必勝!合格請負人 宅建試験編

資格講座の講師をしています。役立つ情報を提供します。

借地借家法(定期建物賃貸借契約)の問題

2020-04-25 | Weblog
 戦略的勉強法
  『出る順宅建士合格テキスト』の場合
  まず、何が書いてあるかを知る程度に読みます。
  次に、過去に出題された問題の選択肢をひとつひとつゆっくり解きます。
解き方は、その選択肢はなぜ「○」か、なぜ「×」かの根拠を探すことです。
テキスト(出る順宅建士合格テキスト)に書いてあるから「○」あるいは「×」になる、という根拠を探すのです。← 最も重要!
過去問を検討し、宅建士試験合格のエッセンスを合格ステップにまとめてあります。A・B・Cの3段階で重要度も表示しています。

問題の解き方
合格ステップを基準として、問題の正誤を判断します。
<2014年問12借地借家法>
1.定期建物賃貸借契約を締結するには、公正証書による等書面によらなければならない。○
2.定期建物賃貸借契約を締結するときは、期間を1年未満としても、期間の定めがない建物の賃貸借契約とはみなされない。○
3.定期建物賃貸借契約を締結するには、当該契約に係る賃貸借は契約の更新がなく、期間の満了によって終了することを、当該契約書と同じ書面内に
記載して説明すれば足りる。× 正解肢
4.定期建物賃貸借契約を締結しようとする場合、賃貸人が、当該契約に係る賃貸借は契約の更新がなく、期間の満了によって終了することを説明
しなかったときは、契約の更新がない旨の定めは無効となる。○ 
以下動画をご覧ください。
「出る順宅建士合格テキスト」の効果的な使い方

新録・出る順宅建士合格テキストを使い尽くす!
*動画の合格ステップ102は、2020年版出る順宅建士合格テキストでは99です。

繰り返し出題される知識を、いかに確実に身に付ける努力をしたのかが合否を分けるポイントになります。
このことは他の分野でも同様です。
『基本的知識』の習得に集中しましょう。
合格点付近の皆さんの間に実力の差はほとんどありません。
しかし、基本的知識に関する『確実さ』には差があります。
限られた知識に絶対の自信を持つことができているのが合格者、若干の不安を抱えている方が1点届かない方です。
合格レベルに達するには、過去問を何度も繰り返し解く演習をしなければなりません。
得点すべき基本問題を確実に得点するとともに、試験会場で基本問題と難問の区別をつけられた方が合格点に到達できたと言えるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする