goo blog サービス終了のお知らせ 

邦画ブラボー

おすすめ邦画(日本映画)のブログ。アイウエオ順(●印)とジャンル分け(★印)の両方で記事検索可能!歌舞伎、ドラマ感想も。

「蝉しぐれ」観た

2005年10月30日 | ★ぐっとくる時代劇
映画化までに15年かかったという。
その監督の思いが観る人にも伝わる映画だった。

まず山形の四季を映し出すカメラが素晴らしい。
その自然の中で
慎ましく生きる文四郎の家族。
音楽は画面にぴたりと一体化していた。

前半のテンポのよさに比べ、
すこし後半長さを感じるところはあったにせよ
全体から品格と、創り手の気迫を感じた。

俳優が皆良い。
緒形拳・原田美枝子夫婦は最高の組み合わせだ。

市川染五郎のメリハリの効いた演技、
立ち居振る舞いの見事さには惚れ惚れした。
「美しい男(ひと)」という言葉が浮かぶ。
歌舞伎の舞台も何度か観た。
まさに大器だと思う。

ちょうど今夜染五郎主演で
上方歌舞伎の名作「恋飛脚大和往来」が放送される。
中村鴈治郎版(これは至芸ですが)しかみていないのでこれも観よう。
楽しみだ。

少年時代を演じた石田卓也くんも真摯な演技がよかった。

レイトショーで観たが、遅い時間だというのに
客席はほぼ満員
「たそがれ清兵衛」のたそがれた客席に比べ
客層も若いカップルからシニアまでと様々で
その多様さに驚いた。

静かなラストも心に残る。
売らんかなというような、
妙な媚やいやらしさが無い映画だと思った。

*蝉しぐれ公式サイト

*以前書いた紹介記事です

2005年 黒土三男監督作品 美術 櫻木晶 撮影 釘宮慎治 脚本 黒土三男

■人気ブログランキングへ
よろしかったらお願いいたします