(知らない家だが)実家
母、兄と1つの部屋にいる
友だちと出かける約束が
明日だと気づいて
慌てて、何を着ていこうか
押入れの中の服を出す
薄く編んだ感じの
アイボリーやピンクの
トップスが出てきたが
下はどうしよう?
そういえば、袖なしの
白いワンピースが合うかな?
私「白いワンピースあったっけ?」
母「ああ、どこだったけな」
私「何度も引っ越してるうちに
すぐなくなるよね
」
母は誰かからの電話で
楽しそうに話していたが
私の友人からだと
子機を渡される
私「え? 誰だろう?」
同い年くらいの女性の声で
遊ぶ約束をしていたよね
と言われて、私の失念?
声を聞いても、
相手の名前も顔も
浮かばないまま、
相手はとても親しげに話し続けているから
悪いなと思いつつ適当に合わせる
私「え、何日でしたっけ?」
声が男性にかわり
明日10日になにか
仕事の依頼をしてくる
なにか怪しいなと思い
私「何時頃ですか?」
男「15時に」
立ったまま壁掛けカレンダーを
見ながら
私「あーすみません
明日は前からの約束があるので
行けません」
電話で話しながら
歩いて部屋を移動していると
すりガラス戸の向こうで
その男が電話で話している
シルエットが見えたので
戸を開けて
私「なんでこんな所から
かけてるんです?
おかしいじゃないですか!」
と言いながら、相手を掴むと
なにか糸こんにゃくの束みたいで
さっきの部屋の床に押し付けると
うすっぺらく床にぺったり張り付く
兄と私で押さえつけながら
ワケを聞くと、最初は
誤魔化していたが
男「ノルマが達成できなくて・・・」
みたいな理由を話して泣く
2人で玄関に行くと
同い背格好の
色黒でスーツを着た
20代くらいの男性
私「だからってこんな仕事しててもしょうがないよ
毎日、毎日、外回りする体力や
真面目さがあるんだから
どこででもやっていけるって!」
男「すぐダメだと思っちゃうんですよね・・・」
私「自信がないんだ」
同情して、このまま帰そうと思っていたが
人の家に勝手に忍び込んで
毎日仕事してるくらいだし、
さっきまで泣いていたのに
もう普通の顔に戻っているから
演技なのかもしれない
念のために写メでも
撮っておいたほうがいいかも
もらった名刺もニセモノ
かもしれないし
後でなにかあっても
顔写真があれば
相手も動きづらいだろうし
警察は動きやすいだろうし
と思いはじめる
(前半にもっとなにかあった気がするが忘れた
【電話、携帯電話】
電話がかかってくる(室内電話)のは、急な予定や誰かからの連絡があることを伝えるテレパシー的なメッセージを反映するシンボルでもあります。
親しい知り合いや身内であるほど、メッセージ性は高まります。その電話の内容に注意してください。
ただ内容通りの出来事が暗示されているのではありません。
遠く離れている人ほど、会話に近いことが起こる確率が高く、距離が近い人の場合、室内の雰囲気や状況を参考にします。
室内電話の場合、電話機が印象的に現れるイメージでメッセージ性は高まります。
携帯電話の場合、家の中で電話やメールが来るイメージでは、メッセージ性が低く、
乗り物に乗っていたり、野外で活動中のイメージで、高いメッセージ性やテレパシー的な状況を暗示することがあります。
公衆電話なら仕事や学校に関連があり、自宅や携帯ならプライベートなニュアンスになるようです。
電話が通じないのは、コミュニケーションの不在を警告しているようです。
母、兄と1つの部屋にいる
友だちと出かける約束が
明日だと気づいて
慌てて、何を着ていこうか
押入れの中の服を出す
薄く編んだ感じの
アイボリーやピンクの
トップスが出てきたが
下はどうしよう?
そういえば、袖なしの
白いワンピースが合うかな?
私「白いワンピースあったっけ?」
母「ああ、どこだったけな」
私「何度も引っ越してるうちに
すぐなくなるよね

母は誰かからの電話で
楽しそうに話していたが
私の友人からだと
子機を渡される
私「え? 誰だろう?」
同い年くらいの女性の声で
遊ぶ約束をしていたよね
と言われて、私の失念?

声を聞いても、
相手の名前も顔も
浮かばないまま、
相手はとても親しげに話し続けているから
悪いなと思いつつ適当に合わせる
私「え、何日でしたっけ?」
声が男性にかわり
明日10日になにか
仕事の依頼をしてくる
なにか怪しいなと思い
私「何時頃ですか?」
男「15時に」
立ったまま壁掛けカレンダーを
見ながら
私「あーすみません
明日は前からの約束があるので
行けません」
電話で話しながら
歩いて部屋を移動していると
すりガラス戸の向こうで
その男が電話で話している
シルエットが見えたので
戸を開けて
私「なんでこんな所から
かけてるんです?
おかしいじゃないですか!」
と言いながら、相手を掴むと
なにか糸こんにゃくの束みたいで
さっきの部屋の床に押し付けると
うすっぺらく床にぺったり張り付く
兄と私で押さえつけながら
ワケを聞くと、最初は
誤魔化していたが
男「ノルマが達成できなくて・・・」
みたいな理由を話して泣く
2人で玄関に行くと
同い背格好の
色黒でスーツを着た
20代くらいの男性
私「だからってこんな仕事しててもしょうがないよ
毎日、毎日、外回りする体力や
真面目さがあるんだから
どこででもやっていけるって!」
男「すぐダメだと思っちゃうんですよね・・・」
私「自信がないんだ」
同情して、このまま帰そうと思っていたが
人の家に勝手に忍び込んで
毎日仕事してるくらいだし、
さっきまで泣いていたのに
もう普通の顔に戻っているから
演技なのかもしれない
念のために写メでも
撮っておいたほうがいいかも
もらった名刺もニセモノ
かもしれないし
後でなにかあっても
顔写真があれば
相手も動きづらいだろうし
警察は動きやすいだろうし
と思いはじめる
(前半にもっとなにかあった気がするが忘れた
【電話、携帯電話】
電話がかかってくる(室内電話)のは、急な予定や誰かからの連絡があることを伝えるテレパシー的なメッセージを反映するシンボルでもあります。
親しい知り合いや身内であるほど、メッセージ性は高まります。その電話の内容に注意してください。
ただ内容通りの出来事が暗示されているのではありません。
遠く離れている人ほど、会話に近いことが起こる確率が高く、距離が近い人の場合、室内の雰囲気や状況を参考にします。
室内電話の場合、電話機が印象的に現れるイメージでメッセージ性は高まります。
携帯電話の場合、家の中で電話やメールが来るイメージでは、メッセージ性が低く、
乗り物に乗っていたり、野外で活動中のイメージで、高いメッセージ性やテレパシー的な状況を暗示することがあります。
公衆電話なら仕事や学校に関連があり、自宅や携帯ならプライベートなニュアンスになるようです。
電話が通じないのは、コミュニケーションの不在を警告しているようです。