気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

湖南三山 善水寺の紅葉 2

2020年12月02日 | 紅葉

 

例年なら11月下旬でも見頃が続いている年もあるのですが、12月に入り県内の紅葉もほぼ終了となりました。

今年は色付きもきれいでしたが、見頃の時期も1週間くらいは早かったように感じました。

コロナの影響でよく出かける湖東三山や教林坊には行かずに、今年は近場であまり人も多くない湖南三山に出かけました。

善水寺だけは少し遅れて11月24日でしたが、すでに見頃は過ぎていて、受付の係りの方は、

紅葉めぐりが始まった14日前後が一番きれいだったと仰ってました。

湖南三山善水寺の紅葉の2回目です。

 

行者堂

明治初期神仏分離令により、飯道寺廃寺に伴い、明治9年、同寺岩本院の行者堂を移築し、役行者尊を奉安する。

この行者堂は、元飯道寺岩本院に在り、明治維新に際し飯道寺廃号を被り、明治8年堂宇並びに付随信徒当寺に遷し、

明治12年大峰協力講社の許可を得、本堂東側に移築するも、傷み激しく新たに現在地に移転改築する。
 

 

行者堂付近から望む本堂

 

元三大師堂

江戸時代、正徳三年(1713)再建。本尊元三慈恵大師良源大僧正の等身大尊像を奉安する。

 

 

 

 

 

 

 

10

「一隅を照らす者、これ、国の宝なり」 (天台宗の開祖である伝教大師(最澄)のお言葉)

 一隅(いちぐう)とは、今、あなたがいる、その場所です。あなたが、あなたの置かれている場所や立場で、ベストを尽くして照らしてください。

あなたが光れば、あなたのお隣も光ります。町や社会が光ります。小さな光が集まって、日本を、世界を、やがて地球を照らします。

あなたの一隅から世界を照らしましょう!一人ひとりが輝きあい、手をつなぐことができれば、みんなが幸せになり、すばらしい世界が生まれます。

(天台宗 一隅を照らす運動より)

 

11

 

12

 

13

善水(湧水)はペットボトルで持ち帰ることができます。

 

14

灯台躑躅越しに見る観音堂

少し下の離れた場所にあります。

 

15

 

16

椎の実が一面に落ちています。一つ拾ってかじってみました。真っ白な実で懐かしい味でした。

今の若い親ならこんな地面に落ちた物を、子供に食べさせることはしないのでしょうね。

60数年前には今のようにお菓子もなくて、椎の実や柿、栗、イタドリ、桑の実、アケビ等々、そんな物がおやつでした。

 

17

小学生の頃、休み時間に隣の鎮守の森へ椎の実拾いに行った頃のことを思い出します。

服のポケットにいっぱい入れて家に帰り、拾い集めた椎の実を祖母に煎ってもらいました。

煎りすぎると栗のようにパンと音がして弾け、小さな椎の実は殻だけになってしまうのです。

金網で出来た豆などを煎る道具が懐かしいです。

 

18

 

19

 

20

次回に続きます。

 

撮影日 2020年11月27日

撮影地 岩根山 善水寺(滋賀県湖南市岩根)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)

 

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(^^)/ (hiroko)
2020-12-02 22:24:56
椎の実懐かしいです、山で拾って来て法楽で炒って食べました、お金の要らないおやつでした(笑) 子供の頃がふと懐かしくなりました、
返信する
hirokoさんへ (takayan)
2020-12-02 23:02:53
hirokoさん、こんばんは。
一面に椎の実が落ちていて、凄かったです。
小さい頃なら大喜びで、夢中で拾ったと思います。
あの香ばしい味が懐かしいですね。
一個に少ししか実は入ってないのですがね(笑)
最近の若い人ならドングリとしか思わないでしょうね。
いつもありがとうございます。
返信する
湖南三善水寺の紅葉山 (ヒトリシズカ)
2020-12-03 03:42:16
takayanさん

