加賀の旅人

郷土の凧と歴史の狭間に埋もれた凧の歴史を尋ねる旅人です。

第6回 木場潟凧揚げ祭りに参加しました

2018年09月26日 | 各地の凧揚げに参加しました

平成30年9月24日 木場潟凧揚げ大会に参加しました。
朝から曇り空でしかも無風状態です。天気予報では日中は曇りで風は南から1~2mで午後からは4m位となっていました。
10時から開会式。凧関係の県外からの参加者は徳島県、愛知県一宮、安城市、富山県、県内からは内灘、金沢、小松市、白山市と例年参加しているメンバーです。
子供連れの家族の参加者も多かったです。

(開会式)

(開会式)

午前中は風も弱く弱風用のビニール凧で何度かトライしたのですが上空に静止しません。
それでも子供たちは凧を持って走り周り、凧を通じ風の感触を楽しんでいるようでした。
その後、小雨がぱらつき凧揚げは一時中断。

大会本部のテントにきれいな凧が飾られていましたので、写真に収めました。
竹の絵は八十山画伯が描いたものです。

(竹の絵)

(竹の根の絵)

午後からは風も3~4mとなり、子供達や親が作った凧を揚げていました。

(子供たちの凧揚げ)

(子供たちの凧揚げ)

県外勢の方は次回のの再開を楽しみにして帰路につきました。
午後2時頃にまた小雨が降ってきたので、閉会となりました。

午後2時30分から消防の防災ヘリコプターがグランドに着陸し、救助活動を披露すると案内がありましたが、都合があり帰宅しました。
天候が悪かったのは今回が初めてでした。

 

コメント

金澤の盆・正月と凧

2018年09月18日 | 金澤郷土の凧資料

平成30年9月18日 
金澤市史を調べていると「金澤の盆・正月」という催しがあった事が分かりました。

平成23年(2011年)6月 第60回百万石まつりから藩政時代に藩主一家の婚礼、誕生、官位昇進などを祝って行われていた「盆正月」という祭礼をイベントとして金沢城公園で開催することとなり、現在も百万石まつりの祭事として定着している物ですが、その歴史を探ってみました。

金澤市史 資料編7 の中では次のように記述されています。
盆正月作り物等一覧記より文政13年(1830年)6月 盆正月作り物等一覧記
(表紙)「文政13年6月1・2日 盆正月作り物等一覧記」
今般若君様就御生誕、為御祝町中盆・正月作り物等一覧記

浅野川口
一、橋場町懸作りに舞台ニ末広狂言、扇子・同箱にて作り見事也
一、尾張町下菱屋店に七福神の舟遊び、船ハ蒔絵堤重、其上に八寸ならべ、こうらんハ朱塗はし箱、庭ハ小蓋、頭ハ盃にて、籠頭目ハ茶台におしろいとき、屋形ハ蒔絵状箱等取合、扨其中に毘沙門天と大黒天とケン打体、其外弁財天等皆顔ハねり物、装束ハふくさ等取合、酒盛の体其美々敷キ細工見事也
一、尾張町上之方ハ、・・・・
以下中略

  (祇園囃子の屋台)

一、 安江町、十二月、家壱軒ニ一ヶ月宛
正月    宝来、三方ハ広ふた、海老ハ盃・ぬり箸、梅ハ間鍋蓋、中に竹の手塩皿入
二月凧   亀凧、ふくさにて亀甲、尾ハこし帯
      源徳凧ハ黒繻子の帯、頭ハ沙帯縮緬、髪ハ羽織むなひも
三月梅干  住吉筑勅使橋石燈籠、正月の姫松残らす茶道具にて作り
四月葵祭り 冠、金たらいの上にすっぽんをのせ、房ハ生松・目扇子、是ハおはくろの渡し金、劔ハ銭帯縮緬
五月のほり 兜・揚弓・的など幟出しハ、矢ニ而風車、真んニ的をさし、都而揚弓道具にてこしらえへ
六月すゝミ 又タ角徳利にて同断
      団扇ハ大盆・中本・小盆ニ、柄ハ塗杓子、骨模様は杉はし
七月七夕  衣行にてはた具こしらへ、織物ハ金らん、糸ハサナダ、高ニ鏡三ツ重、三光の月
八月秋いれ はさ場ハ松の木を作り、松葉ハはさみ、稲ハ苧下ニ花五把、米ヲひろふ体、是ハはさみ・はり・きせる筒などニ而作り
九月    菊花ひらハ楊枝、葉ハやふじ、指薙ハぬり箸
十月    恵美春講、鯛ハ巾着、ひれハ扇子、尾ハはかま、釣竿扇子、下ニゑひす様、帽子在之
十一月   雪あそび、雪ハ綿、児ハきれ取合、雪をころます体
十二月   ゑひす・大黒ハつく、えひすハ手返し。臼ハ金秤りのおい、木ねも同断、足袋はふくさ等取合、生籠ハ十露盤、同さんハやたて弐本ならへ、其上ニ筆壱本、へついハ硯・釜戸鳥紅形ニ唐津水入、釜ハ墨、縁ハ金はかり皿

※金沢市内の各町内では作り物という物を家の前に飾り、祝ったと書かれていました。
この中で、亀凧、源徳凧を作り物を飾ったとありますが、亀凧はふくさにて作ったことは分かりますが、源徳凧はネット等で調べてもわかりませんでした。

盆正月について他の資料も調べてみました。
「昔の金澤」氏家榮太郎著 金澤文化協會発行昭和7年5月5日発行




その他の祭禮 「盆正月」の項では
 
藩政時代前田家に於いて官位陞敍(しょうじょ)、世子初入府の如き慶事のある際金沢總祭を行ふべき布令が出る。
日数は五日乃七日でその間一般市民は業を休み赤飯を炊き酒肴を設け衷心祝意を表したものである。
店頭の装飾、催物一切悉く氏神祭禮と同様であるが、之等の催物は必ず廣坂下物見(現廣坂通より公園に入る坂の上り口にありしもの)と金谷御殿物見(不明門の左方現時銀行集會所のある處)前に至り技を演じて上覧に供することゝなってゐた。

その盆正月と稱するのは文字通り盆と正月の快樂を同時にするの意で、市民の歓喜熱狂の状は筆舌に盡し難き盛なものである。
盆正月の始まりは、およそ五代藩主綱紀(つなのり)の中期頃からおこり、延享2年(1745)前田宗辰(むねとき)の藩主になったときを祝って、8月11・12日に町奉行の命により行われたことや、文化8年(1811)前田斉泰(なりやす)の金沢城に生まれたことを祝って行われたもの、また文政13年(1830)慶寧(よしやす)が江戸に生まれたとき、明治2年(1869)慶寧の恩賞を受けたときに至るまで、過去40回以上にわたって行われている。


「昔の金澤」では月ごとの祭も紹介されています。そのなかで三月の項では雛祭りと凧揚げ・羽子衝きについても書かれています。
凧揚げ 羽根衝き
總じて春時男兒は凧揚げ(凧揚げは正月に始まり二月晦日を終わりとし、三月に入れば下り紙鳶と稱へ玩ぶものなり)獨楽、竹馬を女兒は手毬、羽根を玩び到る處、手毬唄、羽根の音風の唸りなどいかにも陽春駘蕩の趣を呈した。
凧にはその背へ鯨の筋を薄く剥げるを竹に張り弦とせるものを附けるので、その晴天に唸るのは一種晴々しい心地を唆つた。

 

コメント

平成30年 北海道地震

2018年09月07日 | 日々雑感

平成30年9月6日 北海道の苫小牧付近で大きな地震が発生しました。
北海道胆振東部地震と命名され、震度は7であった。


発生時刻 2018年9月6日 3時08分ごろ
震源地 北海道胆振 厚真町附近
最大震度 7
マグニチュード 6.7
深さ 40km

厚真町の丘陵地帯が崩れ多くの人家が土砂に飲み込まれました。
札幌市内の一部地区で液状化減少がおき道路が波打ったり、家屋が傾くなどの被害が出ています。

何より生活を脅かしているのは、苫小牧の苫東厚真火力発電所が停止したので、他の火力発電所も安全装置が働き道内の全火力発電所が停止するという異常事態が発生しました。
このような停電状態を「ブラックアウト」というそうで、ライフラインが完全に停止する状態が発生したのです。

地震発生後道内の知人にメールで安否の確認が出来て安心出来ました。
知人に停電状態が長くなるようなので乾電池や携帯ボンベ等を送ろうと思ったのですが、宅急便も受付を中止しています。
その後、電気が復旧したとメールがあり、良かったと思いました。
それでも、道内の中でも停電状態となっている地区がまだ多くあるようなので早く復旧されることを願っています。

厚真地区には金沢市の二俣地区からの開拓移住者の方が多くいることを、今回知りました。
二俣地区から苫小牧に移住したことは以前、市史を調べて時にわかっていましたが、それが苫小牧の近隣の厚真地区とは知りませんでした。
厚真地区では多くの方が犠牲になられました。
犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。

何度も北海道を訪れ、思い出の土地も多くあります。一日でも早く復興されますように祈念します。

コメント

平成30年 台風21号襲来

2018年09月05日 | 日々雑感

平成30年9月5日 8月28日に発生した台風21号はアジア名チェービーと命名され25年ぶりに「非常に強い」勢力で日本に上陸しました。
9月4日12時頃徳島県南部に上陸し、同日14時頃に兵庫県神戸市付近に再上陸しました。
その後速度を30kmから上げ時速70km位で日本海を北上し礼文島北部海上で温帯低気圧に変わりました。
この台風は25年前大きな被害を出した、第2室戸台風と同じ進路を進むとみられていました。
関西方面では午後から風雨が強まり、トラックや乗用車が転倒していました。
特に関西空港では滑走路が高潮で冠水し、関空への連絡橋にタンカーが衝突し大きな被害が出ていました。

4日17時頃石川県沖を通過した時は暴風が最も強い時でNHKテレビの台風の位置も石川県沖となっていました。

(NHKTV 石川県内は警報の出っ放し)


(NHKTV 台風の進路)


(NHKTV 雨雲レーダー)
家の前は西側で海上方向の空が明るくなっており、台風の目だと思いました。

(西側海上に台風の目?)
今回の台風は石川県の海上を通過したのですが、瞬間最大風速が44.3mでしたが、他の地区のように大きな被害がありませんでした。
翌日の新聞報道では大量の水分を含んだ雨雲が「白山」を超えられずに雨の被害もなかったのではないか?
いずれにしても「白山」のおかげだと感謝です。
この台風で被害に会われた方にはお見舞い申し上げます。

台風21号のまとめ

最大瞬間風速
大阪府関西国際空港:58.1メートル(4日13時38分)
和歌山県和歌山市:57.4メートル(4日13時19分)
滋賀県彦根市:46.2メートル(4日14時13分)
愛知県中部国際空港:46.3メートル(4日14時17分)
福井県敦賀市:47.9メートル(4日15時00分)
石川県金沢市:44.3メートル(4日17時57分)
北海道新千歳空港:33.4メートル(5日2時48分)
北海道江別市:33.1メートル(5日3時16分)
北海道美唄市:30.5メートル(5日4時15分)
北海道帯広市:25.7メートル(5日3時22分)
上記はいずれも、観測史上最大となった。
特に大阪府大阪市:47.4メートル(4日14時03分、約50年ぶりの記録)



 

コメント