goo blog サービス終了のお知らせ 

1/43カーモデル製作 ガレージt-98

模型が趣味で、特に1/43カーモデルを中心に製作しております。
~ 楽しく模型をつくりましょう ~

ケース台座穴あけ

2016年05月16日 | 1/43 car
台座の厚みが、これくらいあります。

この厚みですが、穴を開けるのに一苦労なのです。
頑張って開けるしかないのですが、最近ではドリルをモータツールに付けて開ける様にしております。
楽ですが、まっすぐには貫通しませんね・・・
多少歪でも、ネジの直径より広く穴を開けているので、大丈夫です。



底面ですが、ネジ頭が収まらないとガタガタと安定しません。
よって、ネジ頭が隠れる様に一回り大きな穴を確保しておきます。
これで、ネジ頭は台座に入り込むので、ガタつきませんね。


1/43 Make Up SUBARU 360 後期型 No.11-3

2016年05月13日 | 1/43 car
ボディーの塗り分けで忘れていた部分がありました。
ドア内張り部分です。

ここはエナメルで筆塗りです。
マスキングして塗装するよりも、筆塗りの方が柔らかくて温かい感じがします。

マットなのでムラがあっても乾燥すれば消えます。
これで、これで、塗り分けは終わります。

1/43 Make Up SUBARU 360 後期型 No.11-2

2016年05月12日 | 1/43 car
本日は、ルーフの縁を塗装しました。
360らしくなってきた様ですね。
塗装漏れもあまりなくて掃除も楽でした。

マスキングもボディーに行い剥がす時も塗装が持って行かれる事もなく、プラサフが効いている様で安心しています。
面倒な塗り分けが終わりましたので、一度洗いをかけて組み立て作業に移ります。

1/43 Make Up SUBARU 360 後期型 No.10-3

2016年05月04日 | 1/43 car
本日は、悪天候でしたので、中研ぎを行いました。
表面張力で盛り上がっている部分を削り落としてゴミの噛んでいる所も綺麗にしておきました。

これで、最後の磨きが楽になりますね。

お天気良くなれば、この上に最後のクリアーを塗装します。

それと、ロックのプラサフは今の所、良い雰囲気です。
マスキングなどでペロッと剥がれる事もなく、塗装面に異常も現れず、良かったですね。

クレオスのプライマー、これで使わなくなるかな。

1/43 Make Up SUBARU 360 後期型 No.10-2

2016年05月02日 | 1/43 car
2回目のクリアーを塗装しました。
これくらいで角は出ないでしょう・・・
たぶん。



気温がよかったおかげで、今回もツヤが出ております。
しかし、ツヤは引けますので、その時に合わせて中研ぎを行い、最終クリアーコートで終わります。


フロントの指示器、付けたままクリアー塗りました。
ダメですね、こんな事。

最後の最後に、パーツが収まらなくなると?
そう考えてしまい、気弱になりました。


1/43 Make Up SUBARU 360 後期型 No.10

2016年05月01日 | 1/43 car
クリアーコートを行いました。

明日に分けて塗装を行う予定です。

メンテナンスした、クリアー用のブラシで塗装。
とても気持ち良い吹き上がりです。
気温湿度も良いのか?艶が綺麗です。
少しの量でも充分ですね。
ただ、研ぎ出ししなくても面は整えなければならないので、これでは心もとない。
なので、明日にもう一回と言う訳です。

画像など変わり映え無いので、明日に撮影します。