瀬崎祐の本棚

http://blog.goo.ne.jp/tak4088

詩集「要素」  荒木時彦  (2016/03)  私家版

2016-03-30 15:40:31 | 詩集
 第10詩集。B6版、26頁の静かなたたずまいの詩集。
 タイトルには数字がふられているだけで、断章のような形態の散文詩が3つのパートに分かれて(表面上は)19編収められている。
 【010】章の作品001では、私が一人の男を捜していることが告げられる。その男は電信柱にステッカーを貼り、転々と移動しながらスケッチをしているというのだ。そして作品002から009までに、男を見つけようとして、海岸や川辺、ホテルなどを私が彷徨う様が記される。

   川はわずかに蛇行しており、川辺の道もまた、わずかに蛇行している。かつて
   この道を通った人の記憶は、今、この道を歩いている人へと送り返される。

 作品は、なんの感情もともなわないように細心の注意をしてそこに置かれているように、感じられる。男を捜して彷徨って私は、誰かに探してほしくてこんな断章を書いているのではないかとさえ思えてくる。
 【002】章に入り、驚く。ここの009までの断章は、【001】の断章とほとんど同じなのだ。移動していく男は今度は写真を撮っていたとされ、私は海岸ではなく港へ行ったりする。文章構造はまったく同じで、当てはめられる単語のみが異なっているのだ。SFの世界ではパラレル・ワールドという概念があるが、まるでそれが構築されているようだ。
 【003】章には断章が一つだけ置かれている。男と私は出会ったようでもあり、そんなことは錯覚であったかもしれないのだ。最終部分は、

   これまで立ち寄った街にステッカーが貼られているのを見たことがない。参照
   するとすれば、男が住んでいた街だということだろう。私は、自分が、そして
   男が住んでいた街に戻ることにする。

 もしかすれば、私が男に捜し求められていたのかもしれない。こうしてこの詩集はウロボロスのような構図を見せて閉じられていく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする