goo blog サービス終了のお知らせ 

隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

ペット・動物 24匹 『“要介護2”の状態です』

2015年11月25日 | ペット・動物

ペット・動物」に関する記事の第24回は、『“要介護2”の状態です』をお送りします。


14歳7ヶ月を過ぎた我が家の老犬「グリフィン君」(ミニチュアダックスフント・ブラック&タン・おす)、最近ますます老化が進んできました。


食事の時間と排泄以外は、殆どの時間を寝て過ごしていますが、食欲は旺盛で、朝・昼・夜三回の食事は完食で、食事時間が近づくと「ウーウー」と低い唸り声で催促します。


失明してから二年半経つので、鼻をクンクンさせながら、餌を置いた場所には、ノロノロとたどり着くことが出来ます。


困るのは、排泄です。以前はトイレの上に一枚だけ敷いたペットシーツにドンピシャリとしていたオシッコですが、最近では三回に1回くらい、トイレにたどり着く事が出来ずに途中で粗相をしてしまいます。


写真の様にトイレの周りにも新聞紙とトイレシーツを敷いていますが、それでも命中率は悪いです。


そこで、オシッコをしそうになったら、抱っこしてトイレまで連れて行きオシッコをさせ、夜は寝ている「グリフィン君」を起こして強制的にさせています。


人間で言うと、排泄や食事に何らかの介助を必要とするような状態の“要介護2”の状態ではないでしょうか。


このままでは、さら動作能力が低下し、“要介護3”の状態になるのも、時間の問題かも知れませんね。


これから日毎寒くなって来ますが、何とかこの冬を乗り越えてもらいたいと思っています。

 


===「ペット・動物」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/a6404fe72dc7d669f8c8da0916417ced

1~10匹 省略

11匹 2013/5/6 『失明していないと言われたけれど』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e7970084012b4c421de362f55cb55795

12匹 2013/6/28 『3回目のすみだ水族館』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6ab6dd46767b4a35dc103e9ba9e25d34

13匹 2013/7/4 『階段から落ちた!!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9ebbcdd367405cc7a27dcda0c8226e76

14匹 2013/8/28 『飼い犬肥えて、飼い主痩せる』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6a1e2e9f4c0007be43f37c12b840139b

15匹 2013/9/8 『すばらしき犬の世界~ダックスフンド』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9ea8ef6e0a3c836d176cc4dc218083e3

16匹 2013/12/15『黄色い絨毯の上で』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1a77fde387be6945a10c7e568fd0c119

17匹 2014/3/11 『ペットの平均寿命 犬14.2歳 猫15.0歳』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/48abf15960805fac8e9c2aa2411603b3

18匹 2014/9/6 『上海野生動物園』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/53932301b6b51c8971ab48e850f771cb

19匹 2014/12/11『あられもない姿を晒しています』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8e1012e193f97be951931e8ba52a4182

20匹 2015/3/3 『「万里の長城」の“狗熊”』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ab46d1aa06abf9d4909a5a3b006c3c14

21匹 2015/3/11 『何の動物に見えますか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6886347b152072a685ffcd30ed7981ad

22匹 2015/4/22 『14歳になってしまった!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/3c0d21fe095b76c35758b52e2ac9ce5e

23匹 2015/6/9 『血液検査結果』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ea9c01291507e3d436e02c79724ebc33

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.113 『炎の体育会TV』

2015年11月24日 | テレビ番組

隊長が、観賞したテレビ番組」を紹介するシリーズの第113回は、『炎の体育会TV』をお送りします。

 

 


『炎の体育会TV』は、毎週土曜日の19:00~19:56にTBS系列で放送されている、芸能人がプロのスポーツ選手と対戦する、スポーツバラエティ番組です。


2011年10月10日から放送されているこの番組、現在の司会は今田耕司、宮迫博之、蛍原徹 (ほとはら とおる)、TBSアナウンサーの宇垣美里 (うがき みさと) の四人。

 


11月21日の放送は、新企画「宮川大輔のそれって青春やん!」と、本田望結 (みゆ) ちゃんの「フィギュアスケート全国大会密着取材」の二本立てでした。


「宮川大輔のそれって青春やん!」は、芸人の宮川大輔が全国の高校を訪問し、その学校の部活動を紹介し、金の卵を発見するという新コーナーです。

 

