気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

滝谷はな菖蒲園

2024年06月19日 | 花菖蒲・杜若

 

久しぶりに奈良県宇陀市室生の滝谷はな菖蒲園に出かけました。

前回は何時だったのか?調べてみると2016年6月8日で8年ぶりの訪問です。

花菖蒲も一番の見頃を迎えているだろうと期待していたのですが・・・・

8年前は山裾までの広い所に花菖蒲園が広がり、色々な種類が多く咲いてましたが、園内に入ると花菖蒲の咲いている場所は

本当に少なくなり何箇所かにパラパラと咲いている状況でした。

すっかり寂れた園内の状況にガッカリで、入園料1000円は酷すぎると他の入園者からの声も聞こえてくる状況(笑)

そんな状況でしたが、受付では次回は無料で入園できるサービス券(来年も有効)をいただきました。

ぐるっと園内を一周して短時間で切り上げ、早々に帰宅しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年の記事はこちらから

 

奥の方にテッセンが多く咲いていたのを思い出し、行ってみましたが、ここも荒れ放題でした。

 

10

 

11

テッセンは花の終わった後も撮影が楽しいです。

次回は園内の睡蓮や紫陽花、八重咲のドクダミなどをアップします。

 

撮影日 2024年6月11日

撮影地 滝谷はな菖蒲園(奈良県宇陀市室生瀧谷)

機 材 Nikon Nikon Z9

    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S

    Nikon D4S

    NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はりさん)
2024-06-19 19:25:52
こんばんは。
滝谷はな菖蒲園の名は初めて聞きました。
ちょっとガッカリな菖蒲園だったようですね。
したがって写真も少なめなんですね(笑)
それで1000円とは酷い話ですね。
私は今日は福知山の華観音寺に行きました。
紫陽花だけでなく石仏などとのコラボが楽しめました。
初めて出かけた所ですが満足のいく撮影ができました。
返信する
はりさんへ (takayan)
2024-06-19 23:12:06
こんばんは。
ここへは以前に何度か行ってまして、今回は8年ぶりの訪問でした。
今までは花菖蒲の種類も数も多くて見応えのある所でしたが、
今回久しぶりに行ってみて少しがっかりでした。
1000円で次回の無料券が付いているので、500円と言うことでしょうが、
今の状況なら来年また行こうとは思えません(笑)
何時も写真が多すぎるので、これくらいがいいのかも知れませんね(笑)
福知山の華観音寺も紫陽花で有名な所ですね。
石仏と紫陽花も絵になりますね。
雨の翌日で紫陽花も生き生きしていたでしょうね。
私は1昨日に壺阪寺へ初めて行ってきました。
暑かったです(笑)
何時もありがとうございます。
返信する

コメントを投稿