goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

引越し先の片付け

2017-10-29 20:00:23 | 夢日記
引越し先?(アパートの1室)に来て、
仕事帰り?かとても疲れていて
夜も遅いが、
部屋の中がグチャグチャで片付けている

出入り口から入るとすぐに部屋があり
そこそこ広い6~8畳くらい?
その奥にも同じくらいの広さの部屋があり
片付ければ少しは快適になるはず

窓を見ると、外は雨で
水滴がついているのか
雨漏りがしているのか
窓がずいぶん濡れて見えて心配になる

壁には黒いシミがあちこちについていて
所々は血のような赤い色もある

これは拭いても落ちないぞ
管理人に言うか
それでも面倒なことになること必至

布団がタテとヨコに敷いてあり
友人用か?2枚も要らないから
1枚は畳もう

そしたらこのスペースが空くし
友だちが泊まりに来たら使えるし


トイレは2つあって便利だが
周りに壁がなく
水を流すと溢れて
近くの布団、座布団まで濡れて
さすがにこれはヤバすぎると凹む

どこか詰まっているのか?
下にある受ける用の容器?の
容量が足りないのか?


なぜか部屋の中央にバスタブがあり
その周りも壁がない

私:
部屋の中央に水場っておかしくない?
これ、動かせないのかな?

いつのまにか声に出して
1つずつ確かめながら
飽きないようにしている

コレはさすがに別の場所に
移動させたいと思ってみると
排水溝がそこにしかないため
動かせないと分かり
しかもここも水が溢れ出る

私:
排水溝、ここだけなんだ!驚
ここに風呂場って、室内が
全部湿気るじゃん!

とりあえず何かカーテンとかで囲うか?
狭苦しくなるな


自分が前の家から持ってきた?
花柄の細長いゴミ箱の中から
アルミとビニース袋が出てきて
これも使わないから捨てよう

なにかビニール製のテーブルクロスを
めくると、前の人の見落としなのか
食べかすがたくさんついていて
雑巾で拭き始めたが

全部、自分でやるのはムリがあるのでは?
片付ける前に写メればよかった
と後悔するがもう遅い

沸騰している音がして
振り向くと、鍋を火にかけっぱなしで
グツグツともう水気がなくなりかけて
ヤバイ!と火を止める

いろんな所に、いろんな食べ物が
散乱していて、自分が置き忘れたのか
前の人なのかも思い出せない

食べ物を捨てるのは罪悪感があり
拾いながら食べられそうなのは食べるが
揚げ物なのかなんだか
食べてもよく分からないものばかり


今夜寛げるくらいまでは
やってしまいたいが
とにかく今夜は疲れているから
いい加減にして、明日の日曜日か
ゆっくり時間をかけてやろう

大改造すれば、広さはあるから
いつかは快適になるかもしれない
という楽しみもあるフシギな部屋


【窓】
夢主のコミュニケーションの姿勢や心象風景、庭は家族の状態や財産などを反映します。

【トイレ】
用をたすのと同様、トイレの構造も健康状態をあらわしています。特にトイレが狭かったり、壁が汚く圧迫されるような状況ならば要注意です。
きれいな便器や便座は金運、健康運の上昇を告げています。
便器から水があふれているのは、体の代謝機能が弱くなっていることをあらわしています。また、泌尿器系に障害をもっているかもしれません。
丸見えのトイレで用を足すのは、実際に夢主の大失態や恥ずかしい出来事を暗示することがあります。要注意です。

【ふとん】
健康状態を暗示します。休息が必要なときなので、無理をしないように生活してください。
布団が汚かったりするのは、休養をとってもよくならないことをあらわしています。
同時に生活が荒れているので、そこから根本的に見直してみてください。



服の置き場所

2017-10-28 19:53:47 | 夢日記
昔住んでいたアパート?

学校?に遅刻しかけている

急に気温が下がって
何を着ていっていいか決まらず
いつも同じ服もなんだかな
なにかなかったっけ?

