TheProsaicProductions

Expressing My Inspirations

who killed Nobunaga? "I",said...(2)

2023-01-22 | ancient history
『信長公記』を読み終えて随分月日が経ってしまいました。
その間に、テレビの歴史番組で本能寺の変や明智光秀を定説とは別の角度から捉えた新説を見たりして、「明智光秀は何故織田信長を殺したのか」という謎を自分なりに納得する答えを見つけることができました。
今年の大河ドラマは徳川家康ですが、キーパーソンは家康だと思いました。
といっても、本能寺の変の黒幕ではありません。

信長は家康を殺そうとずっと計画していて、家康は光秀と親しくなって何とか殺されるのを免れようとしただけで、謀反の首謀者は定説通り光秀だったと理解しました。
ただし単独犯ではなく朝廷や味方につく武将も、また知っていて知らぬぶりをしていた者たちもいたことがわかりました。
信長に不満を持つ武将たちは多かったですが、彼の武力に太刀打ちできる武将がいなかったか、それとも密かに謀反を企てていたが実行に移せなかった他の人物がいたのかもしれません。
内心信長に死んでほしいと思っていた武将が多かったから、光秀の信長暗殺は成功したのだと思います。
のちに「本能寺の変」の定説として語り継がれた説は、豊臣秀吉の創作「惟任退治記」によるもので、光秀のライバルだった秀吉としては光秀を悪く書くのは当たり前ですし、単独犯にしてしまえば謀反のうわさを知っていて黙っていたかどうか追及されずにすみます。
信長を殺したのは光秀ひとりだけ。他の者は知らなかった。秀吉も家康も。仲の良かった細川藤孝も「わし断ったから無実だよ」と。そして誰も追及しませんでした。

誰が殺した織田信長
それはわたし、光秀が言った

他の武将たちは何をした?
後始末をした

心の底から涙した者はいたのかな?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« About Bruno Schulz by the Q... | トップ | warm-up »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ancient history」カテゴリの最新記事