 


今回訪れたのは、千葉県柏日体高校。大輔は、相撲部の女子選手とガチに対戦しました。


次のコーナーに登場したのは、現在11歳のタレントの本田望結ちゃん。TVドラマ『家政婦のミタ』の名演技で注目されました。


『家政婦のミタ』以外で、隊長が印象に残っているのが、『獣医さん事件ですよ』 です。

 

 


その望結ちゃん、優秀な子役だけでなく、フィギュアスケート選手としても活躍しています。この番組では、彼女のスケートに対しても頑張って取り組んでいる姿を、以前から追いかけています。


ところで、最近のテレビCMでは、タイヤメーカーやカー用品店のCMを良く目にします。これは、季節が着実に秋から冬に移っている証 (あかし) でしょうか。

 

 

==「テレビ番組」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~100 省略

Vol.101 2015/9/11 『ガイアの夜明け』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1f1db776764dac0a076132b85a2bbd28

Vol.102 2015/9/17 『絶景ハウマッチ!?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6834efbb056c4e706eff02a4ef956f93

Vol.103 2015/9/22 『THE カラオケ★バトル』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e08cb5f906c09596f9b10e8ae06ff2a0

番外編 2015/9/29 『訃報:川島なお美さん』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/be43c10aa6cf69413aae1783168f8283

Vol.104 2015/10/4 『日立 世界・ふしぎ発見!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f2c83445e355ab94541358c22e8ad9c8

Vol.105 2015/10/10『朝ドラ「あさが来た」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d1b12667d47c99cf9ab908153a5699bc

Vol.106 2015/10/16『関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/eca99e20aa1c1bc22bddd995522df37f

Vol.107 2015/10/24『ドラマ「偽装の夫婦」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/56f4ba3c85bf1ec105635ce0cc811db7

Vol.108 2015/10/26『ドラマ「結婚式の前日に」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/33d02f44cd73dbf8d219ddbcf469573a

Vol.109 2015/10/28『ドラマ「下町ロケット」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8b99a86439ac984ccdb20e4e4af35564

Vol.110 2015/10/30『台湾ドラマ「王子様をオトせ!」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/46bd2f3004043b770a2edc66b7fcedcf

Vol.111 2015/11/6 『まれ~また会おうスペシャル~』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/71cdf94ca2265f2196248b2699a182ec

Vol.112 2015/11/13『朝ドラ「どんど晴れ」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1f454949be48f3a9ed2da75936619f65

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ No.72 『日馬富士 優勝おめでとう!』

2015年11月23日 | スポーツ

隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第72回は、『日馬富士 優勝おめでとう!をお送りします。


昨日(11月22日)の大相撲九州場所千秋楽、14日目で単独トップに立った横綱日馬富士は、大関稀勢の里に寄り切られましたが、13勝2敗で2年ぶりとなる7度目の優勝を決めました。


1差の横綱白鵬が横綱鶴竜に、平幕松鳳山は安美錦にそれぞれ敗れたため、優勝決定戦は行われませんでした。


日馬富士は、二日目に早くも大砂嵐に破れてしまいましたが、その後は勝ち続け、13日目の白鵬との直接対決で勝って優勝戦線に顔を出しました。


日馬富士にとって、この二年間は辛かったと思います。一昨年の同じ九州場所で6度目の優勝を果たしてから、怪我のため四度も休場しました。


幕内最軽量の体重133kgのため、怪我もしやすいのでしょうね。その怪我を乗り越え、2場所連続休場からの今場所で手にした賜杯、さぞ嬉しいことでしょう。


同じく休場明けの横綱白鵬、12日目までは全勝で優勝争いのトップに立っていましたが、13日目に日馬富士に負けてから、まさかの三連敗で賜杯を逃しました。


優勝は逃したものの、白鵬は今場所もいろいろと話題を提供してくれましたね。


4日目の勢いに乗る小結嘉風(よしかぜ)との対戦では、立ち合いに変化し、“はたき込み”で勝利を掴むと、10日目の関脇栃煌山戦では、立ち合いで栃煌山の顔の前で両手をパチン!と叩く“猫だまし”で相手のバランスを崩す戦法で勝ちました。


この二つの取り組みでは、横綱らしくないと物議を醸しましたね。


一方では、7日目の隠岐の海戦では、大技“やぐら投げ”で勝つなど、どんな体勢からでも勝てることを証明してくれました。


前にも書きましたが、大相撲を面白くするため、白鵬にはヒール(悪役)に徹して欲しいものです。


『九州場所 三横綱揃い踏み』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/604defafa0667ab7250d6f234fae99cd の記事で書いた、隊長が注目していた五力士の内、残る三力士の成績ですが;


二連覇を目指していた横綱鶴竜は、初日に嘉風に破れると、その後も精彩に欠け、9勝6敗と横綱らしからぬ成績に終わりました。


秋場所に痛めた右膝の怪我が完治しないままに出場した大関照ノ富士、9勝6敗と何とか勝ち越すことが出来ました。


特に14日目の白鵬戦、熱戦の末横綱を破り、兄弟子の日馬富士優勝のアシストをすることが出来て良かったですね。


秋場所、台風の眼だった嘉風、今場所も館内を沸かせてくれました。


初日には鶴竜、2日目には大関稀勢の里(きせのさと)、14日目には大関豪栄道と、一横綱二大関を倒し、見事に技能賞を獲得しました。


上記五力士以外で活躍したのは、ともに12勝3敗の好成績だった松鳳山(しょうほうざん)と勢(いきおい)の平幕二力士です。


来場所は、敢闘賞を獲得したこの二人にも注目ですね。来年の初場所は1月10日から東京・両国国技館で行われます。


ところで、場所中に北の湖理事長が62歳の若さで急死されたニュースには驚きました。


北の湖理事長が亡くなった直後の14日目、会場の「福岡国際センター」で追悼の行事が行われるかと、テレビ中継を観ていました。


野球やサッカーの試合では、哀悼の意を表すために選手が黒い喪章を付けて試合に臨みますが、上半身裸で廻し(まわし)だけの力士には喪章を付ける場所はありませんよね(笑


土俵際で審判を務める親方衆、普段から黒の紋付袴なので、これも普段と変わりありませんでした。また、千秋楽後の日馬富士の「優勝パレード」も行われました。


聞くところによると「満員御礼」の垂れ幕や、「大入り袋」⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6247817c5abe825e048a87c0d70c48e9 などの“慶事”も通常通りだったそうです。


これは、故人の意向を組んだためと言われています。やはり北の湖は偉大な横綱、そして理事長だったのですね。ご冥福を、心からお祈りいたします。


尚、「隊長のブログ」では、これまで大相撲に関する記事を19回アップしています。詳細は下記の記事一覧をご参照下さい。

 

===「大相撲」 記事一覧===

2012/9/25 『久し振りに堪能しました!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6f9bd5b76dcc3a06e9164ff2ee39186b

2014/7/13 『番付表を頂きました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f03acd9e378c1e372f1d5127f3593e51

2014/7/28 『終わってみれば、やっぱり』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2398ddb1708a41208420ed7c1b1fd595

2014/9/16 『大相撲 秋場所が始りました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6247817c5abe825e048a87c0d70c48e9

2014/9/30 『土俵に怪童現れる』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d49da8160018acf6ee7b71c617e28da4

2014/11/10『重圧に負けるな逸ノ城!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/038c1b2a37acfb80ade7e18cfdf7cb6b

2014/11/24『白鵬 大鵬に並んだ!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/76af13899b28fcb3cf956c2636791497

2015/1/7 『大相撲 初場所が始ります』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d844a293912fcd40635a3e79720a909c

2015/1/15 『初場所 4日目観戦』(その1) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/89249481c97f42af16c5ea7edac28aca

2015/1/17 『初場所 4日目観戦』(その2) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f5d5be5fa6ea4f5168febbfcf37fdd27

2015/1/18 『初場所 4日目観戦』(その3) http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a7d48a9955b3800b66c63b09b4edc03

2015/1/29 『白鵬 前人未到の領域へ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/07090027c514fda336a769e0f17ab48e

2015/3/25 『将来の大横綱候補現れる』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2c871facc3a6ad27d70dc04402f90c58

2015/5/11 『大相撲 夏場所が始りました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7600b6611e222f3c9209eced5e8115c0

2015/5/25 『照ノ富士 初優勝おめでとう!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8c7ed95432f4cc3a23f3a32d3776fd49

2015/8/2 『終わってみれば、今度も白鵬』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7cc02c8c62e156da3c08c6919d28ef0d

2015/9/16 『秋場所 大波乱の幕開け』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ae6a35576d04dbe7faf06fecf1ac8af4

2015/9/28 『秋場所 千秋楽も大波乱』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/35cb70a93b48455a0d21c1feab376dd2

2015/11/10『九州場所 三横綱揃い踏み』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/604defafa0667ab7250d6f234fae99cd

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 Film71 『TAXi3』

2015年11月22日 | 映画

隊長が、これまでに鑑賞した「映画」を紹介するシリーズの第71回は、『TAXi3』(タクシー・スリー) をお送りします。

 

 


「パリ同時多発テロ事件」から一週間以上経ちましたが、フランス国内だけでなく全世界で受けた衝撃と悲しみは消えていないようです。


そこで、そのフランスを舞台にしたカーアクション・コメディを取り上げ、笑いを取り戻していただきたいと思います。


「隊長のブログ」で取り上げた、フランス映画の記事一覧は、こちらをご参照下さいほとんどが、コメディータッチの作品です。


『TAXi3』は、『TAXi』シリーズの第三作で、2003年の公開。

 

製作・脚本: リュック・ベッソン (Luc Besson) 、監督:ジェラール・ピレスは、第一作と同じコンビです。


そして、主演もサミー・ナセリ (Samy Naceri) と、フレデリック・ディーファンタル (Frédéric Diefenthal) のお馴染みコンビです。

 

隊長が、この映画を初めて観たのは、2003年6月10日。場所は、上野の「スタームービー」でした。その後、テレビやDVDで何度か観ています。


あらすじは、クリスマスシーズンのマルセイユの街で、サンタクロースの衣装を着た強盗団が暴れまわっているのに、警察は失態続きで逮捕出来ません。


そこで立ち上がったのが、タクシードライバーのダニエル(サミー・ナセリ)と間抜けな刑事エミリアン(フレデリック・ディーファンタル)のコンビでしたが。。。

 


この映画では、冒頭にダニエルのタクシーの乗客としてシルヴェスター・スタローンが登場したり、オープニングのタイトルバックが 『007』  のパロディと最初から笑わせてくれます。


三菱ランサーのパトカーが、ダニエルの運転する Peugeot406 に追いつけないなど、エスプリも効いています。


『TAXi』シリーズのテーマ曲を聴くと、テレビの 『出没!アド街ック天国』 を思い出すし、『出没!アド街ック天国』を観ていると、『TAXi』シリーズを思い出すのも可笑しいですね。


尚、『TAXi3』の冒頭のシーンはこちらでご覧いただけます。

 

 

 

 

 

2016/12/25 追記:この映画の「前売券」が書棚から出てきました。2003年当時の料金は、1,300円だったのですね。

 

 

 

 ==「映画」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~60 省略

Film61 2015/9/8 『カクテル』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7077f496493ea1b697fc7811f7af0986

Film62 2015/9/12 『あなたへ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/91fbd0731cea8c39037cacff828769ab

Film63 2015/9/18 『TAXi』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/09e5ca5b8146ef381ffe72c29b850d50

Film64 2015/9/23 『清洲会議』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a279c91f686b7d7c4e7712732041242a

Film65 2015/9/30 『ミッション:インポッシブル』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b22817899715062c5bab9c895e540502

Film66 2015/10/7 『D.C.キャブ』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dcd226eb8300b46951727a57ab079287

Film67 2015/10/13『タイピスト!』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9b40c750bc8e2e11af86b34093b0b87f

Film68 2015/10/25『世界の涯てに』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4f8f9803a06beae348f288ed2150a903

Film69 2015/11/5 『卒業旅行日本から来ました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7a9f8544c23fd7b15d6c30bdd4d764c8

Film70 2015/11/12『ブラック・レイン』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/dd126a6064678f456d33e472decf4403

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメ 152食 『あなたは「ちゃんぽん派」ですか「皿うどん派」ですか?』

2015年11月21日 | グルメ

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第152回は、『あなたは「ちゃんぽん派」ですか「皿うどん派」ですか?をお送りします。


これまで、「隊長のブログ」では;

『「醤油派」ですか「お酢派」ですか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6c1fa6c5f61a7d0c4b659d351fe7feb4 で、餃子を食べる時の「タレ」についてお尋ねしました。

『「醤油派」ですか「ソース派」ですか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1e3736723ea052b5aed2cf27b91f13ea で、シュウマイを食べる時には何をかけるかお聞きしました。

『「蜂蜜派」ですか「シロップ派」ですか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5938f5c09e0e1e334d20f96b3596ff26 で、パンケーキを食べる時に「蜂蜜」と「シロップ」のどちらが好きかお尋ねしました。

『「ハンバーガー派」ですか「ホットドッグ派」ですか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/61fa02711c9f088725059e7c31cd7013 で、外出時に食べるのは「ハンバーガー」か「ホットドッグ」かお聞きしました。

『「柿の種派」ですか「柿ピー派」ですか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1ef90ec07c1461523d8f6f66f7856c23 で、お酒の乾き物やおやつは、「柿の種」か「柿ピー」かお尋ねしました。


今日お聞きするのは、『リンガーハット』で食べるのは、「長崎ちゃんぽん」か、「長崎皿うどん」かです。


隊長は、「皿うどん派」です。「ちゃんぽん」の太い麺とスープが好みに合わず、「皿うどん」の揚げた麺に酢をかけて食べるのが好きです。


この日訪れたのは、JR御茶ノ水駅脇にある『リンガーハット JRお茶の水店』。丁度お昼時だったので、店の外にまで行列が出来ています。


列に並ぼうかと思ったら、「長崎ちゃんぽん お持ち帰り 税込500円」のポスターが貼られていました。店内の価格 税込648円より二割以上もお得です。


いつもは、店内で食べるのですが、この日はお持ち帰りに決定。店内に入ることなく、道路に面したテイクアウトコーナーで待つこと1~2分でした。


家に帰って、袋から取り出り、上に置かれている中皿ごと具を取り出し、袋から麺を取り出します。


両手で中皿を持ち上げ、具を麺の上にかけると出来上がりです。


中国に行く度に買って帰る『海天 黒米醋 (酢)』⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6c1fa6c5f61a7d0c4b659d351fe7feb4 をたっぷりかけて頂きました。


まだ、具の暖かさが充分に残っていて、お店で食べるのと変わらず、美味しかったです。


尚、『リンガーハット JRお茶の水店』を含む「御茶ノ水地区の地図」は、こちらでご覧いただけます⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/03f4bb16b6d51caf3fcbbd7481f9cd17

 


===「グルメ」バックナンバー ===
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~140食 省略

141食 2015/9/9 『家のみワイン No.6』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/47475ec17742377796874e3017f5634a

142食 2015/9/13 『沖縄サンゴ焙煎コーヒー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/07aa4a63873b2c43ee933c9309e608ce

143食 2015/9/19 『ボストンクラムチャウダー』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0260f860cc697a6bb0fefd29f99f92e7

144食 2015/9/26 『山口名産「宇部かま」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a44af5df8354818b5e6802ceca724a23

145食 2015/10/1 『純米吟醸雄町 貴』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/760205381e4ecb57ed006e53f631ab20

146食 2015/10/9 『あなたは「柿の種派」ですか「柿ピー派」ですか?』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/1ef90ec07c1461523d8f6f66f7856c23

147食 2015/10/15『大塚果樹園の「きらり」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d28f06a7cdc2cd117bdbcba3e36424d6

148食 2015/10/22『新宿区三栄町の「合点承知之助」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/592d2120750b820c5284186d1aa7aea1

149食 2015/11/1 『へぎそば処「御徒町 越後屋」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f65dfa97035ae84dc0150789ba4e5e4

150食 2015/11/3 『立ち飲み居酒屋「御徒町 味の笛」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6180a0000097847f490b08f20106efb5

151食 2015/11/11『栃木名物「味噌かりまん」』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e6cf57db95e4ff4274b9e00295339711

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする