引越し先?(アパートの1室)に来て、
仕事帰り?かとても疲れていて
夜も遅いが、
部屋の中がグチャグチャで片付けている
出入り口から入るとすぐに部屋があり
そこそこ広い6~8畳くらい?
その奥にも同じくらいの広さの部屋があり
片付ければ少しは快適になるはず
窓を見ると、外は雨で
水滴がついているのか
雨漏りがしているのか
窓がずいぶん濡れて見えて心配になる
壁には黒いシミがあちこちについていて
所々は血のような赤い色もある
これは拭いても落ちないぞ
管理人に言うか
それでも面倒なことになること必至
布団がタテとヨコに敷いてあり
友人用か?2枚も要らないから
1枚は畳もう
そしたらこのスペースが空くし
友だちが泊まりに来たら使えるし
トイレは2つあって便利だが
周りに壁がなく
水を流すと溢れて
近くの布団、座布団まで濡れて
さすがにこれはヤバすぎると凹む
どこか詰まっているのか?
下にある受ける用の容器?の
容量が足りないのか?
なぜか部屋の中央にバスタブがあり
その周りも壁がない
私:
部屋の中央に水場っておかしくない?
これ、動かせないのかな?
いつのまにか声に出して
1つずつ確かめながら
飽きないようにしている
コレはさすがに別の場所に
移動させたいと思ってみると
排水溝がそこにしかないため
動かせないと分かり
しかもここも水が溢れ出る
私:
排水溝、ここだけなんだ!驚
ここに風呂場って、室内が
全部湿気るじゃん!
とりあえず何かカーテンとかで囲うか?
狭苦しくなるな
自分が前の家から持ってきた?
花柄の細長いゴミ箱の中から
アルミとビニース袋が出てきて
これも使わないから捨てよう
なにかビニール製のテーブルクロスを
めくると、前の人の見落としなのか
食べかすがたくさんついていて
雑巾で拭き始めたが
全部、自分でやるのはムリがあるのでは?
片付ける前に写メればよかった
と後悔するがもう遅い
沸騰している音がして
振り向くと、鍋を火にかけっぱなしで
グツグツともう水気がなくなりかけて
ヤバイ!と火を止める
いろんな所に、いろんな食べ物が
散乱していて、自分が置き忘れたのか
前の人なのかも思い出せない
食べ物を捨てるのは罪悪感があり
拾いながら食べられそうなのは食べるが
揚げ物なのかなんだか
食べてもよく分からないものばかり
今夜寛げるくらいまでは
やってしまいたいが
とにかく今夜は疲れているから
いい加減にして、明日の日曜日か
ゆっくり時間をかけてやろう
大改造すれば、広さはあるから
いつかは快適になるかもしれない
という楽しみもあるフシギな部屋
【窓】
夢主のコミュニケーションの姿勢や心象風景、庭は家族の状態や財産などを反映します。
【トイレ】
用をたすのと同様、トイレの構造も健康状態をあらわしています。特にトイレが狭かったり、壁が汚く圧迫されるような状況ならば要注意です。
きれいな便器や便座は金運、健康運の上昇を告げています。
便器から水があふれているのは、体の代謝機能が弱くなっていることをあらわしています。また、泌尿器系に障害をもっているかもしれません。
丸見えのトイレで用を足すのは、実際に夢主の大失態や恥ずかしい出来事を暗示することがあります。要注意です。
【ふとん】
健康状態を暗示します。休息が必要なときなので、無理をしないように生活してください。
布団が汚かったりするのは、休養をとってもよくならないことをあらわしています。
同時に生活が荒れているので、そこから根本的に見直してみてください。
仕事帰り?かとても疲れていて
夜も遅いが、
部屋の中がグチャグチャで片付けている
出入り口から入るとすぐに部屋があり
そこそこ広い6~8畳くらい?
その奥にも同じくらいの広さの部屋があり
片付ければ少しは快適になるはず
窓を見ると、外は雨で
水滴がついているのか
雨漏りがしているのか
窓がずいぶん濡れて見えて心配になる
壁には黒いシミがあちこちについていて
所々は血のような赤い色もある
これは拭いても落ちないぞ
管理人に言うか
それでも面倒なことになること必至
布団がタテとヨコに敷いてあり
友人用か?2枚も要らないから
1枚は畳もう
そしたらこのスペースが空くし
友だちが泊まりに来たら使えるし
トイレは2つあって便利だが
周りに壁がなく
水を流すと溢れて
近くの布団、座布団まで濡れて
さすがにこれはヤバすぎると凹む

どこか詰まっているのか?
下にある受ける用の容器?の
容量が足りないのか?
なぜか部屋の中央にバスタブがあり
その周りも壁がない
私:
部屋の中央に水場っておかしくない?
これ、動かせないのかな?
いつのまにか声に出して
1つずつ確かめながら
飽きないようにしている
コレはさすがに別の場所に
移動させたいと思ってみると
排水溝がそこにしかないため
動かせないと分かり
しかもここも水が溢れ出る
私:
排水溝、ここだけなんだ!驚
ここに風呂場って、室内が
全部湿気るじゃん!

とりあえず何かカーテンとかで囲うか?
狭苦しくなるな
自分が前の家から持ってきた?
花柄の細長いゴミ箱の中から
アルミとビニース袋が出てきて
これも使わないから捨てよう
なにかビニール製のテーブルクロスを
めくると、前の人の見落としなのか
食べかすがたくさんついていて
雑巾で拭き始めたが
全部、自分でやるのはムリがあるのでは?
片付ける前に写メればよかった
と後悔するがもう遅い
沸騰している音がして
振り向くと、鍋を火にかけっぱなしで
グツグツともう水気がなくなりかけて
ヤバイ!と火を止める
いろんな所に、いろんな食べ物が
散乱していて、自分が置き忘れたのか
前の人なのかも思い出せない
食べ物を捨てるのは罪悪感があり
拾いながら食べられそうなのは食べるが
揚げ物なのかなんだか
食べてもよく分からないものばかり
今夜寛げるくらいまでは
やってしまいたいが
とにかく今夜は疲れているから
いい加減にして、明日の日曜日か
ゆっくり時間をかけてやろう
大改造すれば、広さはあるから
いつかは快適になるかもしれない
という楽しみもあるフシギな部屋
【窓】
夢主のコミュニケーションの姿勢や心象風景、庭は家族の状態や財産などを反映します。
【トイレ】
用をたすのと同様、トイレの構造も健康状態をあらわしています。特にトイレが狭かったり、壁が汚く圧迫されるような状況ならば要注意です。
きれいな便器や便座は金運、健康運の上昇を告げています。
便器から水があふれているのは、体の代謝機能が弱くなっていることをあらわしています。また、泌尿器系に障害をもっているかもしれません。
丸見えのトイレで用を足すのは、実際に夢主の大失態や恥ずかしい出来事を暗示することがあります。要注意です。
【ふとん】
健康状態を暗示します。休息が必要なときなので、無理をしないように生活してください。
布団が汚かったりするのは、休養をとってもよくならないことをあらわしています。
同時に生活が荒れているので、そこから根本的に見直してみてください。