
穴を開けます。
それも、広い面積を。
ルーフの中央にピンバイスで穴を開け、そしてゆっくりと大きなドリルで穴を広げて行きます。
ある程度広がれば、次はモーターツールで荒削りをします。
トルクがあるので、様子を見ながら削らないと、大事故になります。
相手がレジンなので、まだ削りやすいですが、メタル素材だとこういう訳にはいきませんね。

ガイドのギリギリまで削り込んで、ここからは手作業に切り替えます。
細長い平板にペーパーを貼って、線が歪まないようにルーフの形状に合わせて調整します。
実車は、ルーフに縁があるようなので、キットも縁を残しておきます。
あまり追い込むと、Aピラーが非常に弱くなるかも知れないので、少し幅広にしておいても良いと思います。
この状態でも、かなり強度は落ちているので、最後まで気を抜かず作業しなければなりませんね。
それも、広い面積を。
ルーフの中央にピンバイスで穴を開け、そしてゆっくりと大きなドリルで穴を広げて行きます。
ある程度広がれば、次はモーターツールで荒削りをします。
トルクがあるので、様子を見ながら削らないと、大事故になります。
相手がレジンなので、まだ削りやすいですが、メタル素材だとこういう訳にはいきませんね。

ガイドのギリギリまで削り込んで、ここからは手作業に切り替えます。
細長い平板にペーパーを貼って、線が歪まないようにルーフの形状に合わせて調整します。
実車は、ルーフに縁があるようなので、キットも縁を残しておきます。
あまり追い込むと、Aピラーが非常に弱くなるかも知れないので、少し幅広にしておいても良いと思います。
この状態でも、かなり強度は落ちているので、最後まで気を抜かず作業しなければなりませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます