森人 もりと

森では人も生きものも ゆっくり流れる時間を生きています

森時間

2020-02-24 | 日記


 今朝は久しぶりに薄日が射しましたが、午後からはやはり降雪です。
 今の時季は、たいがい夜半から雪が降り出し、翌朝まで続いて昼下がりに気温が上がると雪
 は雨に変わる、こんなパターンで過ぎていきます。
 今日は冷え込んでいるから、降り出しが早いのでしょう。大雪にならなければいいのですが。
 
 陽が出なくても雨が降ってくれると、積もった雪が沈みながら解けていきます。
 すべては春に向かう楽しいプロセスなのですが、山道はぐちゃぐちゃで車は走り難く、人も
 足を取られないように気をつけて歩きます。転んでしまったら大変、この寒いなか体中が
 びしょびしょに濡れてしまいます。

 おかげで小屋の前に土が現れました。去年のままの土です。
 懐かしいのでしばらく見入ってしまいました。



 あと一週間でいよいよ春がやってきます。
 完全に雪が解けるにはさらに一か月ほどかかりますから、雪の春ということです。
 しかしこの間は、雪の下で育まれていた植物たちが、次々と順序正しく顔を出してくれるし、
 お母さんキツネは生まれた子キツネを連れて誇らしげに見せてくれます。
 みんなで「おじさん 今年も会えたね」と生息確認しあいます。

 さあまた、春で始まり短い夏が過ぎると早い秋が来て冬になる。そんな円環の一年がスター
 トします。
 そんな森の時間はクルクル回る時間です。自然の法則に逆らうことなく、その循環の渦に任
 せてゆらりゆらりと流される、うたかたの生活時間です。
 まるでコイルをゆっくり回っているような、同じことの繰り返しなのですが、時にはゆっく
 り、時には早く、ある程度の微調整ができることが分かりました。



 たまに里に下りると、いやおうなしに人工物が眼に飛び込んできます。そのとたんに時間感
 覚は変化します。ぼんやりしていた脳が刺激されて街時間にシフトされます。
 街時間は自然とは無関係に時計に従って流れる時間です。それは早いスピードで一直線に流
 れているから、ついて行くのに精いっぱい。もちろん速度調整や振り返ることなどできませ
 ん。
 まるで一方通行の半導体、デジタル時間とでも言うのでしょうか。

 街時間の中にいると、無意識に残り時間を計算しながらものごとを組み立てています。
 森時間では、この自然に身を委ねていれば永遠に存在できるかのような錯覚に陥ります。

 どっちにしても、つまるところは同じなのでしょうが。

 
 「暇人や 蚊が出た出たと 触れ歩く」 一茶
 どうやら、こんな人に近くなっている私なのかもしれません。