goo blog サービス終了のお知らせ 

sugisyoku

化学調味料を極力使わない、体に優しいお料理の投稿をしています                     

糸こんにゃくとしらたきの違いについて、と、糸こんにゃくの煮物

2019-09-20 16:57:38 | 日記





結びこんにゃくの煮物

結ぶってステキ♪
いただいたときに口の中でほぐれる感じもよいよい(^^♪



しらたきは
固まり切っていないゼリー状のものを、円筒の細い穴からところてんのように押し出したものを湯で固める。
こんにゃくが穴から出てくる姿が、白い滝のように見えることから「しらたき」と名付けられ
糸こんにゃくは
固まった板こんにゃくを細く切って糸状にしたものなので「糸こんにゃく」と呼ぶのである。

と あるけれど
どうみても、細く切って糸状にしたものには見えにくく
糸こんにゃくも円筒の細い(しらたきより太い穴?)穴から押し出されたように見えません??

いずれにしても
どちらも大好き 笑




時間を気にしなくてよい日
来客もない日でした。
12月の試作をし明日の買い物へ出かけ
お庭をぐるりと見回って

植物は秋の顔になってきたわね。
コメント    この記事についてブログを書く
« しらたき愛、しばらく続くで... | トップ | しらたきと春菊のナムル風 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。