が主な落選者.抜擢は松井,大久保(今後の活躍しだい).阿部は次のW杯のため.巻は高さだけで.