
GW最終日に、ようやく完成となりました。
フロントの、ラジエターグリルのメッシュを貼ったのと、エンジンフードのステーを取り付けて完成です。
ということで、フロント部分と、リア部分の画像を添付しておきます。
計画のない製作をおこない、最後は、ユルユルで緊張感もなく完成させたモデルですので、今、過去を振り返って、どうのこうのという言葉はありません。
しいて言うなら、まぁ、あのバリの塊から、ここまで修正できた事が、唯一、良かった部分ですね。
窓さえ、なんとか、計画して行えば、もう一歩良い出来になった筈ですが、経験不足と、技術、知識が伴わなかったので、仕方有りません。
今回も、製作においては、身近なところで使える材料を発見できた所です。
43の良いところは、作れば作るほど、いろんな材料に巡り逢える所ですね。
今回も、大変勉強になりました。

第2回 みんなで作ろうFIAT の企画にも無事に完成し、フィニッシュできて本当に良かったと思います。
こちらの企画に参加しなければ、箱車を作る機会もないと思いますので、良い経験をさせていただきました。
今回の締め切りが、夏場までございますので、他に参加されている方の製作記を拝見しながら、再度参考になるところ、反省すべきところを、勉強させていただこうと思います。
フロントの、ラジエターグリルのメッシュを貼ったのと、エンジンフードのステーを取り付けて完成です。
ということで、フロント部分と、リア部分の画像を添付しておきます。
計画のない製作をおこない、最後は、ユルユルで緊張感もなく完成させたモデルですので、今、過去を振り返って、どうのこうのという言葉はありません。
しいて言うなら、まぁ、あのバリの塊から、ここまで修正できた事が、唯一、良かった部分ですね。
窓さえ、なんとか、計画して行えば、もう一歩良い出来になった筈ですが、経験不足と、技術、知識が伴わなかったので、仕方有りません。
今回も、製作においては、身近なところで使える材料を発見できた所です。
43の良いところは、作れば作るほど、いろんな材料に巡り逢える所ですね。
今回も、大変勉強になりました。

第2回 みんなで作ろうFIAT の企画にも無事に完成し、フィニッシュできて本当に良かったと思います。
こちらの企画に参加しなければ、箱車を作る機会もないと思いますので、良い経験をさせていただきました。
今回の締め切りが、夏場までございますので、他に参加されている方の製作記を拝見しながら、再度参考になるところ、反省すべきところを、勉強させていただこうと思います。
速攻の完成ありがとうございました。
このFIATは一体なんでしょうね
600、850、1000作り方次第と言う事でしょうか?
私の場合あまり気にせず自分の作りたい物(出来る範囲)で作っていますが
イロイロ参考にさせて頂いてます。
窓は悩みますね。
私も最後に納まりが付くのか心配です。
完成画像を楽しみにお待ちしてます。
お世話になってます。
なんとか、完成までこぎ着けました。
スタートより、10日ほど、フライングしましたので、皆様より、早く製作できてしまいましたね。
アバルト、どのあたりか?私も分からず、製作してしまいましたが、気にしておりませんので、雰囲気がよければ、満足しております。
窓枠&窓貼り、どのようなアイデアを採用されるか、楽しみにしております。
宜しくお願いします。