加賀の旅人

郷土の凧と歴史の狭間に埋もれた凧の歴史を尋ねる旅人です。

干し柿作り(柿揉み)

2014年10月30日 | 日々雑感
平成26年10月30日 先週22日に渋柿の皮を剥いて吊るしてから8日目です。
22日柿の皮を剥いて吊るした柿の重さは182gでしたが、8日後の重さは88gとなり半分以下の重さになっていました。柿も小さくなったようです。
吊るした日は寒くて風もあったのですが、その日以降は寒風が吹いた日も少なく柿が腐らないか心配しましたが、やはり朝晩と日中の寒暖差で上手く乾いてくれました。
毎日柿の表面が硬くなる頃を見計らっていましたが柿の表面の状態も良かったので試しに1個の柿を揉むと柿の中がゲル状になるのが分かったので、全ての柿を揉むことにしました。
柿を揉むと干しあがった柿は全体的に柔らかく美味しく仕上げることができるのです。

柿の中を揉みしごき柔らかくする作業です。柿の種も所定の位置からずれて柿の中を移動します。
干し柿を専門に作っている方は柿を揉み種を外すそうですが、私も以前種外しに挑戦したのですが、種と一緒に中身も一緒に出てしまい上手く行きませんでした。


(左側が揉む以前、右側が揉みしだいた状態)


(柿を揉む前の状態)


(柿を揉んだ状態)

柿を揉んだ物に太陽の光が当たった時は柿の中は柿色に輝いて見えました。

(柿の光の透過)

260個余りの柿を揉むのに約2時間かかりました。
柿は「ホチャホチャ」になりましたが、私の肩は固く凝り固まってきました。
後は2週間位干せば仕上げの作業をして完成となります。
コメント

秋色を探して

2014年10月29日 | 日々雑感
平成26年10月29日
晴天に誘われて瀬女高原スキー場まで山の紅葉を見に行ってきました。
平地でも桜や欅の木葉は茶色く色づき、落葉している木々もあります。
テレビでは山々の紅葉の話題が繰り返し放送されています。
最初に訪れた場所は「吉野工芸の里公園」です。パフォーマンス広場の芝生には各種の現代アートが展示されています。

公園の樹木の多くは桜で今が紅葉真っ盛りです。中には風に舞う葉もあり芝生の上は落ち葉で黄色や茶色、赤と色様々な落葉でまるで絨毯のようです。
公園から遠望する周りの山々の常緑樹の中で黄色く紅葉している木々も多く見受けられ、紅葉前線が下ってきていると実感させられました。


山道を走行し目的の瀬女高原スキー場近くに来ました。
落葉樹の木々の葉も黄色や茶色で錦秋の風景を期待していったのに代わり映えしない風景で期待外れでした。

スーパー林道まで行けばきれいな紅葉が見れたのかもわかりませんが・・・・
それでも青空の中で清涼な山の空気と遠望した山の紅葉に出会えた喜びが活力になった1日でした。

今度は日を改めて運動公園に行けば「アメリカ楓」のような大きな葉の落葉樹があり落葉も赤色が多く違った紅葉と会えるかもしれないと思い、山を後にしました。
コメント

琉球朝顔を外しています

2014年10月25日 | 日々雑感
今日は快晴で風もなく暖かい秋の1日でした。
我家の琉球朝顔もこのところの寒さで以前のようなオーシャンブルーの色合いが薄れてきた。
霜が降るまで置くと株が凍みて枯れるので10月末の天候を見て外すことにしているのです。そして、株は掘り起し植木鉢に仮植えし、家の日当たりの良い場所で来春まで管理します。

四国では野山に自生し、11月に訪れた時も沢山咲いていたのを思い出します。

我家では道路側のフェンスに園芸用のネットを貼り琉球朝顔の蔓を這わせています。花は日の当たる道路側だけではなく、けなげにも家側にも咲いてくれます。

(南側の琉球朝顔を外している途中)

(北側の琉球朝顔)
北側、南側に各々2株づつ植えて有り、6月頃から咲き始め今まで玄関前の1株を合わせて5株の琉球朝顔が1万個以上の花を咲かせて楽しませてくれました。
外すのもったいない思いでしたが、また来年も沢山の花を付けてくれることを楽しみにして休養してもらうことにしたのです。
今日は南側だけ外して終了しました。後2か所は後日です。
コメント

干し柿作り(2日目)

2014年10月23日 | 日々雑感
昨日に続き干し柿作りの1日が始まった。
今日中に残り150個余りの渋柿の皮を剥き、紐を付けて干す作業があります。
昨日100個余りの渋柿の皮むきを行ったが肩こりもしていない、こんな仕事があっているのかと自分でも不思議である。

柿のガクの部分を手でむしり取りピーラーで全体の皮を剥いていくのだが、何個か皮剥きをすると柿の果汁で手が濡れてくるので滑って剥いている柿を落としそうになった。

皮むきの終わった柿の縛りと熱湯消毒は妻が担当し、私の皮剥きの終わるのを横で待っているので、尻を叩枯れているようで自ずと気合が入ってくるのです。


1個の皮むき時間を計測してみると40秒から45秒くらいであった。柿の熟れ具合や形の良しあしによって剥き時間に差が出ているようだった。


① 柿の重さ     205g
② ガクを撮った重さ 205g
③ 皮を剥いた重さ  182g
  皮を剥くと11%位少なくなる 
購入した柿全体の重量は53kgであったが剥いた皮の重量は6.3kgあった。
そして、全個数は265個で1個当たり約200gであった。

9時ごろから開始したが昼頃までかかり終了した。
車庫の竿に干すと夏に収穫した玉ねぎと並び黄色一色となった。
コメント

干し柿作り(1日目)

2014年10月22日 | 日々雑感
今年も干し柿作りの季節がやってきました。例年干し柿を200~300個作っています。
昨年は400個ぐらい作ったかな?
自分の口に入るのはせいぜい30~40個位、去年の干し柿がまだ冷凍庫に幾つか残っている。

予約してしていた渋柿200個が入荷したとの電話があり、富山県の福光の販売所まで行ってきました。

途中、金沢大学の角間キャンパス付近の並木道は赤と黄色のグラデーションが織りなす紅葉は秋本番を感じさせてくれるものでしたが、あいにくの雨の中でのドライブで残念な思いで通過しました。


渋柿は1箱に50個入りで約10キログラム、予約分の4箱と一般販売分の1箱(50個入り)を購入しました。合計5箱で約260個位の干し柿ができます。

帰宅後、渋柿の箱を計量すると予約分の4箱は全て10.2キログラムでコンピューターで計ったものを詰めているのではと思った。一般売りの分は12.2キログラムでなぜか得をした感じになりました。



購入した渋柿1個の重さは約180g~210gでした。


渋柿の皮剥きは、包丁類は使わなくてピーラーを使用します。



2箱分104個の渋柿の皮を剥いて、車庫の竿に吊るし本日分は終了です。
コメント