連敗中に甲府・柏と上位チームと対戦.勝ち点1取れれば十分という2連戦だ.つまり4連敗の可能性も非常に高い.この日の相手にはハーフナー,パウリーニョ,養父など強力な攻撃陣を揃えた上,控えにさえ金や松橋,石原がいる.唯一保坂の存在が安心感を与える.もしかすると甲府は中盤に困っているのかもしれない,と.
ファジアーノは相変わらず機能しない3トップで,しかも右に川原を入れる.彼が前のポジション,しかもサイドのポジションでは特に機能しないことは分かりきっているのだが.そしてトップ下には相変わらず臼井を入れる.有効なポジショニングを期待できない彼を攻撃の要に置くのは自殺行為だろう.
そして田所が出場停止のボランチは喜山と宮田という理解不能なコンビ.どちらも攻撃寄りというかゲームメイカー.どちらかの才能を殺すことは明白で,そんな状態で強豪に対応できるはずも無い.そもそも喜山のボランチは….まあそんなことを言うと彼にはポジションが無くなる.
このメンバーで効果的な攻撃を期待するのは間違いだ.ただ守備は想像より少しマシだった.というのも北九州や東京Vと同様にこの日の甲府も「SHとSBの間のスペースを狙った」そうだが,この日はそのスペースを巧く潰すことが出来たからだ.ようやく欠点を修正できたことを喜ぶしかないのは寂しいが.
その守備のおかげで試合は少しだけまともに見えた.「攻撃するにはまずボールを奪う必要がある」とは誰が言ったか忘れたが,ボールを奪えたファジアーノは少しだけ攻撃に行くことができた.
しかしこのチームには致命的に攻撃の形,決まりごとが無い.連携も無いので阿吽の呼吸でパスを出せない.信じてスペースにパスを出すことができない.すると足元へのパスが必然的に増える.そしてそんな素直なパスはプロクラブにとっては格好の餌食となる.
それだけならまだ改善の余地もあるのだが,このチームの選手は悲しいことにフリーの選手がフリーの選手にパスするときでさえミスを犯す.あたかも相手にパスするように.
その上意味不明采配が炸裂があれば勝利など出来るはずも無い.攻守とも全く機能しない臼井が早々に交代させられるのは当然だが,この監督はそこに同じような選手を投入したのだ.つまりフレッシュな状態に戻して同じことをやる,という意図だ.少しでも可能性のある攻撃をしていたのならともかく….見るものを落胆させるに十分な采配だった.
更に中野を下げて小寺を投入・・・.小寺が悪いとは言わない.けれどタダでさえ前線でボールが収まらないのにターゲットマンを引っ込めて代理無し,なんて想像もしなかった.「もしかしたら喜山を上げて・・・」という前向きな予想も外れた.多分「前線の運動量でかき回す」というような意思表示なのだろうが,牛にいくらハエがたかっても何ら脅威でないのと同じだ.お互いに連携できずボールを急所に運べない状態でいくら人が動いていて何ができるのだろうか?
そして最後はいつものように負けているのに3人目の交代枠を使わず終了.とにかくシュートチャンスが少ない.前半セットプレー以外ではたった5回しか無かった.「シュートを打て!」という指示は完全に監督の頭が混乱しているとしか言いようが無い.だからこそ「今年やってきた土台をもう一度・・・」なんてコメントをまだ言えるのだろう.土台に泥が混じっていればコンクリートも固まらない.もちろんその上に家など建てられるはずも無い.そんなことに気づかず.
ちなみにこの監督はUCLのインテルのハンドボールのような戦い方をどう思ったのだろうか?スペクタクルが無いと感じたのだろうか?少なくとも何ら意図の見えないファジアーノの攻撃より数倍スペクタクルはあった.
こんな試合で「手ごたえを掴んだ」とコメントしていた選手がいた.それは前向きなコメントでなく現実逃避と言うと思う.
それでは勝手に採点.
中野(4.0)個の力の不足
岸田(4.5)パスの精度に難あり
川原(5.0)中央に偏りスペースを殺した.しかし1人だけボールを運べた
臼井(3.5)見所なし
喜山(4.0)前半どこにいたか分からなかった
宮田(5.0)積極的な動きは評価したいがパスが下手
野田(5.0)意地を見せる姿は良かったが致命的なミスで失点
澤口(4.5)パスをどうにかしないと
近藤(5.0)モチベーションの低下?
後藤(4.0)どんどん酷い部分が目立つようになった
真子(5.0)セットプレーは何とかしたい
新中(4.0)使うほうが悪い
小寺(4.5)使い方が悪い
影山(3.0)
単なる負けでなく成長の無い負け.怪我人が出る前から機能していなかった攻撃は怪我人により致命的な状況に陥った.ベストの選手が揃っても機能するように全く感じないのが昨年との大きな差.この休憩を利用してチームを立て直すか,もしくは辞任するか.2択だ.
ファジアーノは相変わらず機能しない3トップで,しかも右に川原を入れる.彼が前のポジション,しかもサイドのポジションでは特に機能しないことは分かりきっているのだが.そしてトップ下には相変わらず臼井を入れる.有効なポジショニングを期待できない彼を攻撃の要に置くのは自殺行為だろう.
そして田所が出場停止のボランチは喜山と宮田という理解不能なコンビ.どちらも攻撃寄りというかゲームメイカー.どちらかの才能を殺すことは明白で,そんな状態で強豪に対応できるはずも無い.そもそも喜山のボランチは….まあそんなことを言うと彼にはポジションが無くなる.
このメンバーで効果的な攻撃を期待するのは間違いだ.ただ守備は想像より少しマシだった.というのも北九州や東京Vと同様にこの日の甲府も「SHとSBの間のスペースを狙った」そうだが,この日はそのスペースを巧く潰すことが出来たからだ.ようやく欠点を修正できたことを喜ぶしかないのは寂しいが.
その守備のおかげで試合は少しだけまともに見えた.「攻撃するにはまずボールを奪う必要がある」とは誰が言ったか忘れたが,ボールを奪えたファジアーノは少しだけ攻撃に行くことができた.
しかしこのチームには致命的に攻撃の形,決まりごとが無い.連携も無いので阿吽の呼吸でパスを出せない.信じてスペースにパスを出すことができない.すると足元へのパスが必然的に増える.そしてそんな素直なパスはプロクラブにとっては格好の餌食となる.
それだけならまだ改善の余地もあるのだが,このチームの選手は悲しいことにフリーの選手がフリーの選手にパスするときでさえミスを犯す.あたかも相手にパスするように.
その上意味不明采配が炸裂があれば勝利など出来るはずも無い.攻守とも全く機能しない臼井が早々に交代させられるのは当然だが,この監督はそこに同じような選手を投入したのだ.つまりフレッシュな状態に戻して同じことをやる,という意図だ.少しでも可能性のある攻撃をしていたのならともかく….見るものを落胆させるに十分な采配だった.
更に中野を下げて小寺を投入・・・.小寺が悪いとは言わない.けれどタダでさえ前線でボールが収まらないのにターゲットマンを引っ込めて代理無し,なんて想像もしなかった.「もしかしたら喜山を上げて・・・」という前向きな予想も外れた.多分「前線の運動量でかき回す」というような意思表示なのだろうが,牛にいくらハエがたかっても何ら脅威でないのと同じだ.お互いに連携できずボールを急所に運べない状態でいくら人が動いていて何ができるのだろうか?
そして最後はいつものように負けているのに3人目の交代枠を使わず終了.とにかくシュートチャンスが少ない.前半セットプレー以外ではたった5回しか無かった.「シュートを打て!」という指示は完全に監督の頭が混乱しているとしか言いようが無い.だからこそ「今年やってきた土台をもう一度・・・」なんてコメントをまだ言えるのだろう.土台に泥が混じっていればコンクリートも固まらない.もちろんその上に家など建てられるはずも無い.そんなことに気づかず.
ちなみにこの監督はUCLのインテルのハンドボールのような戦い方をどう思ったのだろうか?スペクタクルが無いと感じたのだろうか?少なくとも何ら意図の見えないファジアーノの攻撃より数倍スペクタクルはあった.
こんな試合で「手ごたえを掴んだ」とコメントしていた選手がいた.それは前向きなコメントでなく現実逃避と言うと思う.
それでは勝手に採点.
中野(4.0)個の力の不足
岸田(4.5)パスの精度に難あり
川原(5.0)中央に偏りスペースを殺した.しかし1人だけボールを運べた
臼井(3.5)見所なし
喜山(4.0)前半どこにいたか分からなかった
宮田(5.0)積極的な動きは評価したいがパスが下手
野田(5.0)意地を見せる姿は良かったが致命的なミスで失点
澤口(4.5)パスをどうにかしないと
近藤(5.0)モチベーションの低下?
後藤(4.0)どんどん酷い部分が目立つようになった
真子(5.0)セットプレーは何とかしたい
新中(4.0)使うほうが悪い
小寺(4.5)使い方が悪い
影山(3.0)
単なる負けでなく成長の無い負け.怪我人が出る前から機能していなかった攻撃は怪我人により致命的な状況に陥った.ベストの選手が揃っても機能するように全く感じないのが昨年との大きな差.この休憩を利用してチームを立て直すか,もしくは辞任するか.2択だ.