今日は姉の通院日だった。勤務状況から送りは長男が出来ると聞いていたので、朝家の用事を済ませてから迎えに行くことにしていたのだが、迎えだけではやっぱり心配な事もあり診察の前には着くように出掛けた。
ちょうど体重測定と血圧測定をしたばかりで、
「高くてびっくりした。」
と見せてくれると上が180もある。
「ちゃんと薬飲んでる?」
と聞くと、ペロッと舌を出して
「えへっ。」
と答える。・・・おいおいあかんやん。
血圧について甥っ子にラインしたら、
「病院高血圧やろから心配ないわ。家では120くらいじゃけん。」
と返ってきた。看護師が言うのだから間違いは無いだろうが、後から姉が、
「家で測った時は140くらいだったんよな。」
「貰った薬(降圧剤)まるまる残っとる。」
など言うものだから、本当に家族に正確な数値を伝えているのかも不安になる。
「ダメじゃん!」
診察の時は特に検査結果の変わりはないとの事で一安心。数日前に嘔吐したと姉が医師に伝える。
「ニラと卵を食べたので当たった(食中毒)んでしょうか?」
「食べてどのくらい経ってからですか?どのくらい続きましたか?」
「食べて1時間くらいしてお腹が張って。トイレ行っても排泄が無くて、そしたら急に嘔吐しました。吐いたのはそれ1回きりです。」
「じゃあ、当たったんじゃないでしょうね。まだ1時間では食事が到達してないでしょうから。食べ過ぎかな?1回きりだし。」
とのこと。
姉は腸の術後なのでなるべく食物繊維や刺激物、油物などは控えるように家族からも言われているようだ。姉も気になって、
「お芋さんとか食物繊維はあかんでしょうか?」
と聞くと、
「もう(術後だいぶ経ってるので)食べてもいいですよ。」
との回答。
一応甥っ子に伝えたが、絶対食べたらいかんという事ではないという意味だろうと思い、 「控えた方が良いと思うリスト」を伝えて、家族に確認するように言った。
「食物繊維ってお通じにええのになあ。」
と言う姉。
「何か食物繊維の中に悪いもんがあるんじゃって〇〇ちゃん(お嫁ちゃん)が言うてた。」
・・・。お嫁ちゃんも看護師だが、私には「食物繊維の中に悪いものがある」という説明は理解できなかったが、術後だから繊維質は控えた方が良いと言い意味だろうな?と思った。
帰りは結構雨になっていた。なるべく屋根がある店を選んで買い物して戻ったが、良い事もあった。数値が落ち着いているから、3週間に一度の通院を6週間に延ばしてみましょうと言うものだった。
「くれぐれも薬の飲み間違いだけはしないでくださいね。」
と念を押された。
「(一包化して)日付も入れてくれてるので大丈夫です。」
と答えていた姉だが、
「前回1回だけ薬が余ったんよな。」
とぽつりと言ったのでまた不安になった。
大丈夫か???
*今夜はプルコギともやしのナムル。

ここをクリックしてお立ち寄りください。
ちょうど体重測定と血圧測定をしたばかりで、
「高くてびっくりした。」
と見せてくれると上が180もある。
「ちゃんと薬飲んでる?」
と聞くと、ペロッと舌を出して
「えへっ。」
と答える。・・・おいおいあかんやん。
血圧について甥っ子にラインしたら、
「病院高血圧やろから心配ないわ。家では120くらいじゃけん。」
と返ってきた。看護師が言うのだから間違いは無いだろうが、後から姉が、
「家で測った時は140くらいだったんよな。」
「貰った薬(降圧剤)まるまる残っとる。」
など言うものだから、本当に家族に正確な数値を伝えているのかも不安になる。
「ダメじゃん!」
診察の時は特に検査結果の変わりはないとの事で一安心。数日前に嘔吐したと姉が医師に伝える。
「ニラと卵を食べたので当たった(食中毒)んでしょうか?」
「食べてどのくらい経ってからですか?どのくらい続きましたか?」
「食べて1時間くらいしてお腹が張って。トイレ行っても排泄が無くて、そしたら急に嘔吐しました。吐いたのはそれ1回きりです。」
「じゃあ、当たったんじゃないでしょうね。まだ1時間では食事が到達してないでしょうから。食べ過ぎかな?1回きりだし。」
とのこと。
姉は腸の術後なのでなるべく食物繊維や刺激物、油物などは控えるように家族からも言われているようだ。姉も気になって、
「お芋さんとか食物繊維はあかんでしょうか?」
と聞くと、
「もう(術後だいぶ経ってるので)食べてもいいですよ。」
との回答。
一応甥っ子に伝えたが、絶対食べたらいかんという事ではないという意味だろうと思い、 「控えた方が良いと思うリスト」を伝えて、家族に確認するように言った。
「食物繊維ってお通じにええのになあ。」
と言う姉。
「何か食物繊維の中に悪いもんがあるんじゃって〇〇ちゃん(お嫁ちゃん)が言うてた。」
・・・。お嫁ちゃんも看護師だが、私には「食物繊維の中に悪いものがある」という説明は理解できなかったが、術後だから繊維質は控えた方が良いと言い意味だろうな?と思った。
帰りは結構雨になっていた。なるべく屋根がある店を選んで買い物して戻ったが、良い事もあった。数値が落ち着いているから、3週間に一度の通院を6週間に延ばしてみましょうと言うものだった。
「くれぐれも薬の飲み間違いだけはしないでくださいね。」
と念を押された。
「(一包化して)日付も入れてくれてるので大丈夫です。」
と答えていた姉だが、
「前回1回だけ薬が余ったんよな。」
とぽつりと言ったのでまた不安になった。
大丈夫か???
*今夜はプルコギともやしのナムル。


父が糖尿からの腎臓病になった時などは、糖尿病はカロリーを抑えなくてはならないけれど、腎臓はカロリーが無いと動かないと言うジレンマでした。
ふくださんのご親戚の方も腸の術後だったんですね。大変だったことでしょう。