押し入れ探していたら
やけに高いハンガーかけに
黄色やオレンジ色のシャツやコートなど
昔買って忘れていた服が
いろいろ出てきた
これを上手く合わせればいいのでは?

でも、もう時間がないから
とりあえず上下とも
適当に持っていこう


外に出て、自分のロッカー?を探すが
周りはすっかり雪景色で
ロッカーも雪の下に埋まってしまって驚く

私:雪!?

周りいる人々もどうしようかと
ウロウロと見ているばかり

ウソでしょ
こんなに積もってちゃ
かき出そうにも相当掘らなきゃならないし
絶対間に合わない

待てよ 私のロッカーは
もう少し手前では?

見てみると、そっちはそれほど
積もってなくて
さっきの人たちには申し訳ないけれども
助かった!と思う



雪のように見えるが
布団の山にかわっていて
横でおじさんがテレビを見ながら
一人で愚痴り続けている
私に聞かせたいのか?

聞こえないフリをして
服やら靴下などを全部
いっぺんに持とうとするが
大小さまざまで量が多いから

こっちを持つとあっちがこぼれ
そっちを持つとこっちがこぼれ
という具合で、なかなか持ちきれない

ストッキングも忘れてきた気がする
足元が寒いが仕方ないか



なぜかちょっと離れた所に
自分の置き場所がある

壁際に50×70cmくらいの
四角いスペースがあり、中は真っ暗

見るとそこにも多少着るものがあり
とりあえず持ってきたものを
すべて突っ込んでおいて
後で片付けよう

見る人がいたらだらしのない人だと
思うだろうけれども仕方がない

それにもうこれじゃ絶対に
授業には間に合わない

途中から教室に入るか
それがイヤなら
1回スキップするか

まだどれを着て行くかも
決まらないし

グレーの長袖Tを2枚
合わせてみても
これじゃ寒すぎる

さっきのシャツになにか
はおって行こうか


【靴下・ストッキング】
夢主の社会的な状況をあらわします。干された靴下は失業状態や社会的な状況への不安を反映することがあります。
片方だけの靴下を見るのは、主にお仕事や学校での居場所がないことをあらわしますが、
新しい靴下をもらったり、買ったりするのは、夢主の新しい可能性を暗示します。
靴下は夢主の保護状態や社会的基盤に関わる事柄です。


【雪】
慢性的な欝状態や心の安らぎが得られない状態、転じて運気の低下を暗示します。
ただ、雪の状態で判断しますので、雪解けが近いのなら春がやってきます。
雪が降り積もっているなら、まだ当分不調は続きます。軽い鬱状態は温泉などで簡単に回復できます。



ディラン登場!

2017-10-23 14:02:49 | 夢日記
昔住んでいたアパート

兄、母と自転車
どこかから帰ってきて
家に入ろうとしている

庭にはたくさんの自転車が
所狭しと置かれている


1人の白人男性が小走りで来て
B.ディランが来ていて
ここを撮りたいという
マネージャーか?

ビックリして見ると
ちょっと離れた所に
黒いクルマがあって
ホンモノが立っている

なにか風景だけ撮って
すぐ終わり、
私たちは家に入ろうとするが

こんなチャンス滅多にないのに
このまま別れるのは
なんとも惜しい
なんとか喋ることは出来ないか


屋上(実際はない)に上がると
そこも自転車だらけで
自分のを駐輪しようとしても
他の自転車に当たってよろける

ディランも今は自転車に乗っていて
こっちを見上げているが
私が他の自転車をよけたり
よろけたりするたびに

スカートが舞い上がって
それを見てうろたえているのが
可笑しい

B:
Oh, wait a second.
It's such a windy day, isn't it?

私:Yeah, windy.


ここからは同じ目線で近くにいる

なにか喋るキッカケを探して
ふと他の自転車を見ると
後輪のカバーに
ディズニーの姫キャラみたいなのが
刻まれていて

私:I thought this is Betty Boop, but it's not

B:Aah...

ディランはそれには興味を示さず
代わりに私の後輪のカバーに
刻んである番号の羅列に
興味を示す

B:Look! these are the number of...
(これは、この自転車が作られた時の製造番号を表しているんだよ、きっと!

見ると2桁の数字が3つずつ
3列ぐらい書いてあり
たしかに何か意味がありそうだが

数字に疎い私は、ディランが
いろいろ説明してくれているが
理解できない

私:I don't know about such numbers...

指した指がblue‐collar workerのように
土まみれで意外に思い気になるが
言ったら失礼かと思い
気づかないフリをする

男の人はどうしてこんなに
数字にこだわるんだろうと
フシギに思う

でも、ここで
「あなたの○○って曲が好きです!」
みたいな話をしても
いろんな所で言われるから
退屈だろうし

頭の中では♪Hello in There/Joan Baez
が流れていて いつも

“We lost Davy in the Korean war,
 Still don't know what for, don't matter anymore.”

このフレーズを聴くと泣いてしまう
ということを伝えたいなあと思う
(これはディランの曲じゃないな


ユメにディランって!!


【自転車】
現在の夢主の置かれている状況が身軽になること、自由になることを暗示しています。より行動範囲を広げて、活発になれる時期です。
社会人なら望んだ仕事や状況を得るチャンスになります。車と同様、自転車の状態や走りがその運気を表現しています。




荒唐無稽の世界

2017-10-22 13:56:01 | 夢日記
(だいぶ前半の面白い部分を忘れてしまったが
 全体がハロウィーンみたいな世界で
 カートゥーンのよう

トンネル内で道を挟んだ
向こう側に知人が2人いて
嬉しくて道を横切ると
変な乗り物がきて轢かれる

時空間のない宙に浮かんだ世界にいる
親、奇妙な動物と飼い主などの
関係はあるが、始終入れ替わる

私も含めて最初からいる人々(?
は少し特別で
「会長」と呼ばれるものもいる
誰も見たことはない

でも、上下、主従関係などなく
永遠に自由で、クリエイティヴで
荒唐無稽なイタズラに満ちている世界


前を歩く紳士風の人の背中に
私ともう1人が
いろいろ投げて
模様を増やして

私:このほうがもっとイイわよw

アシンメトリー、ナンセンスを楽しむ


ある日、船室みたいな所で
数人で話していると
船窓の外が気になる

ロケット?ミサイル?が
右上に向かって飛んでいる

地上の人間が進化して
打ち上げたのか?

やがて巨大な2つの宇宙船となり
まともに衝突して大爆発

巨大な残骸がこっちに向かってきて
あっという間に衝突して
真っ暗になる


また冒頭のシーンに戻る
あの時、私はどう助かったのか
確かめたくなる

乗り物の上に黄色っぽい
グニャグニャした
細長いものが乗ってて
直前に私を突き飛ばした?


また宙の世界にいる
でも会長も含めて先代はいない

命は永遠だから
死んだワケではなく
その下の世代になっていて
さらに荒唐無稽な連中

私は先代のほうに入っている


ある日、なにか重大な秘密を
祖母が持っているから
取りに来いと言われる

祖母は誰にも知られたくない
場所にいるから
そこまでの行き方を教わる

秘密にひかれて2人が
尾けてくるのが分かる


行き方はとても複雑怪奇で
カラクリ屋敷みたい

ドアの郵便受けから入ったり
浮かれた色形の帽子の中に
入ったりして、
出たり入ったり忙しい

途中で尾行をまく


やっと祖母の部屋に着くと

私:狭いね・・・

タテに細長い部屋で
家具は左側に取り付けてある
細長い机1つ

祖母はそこに座って
一心不乱になにか書いている様子で
長い髪で顔も見えない

出入り口の正面にあたる
壁には窓がある

祖母が書いているものが
秘密の答えなのか?

あの爆発に関することか?

答えを知ったからといって
この世界の自由きままさは
変わらない
これもエンタメの1つ


もっといろんなことがあったのに、荒唐無稽で、長くて、思い出せず残念
面白いユメだった


【ロケット・人工衛星】
なにかが始まる予感。新しい展開や運勢の上昇をあらわします。
ただし、落ちてくる衛星やロケットは凶兆となります。予期せぬハプニングを暗示します。



今野英明さん登場

2017-10-18 12:28:01 | 夢日記
昔住んでいたアパートの2階

なにかのイベントの後
今野さんと、彼の友人の男A
(かなり太っている)と話している

部屋の奥に布団が山積みされていて
私はそこに寝転んでいると
Aはやたらと体に触ってきて

今野さん:お前は触りすぎ

と注意されても
ニヤニヤ笑って誤魔化すA
酔っているのか?


いろんな話をして
やっぱり深くて、つかみ所がない
そこが謎で面白い

スカパラライヴに行った時の
話を夢中でする

私:
気づいたら叫んでて
「ワアアアアアアアアアアアア!!」て

周りが白い目で見てて
本気でモンキーダンスしてましたよ


夜も遅くなり、なんだかもう
行ってしまいそうな今野さん

もう少し話していたくて
いろいろ質問する

私:これまで○○だった人は誰ですか?

聞きながら、答えを忘れたくなくて
慌ててリュックから
メモ帳とペンを取り出す

今野さんは早口に
5~10人くらいの名前
(バンド名も入ってる?)を挙げて

メモが間に合わず
汚い字で書いたから
これじゃ後で読もうにも
分からないな
もう一度聞くのも失礼だし 残念
名前を聞いても

私:
1人を除いて、すみません
あと知らないです
後で調べようっと

ぐちゃぐちゃのメモを
見られないように
リュックにしまう


Aが先に部屋を出て
私はまだ話したかったけれども
もう行っちゃうんだなと思う

今野さんは、最後に社交ダンスの
格好をみせたので、一緒に踊る
フィッシュマンズの♪もう知識はいらない~ が流れている

この時の顔は、スーツの埃を
とる馬毛のブラシにかわってる

テラテラした素材の
フシギな模様のシャツを
1枚だけ着ているようで

こんなダンスを踊ったことないけど
その場で合わせる

今野さんも帰ろうと外に出て
もう引き止めないことにする

(ここからは今の実家に似ている


クルマの音がして
サッシの窓から見ると
黒いいびつなバンで
Aが運転していて
後部席に今野さんが乗っていて
乗り出してAになにか話しかけている

あまり家の近くに停めたから
1回じゃ道路のほうに出られずに
苦戦している

ああ、今野さんは運転しないから
Aは待ってたのかなと後で思う


帰るのを見届けずに
やたらと複雑でたくさんの
サッシのカギを回して閉めて
黒い網のカーテンを
ゆっくりしめる


父は私を心配してか
まだ起きていて

私:カギ全部しめた?
父:うん

私:向こうも?
(居間のほうを指す

父:うん・・・しめた

なんか自信なさそう

私:お母さんは?
父:え?

私:どこか行ったの?

寝室で寝ているのかもしれない
このあと確認しよう


ステキなユメだった
たくさん話したのに、内容をなにも覚えていないのが残念


【ダンス】
ダンスをするのは、そのまま自分を表現したり、誰かに自分をアピールするチャンスをあらわします。
社交ダンスは会席や公の場でのコミュニケーションなどをあらわし、テンポのはやいダンスをうまく踊るならコミュニケーションがうまくいきます。


【鍵】
多くの場合、恋愛に関することをあらわしています。秘密の共有あるいは暴露など親密な人間関係の現状をあらわしています。
また、恋愛にかぎらず、身近な人の心や内面に秘めたもの、それを知る機会の暗示もあります。