goo blog サービス終了のお知らせ 

すずしろ日誌

介護をテーマにした詩集(じいとんばあ)と、天然な母を題材にしたエッセイ(うちのキヨちゃん)です。ひとりごとも・・・。

自宅でカラーリング。

2024-06-07 23:30:42 | うちのキヨちゃん
 今日は元々は出掛ける予定では無かったのだが、昨日貰えなかった薬を貰いに行くついでに買い物してくることにした。灯油も必要だったし、昨日立ち寄った近くの店では、いつも品揃えのいい野菜類が殆ど無かったのだ。
 出掛ける前に声掛けすると、キヨちゃんはやっぱり髪を染めたいと言う。しかししばらく美容院へ行く時間がない(リハビリや行事が続くので)。なので、久しぶりに私が染めることにした。髪は短いのでカットはまた後日でもいいだろう。
 さて、買い物に行きキヨちゃんのいつも使っているカラーリング剤を探したが見つからない。ただ同じメーカーの同じ色の品番で時間が短くてニオイがきつくなくてしかも安い・・・という優れものを発見。どうせ私が染めるのでバレやしないからとそれにした。
 午前中リハビリだったので、お昼ご飯の後2時間ほど休憩してから、日のあたる暖かい時間のうちに開始。家で染めるのは数年ぶりなので準備物に足りない物もあったが、何とか綺麗に染めることが出来た。そのままシャンプーだけでなくシャワー浴も済ませた。
 これで大丈夫なら、次回から百均でカバーなども買い揃えて、家で染めてもいいかな?


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院と美容院の予定が。

2024-06-06 16:54:58 | うちのキヨちゃん
 今日はキヨちゃんの受診日。ついでに帰りに美容院で髪を染めてカットしたいと言っていた。
 本当はお気に入りの美容院があるが、わざわざ隣町へ出向くのが億劫らしく、町内で済ませることになった。キヨちゃんの足の都合があるので、以前行っていた理髪店は不便だからと駅前のバリアフリーの理髪店に前回は行ったのだが、やはりここぞと言う時には「美容院」でしたいと希望がある。なので病院の後は美容院へ行ってみようということになった。
 さて、病院ではこの前の水様便のいきさつを説明。その日だけ急にカマグが効いたと言うよりは、腸が炎症を起こしているのかもしれないということで、二日くらいは消化のいい物を食べるように言われた。
 近医のいい所は話もきっちり聞いてくれるし、胸やお腹の音を聞いたり触診もしてくれる。最近の大きな病院では顔さえろくに診てないお医者さんもいるわけで、聴診器なんかは飾りかいな・・と思う事があるので、こういう丁寧な診察は有難い。
 ただ、調剤薬局は前のところが良かったなあ・・・と残念に思う。いや、今の調剤薬局が悪いわけではないのだ。ただ、前の所がとても丁寧で親切だったり、気になることがあれば医師に確認もしてくれたのだ。別に調剤薬局は何処でも良いのだろうが、わざわざ目の前の調剤薬局を通り越して、20分かけてよその調剤薬局に足を延ばすのも無駄なので、致し方ない。
 そしてその調剤薬局でまさかの薬不足。3日分しかないので、残りは明日取りに来て欲しいと言われた。
 (前の店は送り届けてくれたり、30分もかかるのにわざわざ届けてくれたりしたなあ)
と心の中でつぶやく。まあ、前が良くしてくれ過ぎただけだ。明日行けばいいだけのことだ。
 さて、それから美容院を訪ねてみるとお休みと言う結果。どうやら病院に行ってますという張り紙があるので、通院日かな?と思っていたら、通りがかりの知り合いから入院していると聞く。
 これはもう当分は無理だな・・ということで諦めて戻った。なかなか予定通りにはいかないもんだな。


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キヨちゃんの衣替え。

2024-06-05 16:59:23 | うちのキヨちゃん
 うちのキヨちゃんは今まで自分で衣替え出来ていた。衣装ケースはくりりんが押し入れから出して並べ、終われば片づけるのだが、いつも時期には、
 「今日出しておいて。」
と自分で段取り出来ていたのだ。
 ところが今年は声掛けしてもなかなか衣替えに着手できない。とは言え、決して高い物でもないがとにかく衣類が多いキヨちゃんで、しかも収納の仕方が分からないので私だけではいかんともしがたい。ついには面倒になったのか、
 「買いに行こうか。」
と言い出す始末。いや、服を新調するのは悪い事ではない。しかし、下着やまだまだ着られる普段着やパジャマは都度買っていたらキリがない。そこで渋るキヨちゃんを焚きつけて何とかその気にさせた。
 まずタンスの中の衣類はとりあえず全部出して並べた。今着ている服が入っているであろうタンスだが、もう衣替えの途中でそうなったのか、冬物も一部入っている。
 それを出して、タンスの中の新聞紙を新しくする・・・ところまでは自分でしたが、そこでキヨちゃんからSOS。どこから何をどうしていいか分からないと言うので、一緒に片づけることにした。
 とりあえず、衣装ケースの中の物は夏物も冬物も一旦全部出して断捨離した。要らない物は一旦ゴミ袋に。それから冬物の必要なものを衣装ケースに戻し、合いものや夏物だが着ない、それでも捨てられないものは衣装ケースに戻した。
 そしてタンスに入れる際も、下着だけは自分で入れてもらったが、それ以外の物は私が畳んで縦収納にした。また吊り下げする服も別にしてハンガーにかけた。
 今までなかなか触れなかった部分でもあり、今回片付けできて良かった。


*今日のおやつは人参ケーキ。(ちなみに昨日はみたらし団子)

     
     
     

*ご近所さんからいただいた服を着て上機嫌なキヨちゃん。

     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何のネタもない平穏無事な日って無いもんだねえ~・・・。

2024-06-03 14:27:34 | うちのキヨちゃん
 今日はキヨちゃんのデイサービス。今朝急にくりりんが休みになったので、一緒に出掛けることにした。と言っても、デート出来るほど時間は無い。ただ、収納ケースや新しい家具を買う相談をしていたので、こればかりは一緒に行って探したかったので〇トリへ行くことにした。
 それからキヨちゃんの靴を新調したかった。それこそ靴は安物を何足も持っているキヨちゃんだが、履けるものはあまりなく、今も私が買ってあげた軽いレインシューズ使用のスニーカー1足を履き続けているからだ。そしてそのついでに買い物をしてキヨちゃんの戻る14時までに帰ろうと言う算段だった。
 キヨちゃんを送りだしてから出発し、まず収納ケースや家具を見ていたところへデイサービスから電話。
 「お母さん、朝から調子悪かったかなあ?酷い下痢なんだけど・・・。」
・・・マジか。
 「えっと、実は朝夕緩下剤を飲んでるんですが、毎日排便の状態は聞いていて、今まで緩くなったことも無かったんですけど・・・。」
 と説明。とりあえず病気では無いと安心してもらったが、
 「お母さん帰りたいって言うんですけど。」
と言われる。
 「いや、実は出掛けていて自宅のカギも持たせてないので。」
という事で、とりあえずデイで休んでもらう事にしたのだが、キヨちゃんが心細くて納得できないようで数分するとまた電話があった。今度はキヨちゃんと代わったが、もうこちらの言うことは全く耳に入らず、迎えに来てくれの1点張り。
 流石に様子を見かねた近所のおばさんが代わってくれ状況を説明。
 「まあ、ほんならタクシーで帰っても家に入れんのじゃな。ほな、デイで休んでもらうわな。」
とおばさんからキヨちゃんに説明してもらった。
 それからどうしたものかと考えていたら、
 「僕、もう一回買い物に来てもええよ。気が気じゃないだろ?とりあえずなるべく早く帰って迎えに行ってあげる?」
とくりりんが提案してくれたので有難かった。
 とりあえず〇トリの支払いを済ませ、キヨちゃんの靴と100均の小物だけ大急ぎで買って、運転を交代しながらお昼ご飯はハンバーガーを車中で食べた。ごめんねくりりん。外食はまた今度ね・・・。
 そのままくりりんを家でおろしてキヨちゃんを迎えに。くりりんは荷物を下ろしたら買い物に。
 デイに着くと案外キヨちゃんはべそもかかず落ち着いていて、
 「もう皆に迷惑かけたんよ。世話になったんよ。」
と言っていた。職員さんにお礼とお詫びを伝えると、こっそり下着と靴下を洗濯してくれていて紙パンツも2回交換してくれていた。全く有難い話である。またお昼は食べようとしなかったそうで、水分だけは気を付けて飲ませてくれていた。
 家に帰り着いてから、着ているものを全部洗濯し軽くシャワー浴。お昼を何も食べていないという事だったので、今おにぎりを食べてもらっている。
 しかしまあ・・・。何もない日って無いもんだなあ・・・。まあ、次回から便秘ぎみでも前日夕方と当日朝は薬は止めよう。

*キヨちゃん新しいスニーカーは大喜び。
     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃが料理が続くか・・・。

2024-06-02 17:12:25 | ひとりごと
 昨日ジャガイモと玉ねぎを収穫したので、夕べは掘る時に傷をつけてしまったジャガイモでポテトフライを作った。傷のあるものは早く使わないと痛んでしまうからだ。味は海苔塩で。
 今日は玉ねぎを竿に掛けたのだが、ネギの部分が短すぎて結わえられない物だけ台所に保管した。

     

 という事で今夜は肉じゃがになったのだが、しばらくは新じゃがと新玉ねぎのメニューが続くだろう。
 「ジャガイモのせいでおならがいっぱい出る。」
とくりりんが笑っていたが、玉ねぎのおならも出ちゃうかな?ついでに言うとらっきょうもそろそろ食べごろなのだが・・・・。


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気になったキヨちゃんに振り回される・・・。

2024-06-01 20:26:28 | うちのキヨちゃん
 今日は午後から弓道に行くつもりだったので、午前中にどこの草取りをしようかと考えていたが、ジャガイモもそろそろ掘り時かもしれないと思いキヨちゃんに相談した。観ないと分からないと思いスマホで写真を撮って見せたが、実際に目で見ないと分からないと言う。で、付き添いながら上の畑へ。
 「もうこれは掘った方がええ。先に葉や茎を全部切って。それは捨てんと虫が湧くけん、先に捨てて。それから掘って。」
と指南。
 「ほれからさっき見たけど玉ねぎも引かないかんわ。」
って、いつ見たんだ???
 それから草取りでもしそうな勢いだったキヨちゃんを下まで届けてから作業にかかった。そしてジャガイモを掘り始めてからは、キヨちゃんに日陰でジャガイモの仕分けをしてもらっていた。
 しかし今朝は昨日より何度も低い気温スタートだったが、日中は昨日から10度くらい上がると言っていた通り、とにかくとても暑かった。三分の一ほど終えた時にあまりにきついので、水分補給して明日続きをしようと思っていたら、作業中のキヨちゃんが、
 「もう置けや。夕方母ちゃんが掘るけん。」
と嫌みでも何でもなくさらりと言う。出来るはずもないがキヨちゃんの場合やろうとする可能性が高いので厄介だ。なので、無理矢理午前中に掘り続けたが、飲んでも飲んでも身体が水を欲しがる状態で、息も上がって来るし、これは気を付けないと熱中症になるぞ・・・と不安になった。
 結局11時半までかかり、シャワーを浴びて人心地着いた。作業の途中ではあまりにきつかったので、これはもう昼からは寝るしかないかも・・と思っていたが、シャワーと水分補給で楽になった。
 14時過ぎに出掛ける際、
 「ちょっと涼しくなったら母ちゃん続きするわ。」
と言い出した。畑に上るとかではないが、そもそも歩きっぷりが怪しいのに、誰もいない時に一人で行動するのは止めて欲しい。
 「16時半までには帰るけん、それから一緒にしよう。絶対に一人の時に外に出んとってよ。」
と念押しして出掛けた。
 さて、久しぶりの弓道は楽しく気分転換になる。しかしキヨちゃんが気になっていつもより早めに切り上げて急いで戻った。ところが私がいない間を狙うように、すでにキヨちゃんは作業を終えているではないか。
 「だから!一人の時に出ないでって言うたでえ。もしこけたらどうするん?だれもおらんのに!」
と怒っても、
 「アハハ~。ごっめ~ん!」
と気にも留めない。
 「少しは言う事聞いてや。聞かんのだったら私ももう何もせんでよ!」
と強く言った。
 やる気になるのは良い事だ。出来ることはして欲しいと思う。ただ、見守りが必要な状態なのだから、一人で「冒険」しないで欲しいのだ。
 「母ちゃん何十年もやってきたことじゃけん、ことうない(大丈夫)。」
って、何十年も経って歳も取ってますから!!

     

     


介護ブログ 介護職へ ここをクリックしてお立ち寄りください
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする