加賀の旅人

郷土の凧と歴史の狭間に埋もれた凧の歴史を尋ねる旅人です。

今年ももう終わりです

2015年12月30日 | 日々雑感
平成27年12月30日 あと1日で平成27年も終わりです。
例年は雪が降り、暗い空の中で年末を迎えているのですが、今日は年末らしくない晴天に恵まれました。
薄く雪化粧をした山並みが遠望できるのですが、山の積雪も多くはないように感じられます。

(師走の山並み)

(師走の山遠景)

今日は今年の最後の晴天に恵まれ、山の景色もはっきり見えるので明日は天気が悪くなると思います。
今日の暖かさで年越しの仕事がはかどります。

師走の町に行ってきましたが、行きかう車もどことなく気ぜわしく感じる年末風景です。

今日は息子家族が北陸新幹線で帰省するので、金沢駅まで迎えに行ってきました。
金沢駅の新幹線ホームへは入場券を購入し初めて入りましたが、立派な作りに只々驚きました。
孫も新幹線に乗れて良かった、早かったと感激していました。

今年一年を振り返り、良い事と悪い事が交互にあったような一年でしたが、悪い事は今年の物として、くる年には良い事が一つでも多い年になればよいと思うのです。
コメント

キャラクター凧の試し揚げ

2015年12月08日 | 日々雑感
平成27年12月8日 昨日と今日は朝から抜けるように青い空で、日差しが暖かく感じる日です。
車の中は暖かい日差しで車の中は春のようにポカポカ陽気で屋外に駐車していると車内が熱く感じます。
小春日和とは晩秋から初冬にかけて春のように暖かい日のことを云うそうです。

今日は先日作った干支凧を持って試し揚げに行ってきました。
風は弱く3メートル~4メートル位でしょうか、キャラクターの大入り凧を揚げることにしましたが凧は中々静止してくれません。
風向きは太陽の方向に吹いているので凧が静止した時には太陽の光で写真は撮れません。
風向きが変わった時に何とか撮影できました。


(隈取凧)


(カブッキー凧)

申の干支凧は尻尾が付いているので今日の風は弱く、凧が空に静止しないので写真には撮れませんでした。

白く冠雪した白山が凧を揚げている場所から遠望できたので、白山の写真を撮りました。
もう少し望遠が効けば良いのですが私のデジカメではこれが限界です。


(白山遠望)
そのほかの山は白くなっていないのですが、今月中旬からは山々も白く冠雪し、冬の季節になってくるのでしょう。
天気予報では昨日から明日まで晴れて穏やかな天気とのことです。
コメント

平成28年の干支凧を作る(3)

2015年12月06日 | 凧を作る
平成27年12月6日 昨日色を塗った干支の凧を仕上げました。

凧の上部に2か所、凧の下部に1か所の3本の糸目糸を縛り、糸目位置を上から25%の位置に合わせます。

ジュートの紐の尻尾を付けて揚げるので上糸目としています。
それと凧の裏面の横骨に反り糸を縛り、尻尾を縛る竹に縛り糸を付けて完成です。


(完成した干支凧)

(申年の干支凧)

申年の由来として「申には悪い因縁や病が”去る”ともいわれ縁起の良いものと考えられていました。
また赤い物を身に付けると災いがないともいわれ、赤い下着をおくることもあるそうです。
猿は家族が仲良くしていることから、申年は家族が仲良く生活できますようにとの願いも込めて干支凧を作りました。
コメント

平成28年の干支凧を作る(2)

2015年12月05日 | 凧を作る
平成27年12月5日 今日は昨日組み立てて置いた干支凧の色付です。
糊も乾き凧の紙もちょうど良い加減に張っています。
大入りの文字の周りを赤い染料で塗っていくのですが、室内の暖房が効きすぎると塗った所が乾燥して全体的に色むらが出るので、ストーブの上にヤカンを置き水蒸気が出るようにして色を塗ります。

色を塗るときは夫婦での共同作業で手早く塗るようにしています。
今回は5枚だけだったので時間もあまりかからずに完了しました。


(色付が完了)


(乾燥状態)

明日になれば乾いているので糸目を付けて仕上げる予定です。
コメント

平成28年の干支凧を作る

2015年12月04日 | 凧を作る
平成27年12月4日 来年の干支は申です。
12年前の干支凧は申の三番叟を描いたものでしたが、今回は親子の猿です。

猿を描くのは難しく、今年は干支の凧を5枚だけの製作としました。
年々製作する気力もなくなり今年は近くの者だけに配ることにしました。
干支の凧作りはもう一巡したので今年が最後になるかもとも思っています。

11月中旬から下絵を書き、体の彩色まで終わっていましたが、凧作りの気力が湧かなくて延び延びにしていました。
先日、気分転換のため小松のキャラ凧を製作した勢いでやっと猿の顔の絵付けが終わりました。

(猿の絵付け)

(猿の絵付け完了)

そして、事前に製作してあった骨組みに糊で貼付けしました。

(組立表)

(組立裏)

糊が乾かないので明日、文字の周りの色を入れる予定です。
コメント