尾鷲を出て、厳しい地勢のリアス式海岸を幾つかのトンネルで抜けると熊野市で、
ここから先はいよいよ太平洋の海岸線が近づき車窓を楽しませてくれる。
三重県の最南端、紀宝町はウミガメが産卵に来るまちとして知られている。
町内を貫く国道42号線には道の駅があり、ここにウミガメ公園が併設されている。
地元の産物のほか、ウミガメグッズなども販売され、水槽では悠々と泳ぐウミガメを
間近に見ることが出来る。
その先で三重県から県境を越え和歌山県に入ると、最初の停車駅が熊野川の
河口西側に開けた新宮だ。ここは熊野三山の一つ「熊野速玉大社」の門前町とし
て栄えた町で、その最寄り駅でもある。
紀伊長島からこの身を運んできてくれたジーゼル車両の運行はここまでだ。
駅の手前がJR東海とJR西日本の境界で、一部特急は会社境界を越えこの先の
紀伊勝浦まで行くが、そのほかは全てここで乗り換えとなる。
ここからは「きのくに線」の愛称が付けられている電化区間に成り、電車にバトン
タッチされるからだ。
ここ新宮は紀伊半島南部の観光や、世界遺産巡りの拠点となる町らしい。
待ち時間でもあれば「熊野速玉大社」にでも立ち寄って見たいところだが、駅からは
1.5キロほど離れている。
こんな時こそ次の列車の乗り継ぎに間が有ればと勝手なことを思うのだが、残念
ながらこれから先は普通電車も1時間に1本程度は確保されていて、接続されてい
るので乗り継ぎは頗る良く、そのまま行くより仕方がない。(続)
にほんブログ村
ここから先はいよいよ太平洋の海岸線が近づき車窓を楽しませてくれる。
三重県の最南端、紀宝町はウミガメが産卵に来るまちとして知られている。
町内を貫く国道42号線には道の駅があり、ここにウミガメ公園が併設されている。
地元の産物のほか、ウミガメグッズなども販売され、水槽では悠々と泳ぐウミガメを
間近に見ることが出来る。
その先で三重県から県境を越え和歌山県に入ると、最初の停車駅が熊野川の
河口西側に開けた新宮だ。ここは熊野三山の一つ「熊野速玉大社」の門前町とし
て栄えた町で、その最寄り駅でもある。
紀伊長島からこの身を運んできてくれたジーゼル車両の運行はここまでだ。
駅の手前がJR東海とJR西日本の境界で、一部特急は会社境界を越えこの先の
紀伊勝浦まで行くが、そのほかは全てここで乗り換えとなる。
ここからは「きのくに線」の愛称が付けられている電化区間に成り、電車にバトン
タッチされるからだ。
ここ新宮は紀伊半島南部の観光や、世界遺産巡りの拠点となる町らしい。
待ち時間でもあれば「熊野速玉大社」にでも立ち寄って見たいところだが、駅からは
1.5キロほど離れている。
こんな時こそ次の列車の乗り継ぎに間が有ればと勝手なことを思うのだが、残念
ながらこれから先は普通電車も1時間に1本程度は確保されていて、接続されてい
るので乗り継ぎは頗る良く、そのまま行くより仕方がない。(続)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます