スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

等彌神社の夜間ライトアップ

2013-11-24 22:42:52 | 出来事

奈良県下で9月初旬から11月26日まで催されている「HANARART2013」の『桜井本町地域イベント(さくらぁと)』(11/16-11/26)の催し会場の一つである「等彌神社」の献灯祭<紅葉ライトアップ>を見てきた。

等彌神社は、建国の聖地「鳥見山」の西麓に位置し、2千年の歴史を有する古社。境内には石灯篭や文学碑が立ち並び、「上津尾社」、「下津尾社」を中心に摂社・末社など7社が鎮座する。

この境内で、竹の巨大造形が公開されていた。
製作者は「いのちのかたち」をテーマに制作されている「三橋玄」という方。
古代国家発祥の地で聖地神域の気配をかたちにしたものとか。
鳥が羽を広げている姿なのかもしれない。
確か、トビ(鳶)とは、深いかかわりのある神社なのだ。トビが鳥見(とみ)、そして等彌(とみ)になったとも言われていたはずだ。
トビが羽を広げて、飛び立とうとする姿なのだろう。

広い境内には、灯篭の明かりを辿りながら参道を進む。見頃を迎えたもみじ葉がライトアップされて、その色づきを一段と感じさせてくれた。


鳥が羽根を広げている形なのだろう。宮司さんが両手を広げて・・・・おられた。




参道の両脇には灯篭が・・・


篝火も演出効果あり・・・。


案内板には「逆さもみじ」と書かれていた。池に写るモミジが見事!!


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんとか開催することができ... | トップ | 宇陀・大願寺の紅葉 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hetappy)
2013-11-25 09:42:06
スターアニスさんの地元、等彌神社も石位寺もいつも
前を通過するだけで…(^_^;)

等彌神社ではライトアップもされていたんですね!
鳥が羽を広げて舞い立つさま、本当にその通りですね。
これは竹なんですか。
かなり奥行きもありそうな神社ですね。
返信する
Unknown (スターアニス)
2013-11-25 12:26:43
hetappyさん、こんにちは。
いつも通過されているのであれば・・・是非、石位寺にお立ち寄りください。(事前に市役所観光課に連絡いただければありがたいのですが・・・)
詳しくご案内いたしますので・・・是非!!

ライトアップは26日まで。竹を細くして繋ぎ合わせて作られていて、数箇所からカラーのライトを当てて変化が付けられています。
10メートル近くある大きさで・・・見事な作品でした。
返信する
Unknown (のび太)
2013-11-26 08:39:58
お早うございます。
長期にわたるイベント活動・・・・御苦労様でした。
神社境内の夜間ライトアップ・・・・おっしゃるように、鳥が飛ぶ形に見えますが、キレイですネ(パチパチ♪)。
此の時期は青森市内でも、夜間ライトアップが在る予定であり、楽しみにしています。
返信する
Unknown (スターアニス)
2013-11-26 16:56:33
のび太さん、こんにちは。
8月頃から準備にかかり・・・3ケ月余り・・・。ドタバタしながら、でも、あっという間の出来事でした。

竹細工にライトアップの芸術。曲線を活かしての作品。そこにいろんな色の光を当てて・・・「いのちのかたち」を表現されているそうです。
この神社に相応しい鳥の形を現しているのだそうで・・・境内の神木と一体となった形が綺麗でした。
返信する
Unknown ()
2013-11-27 17:17:22
鳶が羽を広げて飛び立とうする姿ですかァ、雄大な感じですね。
竹製というのもびっくり、ワイヤーだと思いました。しなやかで美しいです。
ライトアップがまたきれいですね。

等彌神社はお参りしたことがありません。由緒のある神社のようですね。
返信する
Unknown (スターアニス)
2013-11-27 21:00:16
京さん、こんばんは。
トビのようです。竹を細くして曲げて形を作っています。それを細いワイヤーで吊るしています。

この神社がある山の上には、神武天皇がヤマトを平定したといわれる聖地があります。

大和の神社は、何処もそれなりの由緒があって・・・古社なのです。
返信する

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事