goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

ありがたい家庭菜園

2015年05月21日 | 
我が家の家庭菜園、
両親達のおかげで一年中、色んな野菜を食べることができます。

昨日は私の両親がやって来てスナックエンドウとソラマメを撤収し
その後を耕し、次は何を植えるか思案中の父でした。

現在はナスが紫色の花を咲かせ、可愛い実も生ってきましたヨ~
    

先日の強風にも負けずミニトマトもすくすくと・・・
    
ジャガイモは最後の花を咲かせ、梅雨前の収穫が楽しみです

庭のあちこちにはドクダミの白い花が最盛期

10年程前までは義母がドクダミ茶を作っていました。
こんなに増えると除草するのも大変だから一度くらい私も挑戦してみようかなぁ~
しかし・・・きっと物凄~く苦いんだろうなぁ~


さて、我が家のスーパー爺さんの義父は一昨日から何やらやっています。
木工作業の合間、家政婦は見た風に・・・・隠し撮りです(笑)

重い鉄パイプを抱え脚立に乗り・・・・
囲炉裏デッキの横にあるパーゴラ(15年ほど前のオジサン作)と隣のコナラに組み始めて
今日で三日目になりますがまだ完成していないようですネ~
夕方、本日の作業を終えた義父がいなくなるのを確認し
   
私の予想通りゴーヤの棚でしたネ~    元気に育っている7~8株ほどのゴーヤ
「どんだけ食べるんかい」と突っこみたくなりますが(笑)
きっと、ご近所に配るのが楽しみな義父なのでしょうネ~

86歳にしてこれだけ元気で動けるとはあっぱれ

オジサンは我が家の前の目立つところにある鉄パイプの棚に
「もう少し小奇麗に作ればいいのになぁ~」と怒っていますが
「他人に迷惑かける訳ではないから良いじゃな~い」
「文句言ったら、手伝わないといけないヨ~」と私
義父のコーヤ棚にご機嫌斜めのオジサン
実はゴーヤが大嫌いなのも理由のひとつなのです

高齢化が進み、この年齢なら痴呆や寝たきりの老人が多い中
少々ワガママでも元気でいてくれることに感謝しないと・・・
さて、明日で4日目そろそろ完成間近でしょうネ~
「脚立から落っこちて骨折で寝たきり・・・」なんてならないよう
無事、ゴーヤ棚の完成を祈る私です。
おやぁ~ いつもと違い、やけに義父に寛大な私

だって・・・
大好きなゴーヤチャンプルやゴーヤジュース
想像しただけで今から楽しみなんですもの

にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村





最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うつぎ窯さんへ (taka)
2015-05-22 08:30:11
そう~
あのパワーには感心するばかりです
「やりたい事ばやらしとけば、よかとたい」と
大らかな義母はいつも言ってます(笑)
返信する
ヤマセミjjさんへ (taka)
2015-05-22 08:26:14
パワフル爺さんまだまだ健在です(笑)
鼠径ヘルニア術後、一ヶ月とは思えぬ姿です
返信する
Unknown (うつぎ窯)
2015-05-22 06:28:05
んー   家政婦は見た 状態

義父さんの頑張ってる姿が素晴らしい。   元気が一番 
少々ガンコでも 適度な距離からならば噛みつかれもしませんしね。

我が家も できるだけ近づかないようにはしてるんですが、たまに噛みつかれます。
返信する
ゴーヤ!!ですね! (ヤマセミjj)
2015-05-21 23:20:30
義父さんの勇士拝見しました!まだまだ元気ですね!
わが家は日よけに植えましたがまだまだです!
夏にはゴーヤチャンプルいいですね~~
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2015-05-21 22:14:38
はい100人のっても大丈夫(笑)
パーゴラが壊れないか心配です

誰が何を言っても聞かず、毎回鉄パイプで棚を作る義父です(笑)
返信する
良く見かけるなって思ったら、 (オッギーノ)
2015-05-21 21:48:58
そうでした、ドクダミの花だ。
我家も「竜のひげ」の中にまぎれて、ドクダミが!
写真のような花が、イッパイ咲いてます。

それにしても、ずいぶん頑丈なゴーヤの棚ですね。
何だか人が乗っても大丈夫そう。 (笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。