気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

朝の散歩(5月11日)オオルリ他

2017年05月18日 | 里山散策

5月の11日の朝の散歩です。この日は運が良い事にオオルリをバッチリ取ることができました。

オオルリに出会えたのは、これで3〜4回目でしたが、今回が一番きれいに撮れたように思います。

オオルリと11日の何時もの風景です。

 

こんな場面に出会えるともっと長い玉か、D500、D7200あたりが欲しいところです。

第一の条件は、高速連写とシャッター速度が稼げる高感度に強いカメラが必須ですね。

D4S AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR+ TC-17E2で、このくらい撮れれば散歩のついでならOKですね。勿論手持ち撮影です。

(トリミングしてます)

 

連写で撮り続けます。

 

まだ羽に茶色い部分があるので、若いオオルリなんでしょうか?


近所のお庭で

 

 

今日は珍しくD700とタムロン SP AF90mm MACRO 1:1も持ち出しました。

家内が「朝の散歩に重いカメラを2台も提げて、ご苦労さんやね」なんて言いながら、妹と二人さっさと先を急ぎます。

一方弟とtakayanは、鳥を探しながら歩くので、しばらくすると家内たちの姿は見えなくなり相当離されてしまいました。

しかしその甲斐あって、今日は美しいオオルリくんに出会うことが出来たのでした。

毎日よく似た写真ばかりですが・・・


 

 

緑のトンネルになってきました

 

 

10

 

11

 

12

 

13

 

14

ツクバネウツギも昨日には、もう見頃は終わってました。

 

15

 

16

 

17

 

18

 

19

 

20

 

21

田植え前の田んぼで、アオサギが大きなカエルを捕まえてました

 

22

田植え準備でトラクターが掘り返した後を、セキレイがついていきます

 

23

そばにはムクドリも

 

撮影日 5月11日

撮影地 自宅周辺(滋賀県の大津市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D700

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

    TC-17E2

    タムロン SP AF90mm MACRO 1:1

    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオルリ ()
2017-05-18 05:46:30
お早うございます。
1枚目からドピンのオオルリ、ドッキリですね。
これで距離は20mくらいはあるんでしょうか。
目つきも精悍な若いオオルリ♂に見えますね。
こんなに何度も逢えるとは羨ましい限りです。
こうなると声を聴いてみたくなりますね。
別のタグでyoutubeで鳴き声を鳴らしながら見ていると、もの凄く臨場感を感じました。

緑のトンネル、淡い躑躅、そして蕾
季節感がよく感じられます。
サンヨンと1.7テレコン、500mmの世界を楽しまれている。
そんな感じがします。

D700+タムロン90mmで花を
愛機D4Sにはサンヨン+1.7TCで小鳥を
散歩を楽しまれている感じがとても良いですね。
今日も素晴らしいtakayan's World堪能させて頂きました。


返信する
信さんへ (takayan)
2017-05-18 06:09:35
信さん、おはようございます。
距離は20mほどだと思います。
バックが明るくて撮り辛かったのですが、アンダーで気味で撮って、
編集時に、オオルリの暗い部分を補正しています。
RAW撮りならではですね。
オオルリの鳴き声もきれいですね。
最近はよく姿も見られて、声も聞きます。
こんなに近くで、何度も会えるなんて幸運ですね。

最近は散歩時には、サンヨンとTC-17E2ですが、
この日は珍しくD700とタムロン SP AF90mm MACRO 1:1を持ち出しました。
D810よりも信頼性が有るというか?
takayanのD810は、修理に出して少しはましになりましたが、運悪くハズレをひいた感じですね。

每日の散歩道も、日毎に初夏の雰囲気を感じられるようになってきました。
ファインダー越しにも季節が進んでいくのがよく分かります。
そんな日々を、記録に留めるのも楽しいものですね。
今が散歩には一番良い季節、もう直ぐ梅雨から盛夏へ。
季節の移ろいとともに、歩き始める時間を少しづつ早めたほうが良さそうです。
コメントありがとうございます。




返信する
おはようございます(^^)/ (hiroko)
2017-05-18 10:16:56
今日も綺麗なオオルリに出合えましたね(^^♪
朝の爽やかな風を感じながらの散歩
何処までも歩いて行けそうです。

触ればねちねちと粘っこい山ツツジ
懐かしいです、実家の裏山に行けば
沢山咲いてました。
返信する
Unknown (錫杖)
2017-05-18 10:52:27
あっという間に鳥撮もマスターされたのですね 花と違ってカメラに収まった瞬間、「やったー」と童心に還りますよね

今朝、わたしは珍しく鈴鹿山脈の御在所を歩いてました。目的は150-600mmの試写です。
名前の判らない鳥を2羽、カメラに収めてきました。
 RAwで撮影しましたから暗くても大丈夫でしょう 編集が楽しみです。

 今日は最高の休日 社員さんは姫路城にバス旅行 わたしは居残りで総会の資料作り 事務所で一人 気軽なもんです。
返信する
Unknown (ヨッピー)
2017-05-18 20:32:51
オオルリ、バッチリですね。
目が愛くるしくて可愛いです。
鳥たちはみんなよく知ってるんですね、トラクターの後には食料が掘り返されて・・・。
もうすぐ田植えですね。
この間お正月で、桜を追いかけて新緑へと。
あっという間に梅雨もやって来そうです^^
返信する
hirokoさんへ (takayan)
2017-05-18 21:36:25
hirokoさん、こんばんは。
運良くこの日も、オオルリに出会うことが出来ました。
何回見てもきれいな鳥ですね。

少し粘着くモチツツジが、朝の散策路にたくさん咲いています。
新緑を迎えた里山の散策は、本当に気分爽快で、
每日カメラを提げて散歩を楽しんでいます。
コメントありがとうございます。
返信する
Unknown (そらママ)
2017-05-18 21:47:58
こんばんは、
素敵な散歩道を歩かれているのですね、
花を見ながらの散歩はきっと疲れはでないでしょうね、
それにオオルリに出会えるなんて、
なんて幸運なこと
私も自然が一杯の所に住んでいますが、
この様な幸運には出会えません。
羨ましいです。
返信する
錫杖さんへ (takayan)
2017-05-18 21:55:20
錫杖さん、こんばんは。
鳥の撮影は難しいです。
マスターなんてとんでもない・・・たまたま撮りやすい枝に止まってくれただけです。
150−600mmの試写どうでしたか?
takayanもこのレンズの作品を、楽しみにしています。
600mm有ると野鳥の撮影もやりやすいでしょうね。
RAWなら現像時に、露出の補正がやりやすくて作品作りも楽しくなりますね。
御在所のシロヤシオと新レンズの試写も楽しみにしています。

返信する
ヨッピーさんへ (takayan)
2017-05-18 22:42:01
ヨッピーさん、こんばんは。

この日のオオルリは、撮りやすい所に止まってくれました。
キャッチライトも入り、そこそこ上手く撮れました。
散歩ついでの野鳥撮影、手持ちでこれくらい撮れれば満足です。

自宅近くでは田植えの真っ最中。
鳥達も賢くて、トラクラーの後をついて回っています。
本当に月日が経つのが早く感じられます。
もう直ぐ梅雨がやって来ますね。
ジメジメとした日が続くのは嫌ですが、大好きな紫陽花の花が楽しみです。


返信する
そらママさんへ (takayan)
2017-05-18 23:09:00
そらママさん、こんばんは。
5Kmちょっとの朝のウオーキングですが、日毎に緑が濃くなっていく里山を肌で感じることが出来ます。
最近になってオオルリに、何回か出会えました。
今まで付近の里山に、オオルリが居るとは思いもしなかったのですが、こうして出会えたのは幸運でした。

この1週間ほどで木々には若葉が茂り、野鳥の声は聞こえるのですが、
姿を見ることが出来なくなって居ます。
それでもまた、こんなシーンに出会えることを期待して、望遠レンズを提げて歩いています。
コメントありがとうございます。




返信する

コメントを投稿