goo blog サービス終了のお知らせ 

いろはに踊る

 シルバー社交ダンス風景・娘のエッセイ・心に留めた言葉を中心にキーボード上で気の向くままに踊ってみたい。

ガラス越しの現実

2005年08月27日 15時38分26秒 | Weblog
 国道側に位置する、大きなガラス板に囲まれたホール。そこにはテレビが置か
れ2階での模様を映し出している。内側からは車の往来が良く見える。

 娘の調理専門学校当時の友達が、23日車による交通事故で亡くなられた。
それもブレーキとアクセルの踏み間違いによる女性ドライバーによる事故だった。

娘には四ヶ月の女の子があり、母子で出かけるのは大変と言うことで喪服に着替
えて同行した。

 テレビに映し出されている映像に思いは巡り、ふとガラス越しに見える車。
内側では彼女の弔いが、外側では凶器となった車の往来。

 一枚のガラスの隔たりが、この世とあの世を映し出している。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えて仏前への写真

2005年08月15日 10時17分35秒 | Weblog
 先日、TV放映で、細木さんが、「仏前に写真を飾るのはお止めなさい」と言
われていた。何故、飾ってはいけないのか、その説明がなかった。
 私、この様な「飾るのはよくない」との話を聞くのは初耳である。
飾る飾らないはその人の思う心であるとすれば自分の問題であり気にする必要はな
い。例えば、私の娘の位牌は夫のところに祭ってある。親として、それでは寂しい
ので位牌のかわりに娘の写真を飾っている。
 この謂れをご存知の方お教え願いたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛ちゃんのパイパイ

2005年07月30日 09時15分54秒 | Weblog
 生後三ヶ月。母乳で十分に満足している。夜泣きをすることほとんど無く順調に
育っている。

 恐らくそれは、お乳の飲み方にあるのだろう。

  ぺチャぺチャ、チュウチュウ違うグビグビ、ゴクンゴクン違う違う
  ゴックンゴックンこれだ。
 
 先日、同じ病院で、同じ日に、女の子を授かった四人が集まり、授乳時に愛ちゃ
んのその飲みっぷりに三人の友達はびっくりしたそうだ。だから、飲んでいる時
間は短い。

 その母親は、学校を卒業すると時間的拘束を受けるのはヤダ。自由に時間を
使いたいと、当時の先端,フリーターとして青春を謳歌していた。

 エレクトーン・ボーカル・ギター・ハーモニカ・ボクシング・キックボクシング
マラソン・オーストラリアでの生活・スカイダイビング・健康指導員・菓子専門学校

介護2級での訪問介護・調理士及び栄養士資格取得での勤務など姉に劣らず
様々なことを経験している。

 もっとも得意とするところは食べること。驚くほどの食通でかつ貪欲である。と言
っても体形は中肉でスラットしている。

 恐らく、母乳の根源は、体を使い食べることを最上の楽しみにしているこの母親
の行動に支えられているのだろう。

 毎日送られてくる写真付きメールに家内共々いろいろな嬌声を上げながら楽し
んでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケベル

2005年07月23日 16時49分15秒 | Weblog
  もう、十年以上前になるだろうか?
 
 ポケベルが、大きな役割を果していたときがあった。今、携帯は、想像以上の
スピードで大きな変革を遂げ、日常に無くてはならないものになっている。

 それを思うと、「ポケベル」はなんと牧歌的なことであったことか。

例えば、①14106は、アイシテル

     ②0840 は、オハョオ

     ③0833731は、オヤスミナサイ

 などと、ポケベル専用のメッセージが多く作られ、今の携帯より頭の運動に
なっていた。「このごろの世相」は、そんな時代のエッセイである。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイパイ愛ちゃん

2005年07月18日 20時55分29秒 | Weblog
 &孫が二度目の里帰り。
 ママに抱かれて、駅構内での顔合わせ。実家に着き、一緒に墓参。

ご機嫌で、午後4時娘の家へ夫婦で送り届けた。途中ぐずることなくご機嫌さん。
 今では、二つの要求はすぐわかるそうだ、それは。

    ① パイパイ愛ちゃん…欲しくなると、ぐずりそのぐずり声で分かるそ
     うだ。母親はこの仕種をパイパイ愛ちゃんと言っている。

    ② アイアイ愛ちゃん…遊んで欲しい、かまって欲しいときにオオーと声
     を出し、これも母親の子供への掛け声である。

 娘の家につき、ご機嫌さんはヒートアップし、しばらく孫の笑顔に見とれた。
娘は孫を抱いてベランダから我々の姿が見えなくなるまで手を振り続けていた…。



     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞いは

2005年07月17日 15時49分57秒 | Weblog
     暑中とは、24節気中の「大暑」にあたる期間のことで、

    7月20日頃から8月8日頃の立秋(今年は7日)の前日
 
    までをさすと言われています。

     ですから、暑中見舞はこの間に相手に出すのが礼儀とさ
  
    れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきないぐち(商い口)

2005年07月16日 10時05分28秒 | Weblog
 商い口(商人が客に商品を売りこむためにする口上手な話)を思い起こさせる
ニュースが今朝の産経新聞に掲載された。

 「14年前に22億4千万円で購入した都内の宅地を7億円で公募売却」
の記事で、権利者は、「首都高速道路公団」とある。

 これを読んで、「商い口」とともにある「詩」を思い浮かべた。これも産経新聞
の「朝の詩」に掲載されたものである。

              親父の気持ち

     「『土』 は  やさしい感じやのに、

      『土地』は  こわい気するのは、なんでやろ」

      と、親父に話しかけたら、「ほんまに、おまえという奴は…」

      と、言われた。

     
      そやから、俺が どないやねんな。

        平成16年8月13日 大阪府堺市 藤内明彦(37)様の詩です


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた!今何処に

2005年07月15日 20時12分46秒 | Weblog
    通りすがりに、ある家庭裁判所の掲示板を覗いてみた。

    暇に任せて、掲示されている枚数を数えてみたところ
     83件あった。

    その内、「失踪に関する届出の催告」が75件。
        残り8件は、公示送達関係である。

     この裁判所の掲示板は、実に90%、失踪の掲示で占められている。
    突然、家から消えて音信不通となる人の多さにビックリしたと言うより
    暗澹たる気持ちにさせられた。

     子供はそれぞれ独立し、家内と二人の生活だが趣味に熱中
    出来る今の環境に感謝感謝である。

     掲示板には、その世相の一端を示す情報が内蔵されている。
    と考えさせられた。常識的には、公示送達関係が多いのではと…

    

     

    


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ講習最終日

2005年06月22日 17時26分36秒 | Weblog
 最終日の今日は、「トラックバック」を中心に行ったが確実に理解するにはいたらなかった。
これからは、試行錯誤しながらブログの機能を自由自在に使いこなせるようにやっていきたい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日のサークル風景

2005年06月17日 17時53分42秒 | Weblog
  男5名・女15名の女性上位。腰が痛いわ、ひざが痛むのなど言いながらワルツ・タンゴ・ルンバ・パソドブレをこなして皆さん満足。終了後は寿司屋へ行くよーと三々五々の昼食へ向かった。
  平均年齢65歳以上でしょう。でも女性達は色とりどりの衣装に着替えてのレッスンですから室内は満艦飾そしておしべりが続き、先生のハイ、シャドーをと言ってもあちこちにグループが話に花を咲かせている楽しいレッスンと言うか集まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログに奮闘中

2005年06月16日 10時45分02秒 | Weblog
 6月15日に「ブログ」の講習を受け帰宅したら登録済みですの着信があった。とりあえず文章だけでもと思い作成に取り掛かろうとしたが登録ブログを引き出すのに苦労している。只今模索中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プログの講習

2005年06月15日 16時08分11秒 | Weblog
 ホームページに興味を持ったが煩雑でその開設を断念した。今年の初め「プログ」なる言葉を日刊紙で読み興味を持っていた。たまたま町何の回覧版に「プログ講習」のパンフレットを目にし、5月は間に合わなかったが、今回受講することができた。
 この講習に感謝している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルンバゥオーク

2005年06月15日 15時43分05秒 | Weblog
  足の移動はすり足。この足を習慣づけるための練習は、ちり紙を靴の下に引いてそれを引きずるように足を運ぶとすり足の練習になる。本日の一言でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする