遠くに住むkさんに作り方を説明します。
ブログをこんな事に使うなんて・・・目的が違いますか?
でも、お許しを。
ご存知の方はスルーして下さいまし。
楕円形のドレスデンプレートを作ります。
花弁がややこしいので、気を付けてね。
スタート。
花弁の型紙は3種類。それぞれ2枚ずつ(計6枚)型紙を裏返ししてまた2枚ずつ(計6枚)、全部で12枚作ります。
中心の楕円形を1枚作ります。
並べて見て下さいね。
うまく楕円になったら成功。

中心の縫い代をぐし縫いして、型紙を入れ、糸を引きます。

花弁を縫ったら、アイロンをかけ(中心の楕円にもきっちりアイロンをかけます)
裏布の上に裏返しでのせます。(中表)

花弁の形にそっておおざっぱに切ったら、そのままキルト芯にのせ、周りを切りそろえます。

周りを一周縫います。
余分な布と綿を切ります。

花弁のくぼみに切り込みを入れます。くれぐれも縫った糸を切らないように気を付けてね。

中心から返したら、花弁を1枚ずつ人差し指の腹でグッとしごくときれいに出来ます。

中心をまつり付けます。

周りをキルトしたら出来上がり。

大きさはね、左がいつも使っている私のランチョンマット。このくらいの大きさです。

さっそくノンカフェインコーヒーを頂きました。ソーサーも使える大きさなので、便利だと思うのですが。Kちゃん、いかがでした?おわかりになりましたか?
わからなかったら、メールでね。がんばってーーー!!

お昼はとろろそばを作りました。一人ランチです。

従弟からカキを頂きました。お歳暮なんですって。嬉しいな・・
松島のカキです。今日中なら生食OKと言いますので、ポン酢でいただきました。

長芋の千切り。

ブログをこんな事に使うなんて・・・目的が違いますか?
でも、お許しを。
ご存知の方はスルーして下さいまし。
楕円形のドレスデンプレートを作ります。
花弁がややこしいので、気を付けてね。
スタート。
花弁の型紙は3種類。それぞれ2枚ずつ(計6枚)型紙を裏返ししてまた2枚ずつ(計6枚)、全部で12枚作ります。
中心の楕円形を1枚作ります。
並べて見て下さいね。
うまく楕円になったら成功。

中心の縫い代をぐし縫いして、型紙を入れ、糸を引きます。

花弁を縫ったら、アイロンをかけ(中心の楕円にもきっちりアイロンをかけます)
裏布の上に裏返しでのせます。(中表)

花弁の形にそっておおざっぱに切ったら、そのままキルト芯にのせ、周りを切りそろえます。

周りを一周縫います。
余分な布と綿を切ります。

花弁のくぼみに切り込みを入れます。くれぐれも縫った糸を切らないように気を付けてね。

中心から返したら、花弁を1枚ずつ人差し指の腹でグッとしごくときれいに出来ます。

中心をまつり付けます。

周りをキルトしたら出来上がり。

大きさはね、左がいつも使っている私のランチョンマット。このくらいの大きさです。

さっそくノンカフェインコーヒーを頂きました。ソーサーも使える大きさなので、便利だと思うのですが。Kちゃん、いかがでした?おわかりになりましたか?
わからなかったら、メールでね。がんばってーーー!!

お昼はとろろそばを作りました。一人ランチです。

従弟からカキを頂きました。お歳暮なんですって。嬉しいな・・
松島のカキです。今日中なら生食OKと言いますので、ポン酢でいただきました。

長芋の千切り。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます