goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

9月・長月・心の健康

2021年09月01日 09時40分30秒 | 心に留めた言葉
変わる 勇気を 持て。(野村克也・野球監督1935~2020・「ささやき戦術」で駆け引きに長けた捕手として活躍。史上二人目の三冠王を達成、データを重視する「ID野球」出知られた。)

「解説」 ノムさんの愛称で親しまれた野村克也さんは、4つのプロ野球球団出監督を務めました。そのすべてに共通していたのは、戦力が整っていない中での就任だったことです。そこでノムさんは、かってはチームの主力だったものの、低迷中の選手たちを獲得し、再生させることを考えました。いわゆる「野村再生工場」です。そんな選手たちにノムさんは「現状ではダメだ、変われ」とアドバイスしました。若くてバリバリ活躍しているときは、聞く耳など持たないでしょう。しかし、どん底を味わい、野球人生の瀬戸際にいる選手達は必死です。アドバイス通り自分の殻を破り、見事復活を果たしました。変わる勇気を持てば、道は開けるのです。

「しあわせのヒント」自分を変えるのには勇気がいります。出も、そこに幸せのヒントが隠れているかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月・葉月・心の健康

2021年08月08日 17時46分10秒 | 心に留めた言葉
いいときは焦らない。悪いときは諦めない(谷川浩司 プロ将棋棋士1962~11歳で入門し、14歳でプロ棋士、史上最年少の21歳で名人、35歳で永世名人(十七名人)藤井聡太氏が憧れている名人である。
「解説」学生時代からプロ棋士としてかつやくした。何か物事に当たるとき、目の前のことばかり気にしていると、視野が狭くなり、決していい結果には繫がりません。いいときも悪いときも、自分自身を俯瞰的に見るすが大切ではないでしょうか。何事も、焦らず、諦めず、最善を尽くす。その積み重ねが長い目で見ると大きな差になってくるのです。

「しあわせのヒント」 いいときも悪いときも、急がないこと。与えられた時間の中でベストを尽くしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月・文月・心の健康

2021年07月01日 09時43分17秒 | 心に留めた言葉
 いくつからでも キレイになれる。(佐伯チズ 美容アドバイザー:1943~2020)美容アドバイザーとして活躍し、「佐伯式ローションパック」は女性達の間で一大ブームを起こした。「夢は薬、諦めは毒」と最後まで自信のモットーを貫いた。

「解説」美肌のカリスマとして美容界に大きな功績を残してきた佐伯チズさん。外資系化粧品会社に長年勤めた後、美容家として独立し、「お金をかけずにお肌も心もきれいに」をモットーに、女性達から絶大な支持を集めました。また、佐伯さんは、キレイとは表面だけのことではないと教えています。「自分の顔を好きになれば、内面の自信が輝きとなって表れる。誰でも何歳からでもキレイになれる、決してあきらめないで!」とエールを送ります。皆さんは最近、オシャレを楽しんでいますか?この夏、服を選ぶときはいつもより明るい色に挑戦してみましょう。いくつになってもオシャレは心のビタミン剤になるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月・水無月・心の健康

2021年06月01日 07時15分27秒 | 心に留めた言葉
もし、下を向いたままならば、虹を決して見ることはできないだろう。(チャップリン・英国出身の映画俳優、監督1889~1977)
「解説」「喜劇王」として数多くの名作を残したチャップリン。両親は貧しく旅芸人で、父親が早く亡くなったため、とても貧しい子供時代を送っています。孤児院を転々とし、印刷工や新聞の売り子などあらゆる仕事をして生き抜き、そrてでも俳優になる夢は諦めませんでした。これは彼の作品である『サーカス』という映画のセリフです。極貧だった幼い日々でも希望を捨てずに頑張った、チャップリンの実感がこもった言葉と言えるでしょう。辛く悲しいことに落ち込んでばかりいては、決して幸せにはなれない。顔をあげれば、空に架かる希望の虹に気付くことが出来ると、私たちに教えているのです。

「しあわせのヒント」落ち込みそうなときは、気持ちを上げるためにまず顔を上げること。心と体は繫がっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜・南センター

2021年05月24日 09時09分54秒 | 心に留めた言葉
 古典講座「新古今和歌集」を聴講している。今日は本歌とり3首のうち「み吉野の山の秋風さ夜ふけてふるさと寒く衣打つなり・藤原雅経」この歌には接頭語が二つみ&さの二つがあり何れも物事を強調する。「み」は吉野山の美しさを強調する接頭語である。和菓子屋で「三
吉野」のお店があるが、この「三」はどのような意味だろうか?本歌は「み吉野の山の白雪積もるらしふるさと寒くなりまさるなり・坂上是則」冬の歌を秋の歌に変えて詠っている。……
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月・卯月・心の健康

2021年04月01日 07時31分44秒 | 心に留めた言葉
この世に生を受けたこと。それ自体が最大のチャンスではないか(アイルトン・セナ:ブラジルのF1レーサー 1960~1994)

「解説」音速の貴公子というニックネームで知られ、史上最高のレーシングドライバーと言われた、アイルトン・セナの言葉です。ワールドチャンピオンに3回輝き、日本でも多くのファンが彼のレースに熱狂しました。人々と共に生きる社会では、毎日様々なことが起こります。うれしいことは、ほんの一握りなのかもしりません。でも、セナが言うように、この世に生まれたこと自体が最大のチャンスと思えば、心の持ちようが変わってくるのではないでしょうか。地球上の人間の中から両親が巡り会ったのは、奇跡のような確率でしょう。そう考えると、私たちはすでに幸運を手にして生まれてきているのです。

「しあわせのヒント」生まれたこと自体が奇跡なのですから、くよくよせず、限りある人生を大いに楽しみましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月・弥生・心の健康

2021年03月02日 06時54分03秒 | 心に留めた言葉
 すべてのことに素晴らしい点があります。暗闇にも、静寂にも。(ヘレン・アダムス・ケラーアメリカの教育家1880~1968)
「解説」 幼い頃高熱で視覚と聴覚を失い、言葉が不自由になったヘレン・ケラー。家庭教師、アン・サリバンとのであいにより彼女の世界は変わります。言葉を覚え、点字をを使い、名門大学を優秀な成績で卒業するまでになりました。
 社会に出たヘレンは目の不自由な人のために働きました。彼女の呼びかけで米国盲人援護協会には多くの寄付がよせれれ、国や地域ごとに異なっていた点字の標準化にも尽力しています。ヘレンの言葉には続きがあります。「私は学びました。どんな状況に置かれても、そこに満足を見いだすこと」。ヘレンは自身の三重苦を乗り越えただけでなく、その歩みは多くの人々の希望の光となってたのです。

「しあわせのヒント」 どんな状況でも、幸せの道はきっと見つかるはず。悪いときほど、広く見通せる目を持ちましょう。

 ヘレン・ケラーは、アメリカ南部アラバマ州の裕福な地主の家に生まれる。生涯を世界中の身体障害者の教育や福祉の充実に捧げ、日本には1937年を皮切りに3回来日。1948年の再来日は、日本で「身体車障害者福祉法」が制定される契機となった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月・如月・心の健康

2021年02月01日 10時03分07秒 | 心に留めた言葉
 逆風は 君を潰すためではなく、飛躍させるために吹く。(小出義雄・元陸上選手・指導者19039~2019)

「解説」 「Qちやん」の愛称で親しまれたオリンピックメダリスト、高橋尚子、彼女を育てた小出義雄監督の指導方針は「褒めて育てる」でした。一流の選手を育てるには、スパルタよりもその選手の良さを引き出すこと。そして物事すべてをポジティブに捉えることで、選手の能力を100パーセント引き出したといいます。
 人が成長できるは、多くの場合、逆境にたたされたときでしょう。 そこでピンチに潰されてしまうのか、それともこれは成長のチャンスと捉えるか。それにより、結果は大きく変わってきます。悪い状況に陥っても「ピンチはチャンス」と考え方を切り替えれば、逆風は飛躍への追い風となるはずです。

「しあわせのヒント」 ピンチのとき焦って行動すると、ろくな結果は生まれません。まずは深呼吸して落ち着くことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年元旦・睦月・心の健康

2021年01月01日 12時10分30秒 | 心に留めた言葉
 目標があれば、人は何歳からでも変われる(三浦雄一郎プロスキーヤー、登山家1932~)
「解説」80歳の世界最高年齢でエベレストに登った三浦雄一郎さん。数々の輝かしい歴史は、若い頃から続けた鍛錬のたまものと思われがちですが、第一線を退いた60代は別人のようだったといいまさう。目標を失い、不摂生から近所の山すら登れない重症のメタボになったのです。
 そんな頃に目にしたのが、同じプロスキーヤーの父・敬三さんの姿でした。99歳にしてモンブラン山系の氷河からスキーで滑降という偉業に奮起し、「俺ももう一度鍛え直し、70歳でエベレストに登る」と目標を立てたのだそうです。
 新しい年が明けました。今年は何か目標を立て、行動に移してみませんか?夢や目標yを持ち続けることはきっと元気の源になるはずです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生きしてね!