お住いのお近くには、湖東三山があり、湖南三山もあり、季節の変化を楽しめるいい場所です。

今回の湖南三善水寺の紅葉山は、まだ青い葉のカエデ(モミジ)の木もあり、紅葉し始めたカエデ(モミジ)の木もありと、多彩な色合いです。

日本の里山の晩秋の紅葉を堪能できます。琵琶湖湖畔はいい環境です。
返信する
Unknown (はりさん)
2020-12-03 09:35:23
おはようございます。
湖東三山に湖南三山と滋賀県には
紅葉がきれいな古刹が沢山ありますね。
近江の国がますます魅力的になりました。
善水寺は見ごろは過ぎたとはいえ
まだまだきれいな紅葉が楽しめたようですね。
こうして見ると名残の紅葉もいいものです。
昨日は久しぶりに十津川村へ行きました。
紀伊半島の奥の深さを感じた旅になりました。
返信する
ヒトリシズカさんへ (takayan)
2020-12-03 17:25:56
ヒトリシズカさん、こんにちは。
滋賀県内には多くの古刹があり、四季を通じて見所も多いです。
特に湖東三山、湖南三山は、紅葉の季節が1番見ごたえがあり、よく出かけています。
今年はコロナの影響もあり、人の多い湖東三山を避けて、湖南三山を訪ねました。
善水寺は少し行くのが遅かったのですが、まだ染まりかけのカエデもあり、
人も少なくて撮影を楽しむことができました。
琵琶湖と古刹の風景を探しながら季節を変えて撮影に出掛けるのも楽しいものです。
いつもありがとうございます。
返信する
はりさんへ (takayan)
2020-12-03 17:42:18
はりさん、こんにちは。
県内には多くの紅葉の名所があり、最近は湖東三山や、永源寺、鶏足寺などは多くの人で賑わいます。
今年はコロナの影響もあり、人の少ない湖南三山に出かけました。
善水寺は長寿寺よりも1週間遅かったので、晩秋の趣でした。

十津川村へ出かけられたのですね。
一度も行っていないのですが、谷瀬の吊り橋や、
天空の郷・果無集落の風景をよくテレビで見ます。
写真を楽しみにしています。
返信する
錦秋のお寺 (ちひろ)
2020-12-03 18:46:16
takayannさま、こんばんわ。
takayanさまの撮影効果で何倍も美しい湖南三山に見惚れています。
家から10分もかからない善水寺にも行っていません。
教林坊の紅葉も新聞にも出ていましたが、今年はtakayanさまのブログで楽しませて頂きます。
返信する
ちひろさんへ (takayan)
2020-12-03 22:28:15
ちひろさん、こんばんは。
善水寺からは近い所なんですね。
今年の秋は人の多い所を避けて、大台ヶ原やおにゅう峠、湖西の里山などへ出かけました。
湖南三山は人も多く無くて、ゆっくり撮影を楽しむことができました。
比較的自宅からも近くいので、最近はよく出かけています。
善水寺は少し行くのが遅くて、落葉の景色でしたが、
楽しんでいただけて良かったです。
コロナの影響もあり、湖東三山や教林坊にはいけませんでしたが、
また来年の楽しみにしておきます。
その頃にはコロナが収束していることを願うばかりですね。
いつもありがとうございます。
返信する
椎の実 ()
2020-12-04 06:34:46

お早うございます。
家の近くの神社の裏の雑木林に
椎の木があって、小学校の頃、よく実を拾いに行って食べました。
正直、味ももう覚えていませんが
今でも落ちているのを見かけると
田舎の神社の雑木林の中を
走り回っていたことを思い出します。

返信する
信さんへ (takayan)
2020-12-04 19:08:25
信さん、こんばんは。
信さんも小学校の頃は椎の実拾いをされていたのですね。
生のままでも美味しいのですが、煎って食べると香ばしくてより美味しく食べられました。
善水寺では一面に椎の実が落ちていて、小学生の頃なら嬉しくて、
夢中になっただろうな〜と思いながら撮影してました。
今は椎の実を拾う子供なんか居ないのでしょうね。
懐かしい思い出ですね。
いつもありがとうございます。
返信する

コメントを投稿