加賀の旅人

郷土の凧と歴史の狭間に埋もれた凧の歴史を尋ねる旅人です。

令和5年 凧島駅(いかじまえき)が誕生

2023年04月28日 | 日々雑感

令和5年4月28日 地元新聞の朝刊で旧珠洲駅が「凧島駅(いかじまえき)」に変身したと載っていました。
珠洲市では29日から地元ゆかりの人気漫画に登場する凧島(いかじま)を観光客の誘致に向けて様々なイベントを計画しているようです。

のと鉄道の旧珠洲駅ですが歴史をさかのぼると、珠洲駅(すずえき)は、昭和39年に
国鉄能登線の開業で出来た駅で、昭和62年の国鉄民営化で西日本鉄道の駅となりました。
昭和63年に第三セクターの「のと鉄道能登線」に移管されたが、乗降客の減退で平成17年に穴水駅から蛸島駅までの能登線が廃止され珠洲駅は廃駅となりました。
能登線は穴水駅から終着の蛸島駅までに30駅あり約11.7㎞の区間でした。
珠洲駅から正院駅、そして蛸島駅が終着となっていました。
珠洲駅の駅舎は一時保存され、珠洲市が待合室ならびに駅事務室を改装のうえ「奥能登すずなり市場」と称し地元特産物を販売しています。



月刊「アフターヌーン」で連載された「スキップとローファー」という漫画がアニメ化されたそうで、珠洲市をモデルにした主人公が東京の進学校に入学し、学校生活を描いたもののようです。
主人公が生まれ育った町は蛸島町(たこじままち)をもじって凧島町(いかじままち)と表現しています。

凧(たこ)を凧(いか)と呼ぶ地域は新潟県ですが、実は成巽閣の「婦くら雀凧」の描かれた絵図にも凧の文字の横にいかとルビが振ってあり、凧を調べていた時に昔、能登地方でも
イカと呼んでいたそうです。

漫画の物語ですが凧(たこ)を凧(いか)と呼ぶことで、凧という文字が広まることに期待しています。
凧の聖地として若者たちが観光に訪れて欲しいものです。

九十九湾の石川県鳳珠郡能登町にはイカのモニュメントのイカキングもあります。

イカの凧を思い出して探したら、小関章さんの凧をまねたイカの凧がありました。
小関さんは大小さまざまの大きさのイカの凧を沢山作っていました。



コメント

令和5年 今日は夏日

2023年04月20日 | 日々雑感

令和5年4月20日 今日は朝から温かい日となりました。
セイモアスキー場へ水汲みに行き、セイモアの道路にある気温の表示板は23℃となっていました。


藤の花を見るために吉岡園地に行きました。
道路に沿って藤棚がありますが、車中から見ても藤の花は少ないようでした。
藤棚の下を散策すると場所によって藤が房状に垂れ下がっていますが、全体的にはまだ花が咲いていないものが多く、藤祭りと書かれた幟が道路沿いに立っていましたが藤を見るのには少し早いようです
園内を散策し房状に下がっている藤棚を通ると甘い藤の香りが鼻腔をくすぐりました。

              (吉岡園地の藤)

                 (吉岡園地の藤)

次はグリーンパークの藤が気になり寄ってみました。
グリーンパークの藤棚には藤が房状に下がり、桜の開花で言うと6~8分咲きでしょうか、平日なのに藤を見に来ている人も多く今度の土日にはもっと多くの人で賑わうでしょう。
藤棚の近くでは風に乗って甘い藤の香りで満ちていました。

            (グリーンパークの藤)




サツキも咲き、藤の淡い紫とで見る者にとって心安らぐ場所でした。


ちなみに今日は県内では25℃を超えて夏日となりました。

コメント

令和5年 祝い凧と甲冑を飾りました

2023年04月18日 | 日々雑感

令和5年4月18日 五月の節句を控えて今日は孫の祝い凧と甲冑を飾りました。
昨年は長男の節句飾りと孫の祝い凧、甲冑を飾りましたが、今年は孫の節句飾りだけを準備しました。
祝い凧は田原で作ってもらったもので、段ボールで凧の入る大きさに作り、納めていたのですが毎年出していなかったせいか和紙の表面にはシミが出てきています。
昨年は防虫剤と乾燥材を入れていたのですが、箱の中は密閉状態なのでやはり毎年出すことが良いのかと思っています。



甲冑は前田利家の鯰兜の甲冑で子供用のサイズとなっています。
孫も今年20歳の成人式を迎えましたので購入してから20年経つのですが、造りがしっかりしているので金箔の輝きは衰えていません。
各パーツを包んであった保護紙から取り出し、白い手袋をはめて組み立てていきましたが、
今度は片付ける時の方が収納箱にパズルのように納めるのが大変な作業になります。




今年も節句人形を飾ることが出来たことに安どしています。
飾った写真を孫にLINEで送りました。

コメント

令和5年 新1年生が登校しました

2023年04月10日 | 日々雑感

令和5年4月10日 7日入学式を終え今日から新1年生が登校しました。
小学校児童は受け持ち区域から新1年生は昨年2人でしたが今年は1人だけです。今朝も元気よく挨拶し、ピカピカな制服で登校して行きました。
下校時は見守り隊員が通学路をリレーで引継ぎながらVIP待遇で見守りしています。

中学生も今日から新1年生も登校して行きましたが、昨年と変わったことは自転車で通学している1年生のヘルメットが今までと形が違っていることで新しい発見です。

             
これまでの通学用ヘルメット    今年からの通学用ヘルメット 
※どちらのヘルメットにも青いラインが入っていました

「改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されました」
中学生の自転車通学時には学校指定のヘルメットを着用していましたが、今年からは
ツーリングでよく見る形のヘルメットになり、見た目もカッコイーと思えるものでした。

高校生の自転車通学者はヘルメットの着用している人はいませんでしたが、転倒時の安全のため着用するようになると良いと思います。

コメント

令和5年 小中学校の始業式と入学式

2023年04月07日 | 日々雑感

令和」5年4月7日 今日は県内各地の小中学校の始業式と入学式が行われました。
小中学校の生徒は何時ものように登校して行きました。
今日は朝から雨模様で昨日から10℃ほど低く寒い入学式で桜の花も散り、校門前での記念撮影は雨模様で可哀そうです。小学校は午前中、中学校は午後から入学式が行われました。

我が町会の小学校児童数の推移を調べると、ここ数年は大きな変動もなく昨年と同数となっていました。
若い家族の編入が少なく、高齢化しているからでしょうか?
今日の入学式は保護者と登下校しているので、新一年生としての登校は月曜日からになります。

コメント