2020年12月12日 10時08分07秒 | 心に留めた言葉
コロナ禍で老人会の行事は一切無しの1年でしたが、年に一度のお誕生会に細やかながら我がクラブではカードを作成して会員の方に粗品を添えてお配りしました。会員40名で平均年齢81歳、役員4名の平均年齢が86歳とまさに高齢化クラブへまっしぐらと言ったところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月・師走・心の健康

2020年12月02日 10時23分03秒 | 心に留めた言葉
生きるとは、呼吸をすることではない。行動することだ。(ジャン・ジャック・ルソー フランスの思想家1712~1778)

「解説」「人生100年時代」と言われるようになりました。長い人生をマラソンに例えると、あなたは今、どのあたりを走っていますか? 序盤を走っている人には実感がわからないかもしれませんが、私たちは人生に限りが有ることをつい忘れてしまいます。気乗りしないことを明日へ先延ばししたり、時間がないと忙しさを理由にしたり、それは、明日も今日と変わらない一日が待っていると思っているからでしょうが、明日がどうなるかなんて誰にも分からないはずです。
 作家の宇野千代は「頭で考えるだけのことは、なにもしないのと同じことである」と言いました。来年は「やってみる」を目標にしてみませんか?きおっと今年以上に素晴らしい年になるはずです。(宇野千代氏は大分県臼杵市出身・臼杵石像は地元の画家による)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長者町小唄

2020年11月17日 09時51分28秒 | 心に留めた言葉
伊勢佐木町商店街の裏通りを歩いていたら「長者町小唄」という絵と歌詞が家壁に書かれていた。歌詞が面白く今はどのようなところで歌われているのだろうか?
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月・霜月・心の健康

2020年11月02日 09時55分04秒 | 心に留めた言葉
初心忘るべからず。ときどき初心忘るべからず。終生初心忘るべからず。(世阿彌 室町初期の能役者・能作者 1363頃~1,443頃)
「解説」誰もが聞いたことのあるこの言葉は、室町時代に能を大成した世阿彌によるものです。「初めての志を忘れてはならない」という意味で使われていますが、世阿彌が伝えたかったことは、少し違っているようです。世阿彌が言う「初心」は、「芸の未熟さ」を指していると言われています。そして若い頃だけでなく、人生の時々や老後においても初心を忘れないといのです。玄人の域に達しても年相応の芸を学ぶときには、初めて習うことを乗り越えていかねばなりません。その積み重ねが芸を向上させるというわけです。世阿彌はこの言葉で能楽を極める心構えを説きました。これはまた、人生にも当てはまる言葉と言えるでしょう。

「しあわせのヒント」いくつになっても自分は未熟だと思えば、自分磨きのしがいがあります。常に向上心を持ちましよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月・神無月・心の健康

2020年10月01日 09時43分48秒 | 心に留めた言葉
 一人で見る夢は夢でしかない。しかし、誰かと見る夢は現実だ。(オノ・ヨーコ前衛アーティスト1933~)

「解説」世界で最も有名な日本人女性は、ジョン・レノンノ妻、オノ・ヨーコカモ知れません。ジョンとヨーコは数々のパフォーマンスを通して平和の尊さを訴えました。その活動がすばらしいのは、ジョン亡き後の今も続いていることです。アメリカで同時多発テロ発生後、彼女はニューヨークの新聞に広告を出しました。「すべての人が平和に暮らしているのを想像してみて」
彼女は言います。「例えば300人で平和を祈っても世界は変えられない。でもその願いをそれぞれがさらに300人に伝えたとしたら?そうやって想いがつながっていけば、地球を平和の祈りで包むことだってできるのです」。

「しあわせのヒント」夢がある人は、まずそれを誰かにはなしてみましょう。それが、実現に向けての大きな一歩になるはずです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと港南のかるた

2020年09月12日 11時00分31秒 | 心に留めた言葉
昨日、仮庁舎港南区役所1階売店で「ふるさと港南の歴史かるた」を購入した。興味を引いた一つに「花いつぱい春日神社の天井絵」で春日神社は1099年頃創建の市指定文化財になっている。カルタの情報は,横浜市内で活躍されているピアノ講師杉山美穂先生のFacebookから得ました。
       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする