昔に出会う旅

歴史好きの人生は、昔に出会う旅。
何気ないものに意外な歴史を見つけるのも
旅の楽しみです。 妻の油絵もご覧下さい。

⑧白石神社

2006年12月15日 | 中部地方の旅
写真は白石神社です。
小さく、質素なお宮で、板壁に囲まれた少し風変わりな建物でした。お宮の由緒は分かりませんが、なにやらとても古くからのお宮のようでした。
外観はうらぶれた建物ですが、中には彫刻が施された建物があります。
落ち葉を掃除していた地元のおばあさんに挨拶をしてお参りしました。おばあさんのお話では最近熊が出没するそうで心配しながら掃除をしているそうです。
全国の有名な神社から小さなほこらまで、地元の人の素朴な信仰に支えられて歴史を引き継いできたことを考えると、これからの時代、いつまで引き継がれるのかと思うと寂しい気持ちになります。
下記のサイトにお水送りの映像や、白石神社の映像がありますよ。
http://www.fukui-c.ed.jp/~fec/gakusyu/kyozai/webwakasa/siseki/unose/unose.htm

⑥大木の長寿のわけ

2006年12月15日 | 中部地方の旅
写真は大木の幹の写真です。表面にコケがたくさん生えています。
案内の老人のお話では、木は根から水分を吸収するだけでなく、幹のコケに含まれた水分を吸収して元気に育つのだそうです。
コケは、大木の幹のかなり上まで生えていました。
近くの寺の新しい住職が、庭の木のコケを剥ぎ取り、ついに木が枯れてしまったお話も聞かせて頂きました。