goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

新築の引っ越し先ではしゃぐ

2016-05-29 22:15:22 | 夢日記
新築の家に引っ越して間もない。

私、母、兄、30~40代の女性Aらで
ゲームをする。

1人ずつ、手に水色のペンキをつけて
家の床に線を引いていく(!
次の人はその続きを引く。

私はAに
「どこまで描いた?
 最後まで描きました?」と確認。

A「描いたよ。服にペンキが
  ついちゃって、見てよ!

みんなで笑って

私「でも、そーゆー柄のシャツあるから
  大丈夫ですよ!」

A「そう、だから洗わないことにしたの」


私は最後に近いから、
いろいろ曲がりくねった後、
ちょっと分かりづらい
家具の影で終点にする。

それを兄がたどって見つけて
ゲームは終わり。

みんなで床を拭いて
あっという間に掃除は終わる。


みんなひと息ついている間、
私は手を洗いにキッチンに行くと、
親類?(同居する家族)の
30代くらいの女性Bが
シンクで洗いものをしている。

いくつか部屋が続いていて、
しきりがなく、キッチンも広くて
シンクが右面と正面に2つある。

遊んでばかりいて、なにか
手伝ったほうがいいかな?と思ったが、
Bも手持ち無沙汰なのかも
と思ってやめる。

私「ここの引き出し、いっぱいあって
  慣れないスライド式だから、
  慣れるまで時間かかりそうですよね

B「そうなんですよ」



父が急に私、兄、母の名前を呼びつけて
召集し、何かと思ったら、

それぞれに紙3枚くらいずつ
今日やる指令が書いてある。

私のは、前にいた学校の
校歌を覚えること、
今度行く学校が一般向けに
やっている講習を受けること、
もう1つは忘れた。

私「今日まで?!」

父「今日までにやれ。今すぐ」

私「私、前にこういうの受けたことあるけど、
  かなり前から予約が必要なんだよ。
  1ヵ月前とか」

父は知らなかったようで
黙ってしまう。

私「それに校歌も1度、
  さっき聴いただけじゃ
  覚えられないよ
  校歌なんて覚えなくていーんじゃない?

それでも、一応父の顔を立ててあげようと
3人で動くことにする。


幅の広い階段をおりていると、
末の妹(実際はいない)が
退屈そうに立っているので
放っておいて悪かったなと思い

私「下まで競争だよ!」と言って走り出す。


階段はゆるやかに曲がって
玄関前まであり、
最後の数段は段差が低い。

私が一番に一番下の床に
足をついて

私「1ばーーーーーーん!」

と言ったが、妹に
勝たせてあげるべきだったかな。

大人気なかったかもと
ちょっと反省するが、
妹は楽しそうだから
よしとする。


【ゲーム】
ゲームセンターでの遊び、運動会、スポーツなど、夢主の運気が上昇していることを暗示します。
たんにロールプレイングなど同じ行為を繰り返しているのは、「気晴しが必要」といった警告のニュアンスが強くなります。

【キッチン】
夢主の現状の問題、家計や経済状況をあらわします。
状況によって判断は様々ですが、食事をするのは家計が潤うこと、食事以外の行為をしているのは、
その行為が家計を圧迫していたり、負担になっていることをあらわすことがあります。

【エスカレーター・階段・螺旋(らせん)階段】
とても重要なシンボルです。
エスカレーターや階段を上るのは、事態がけっして楽ではないことをあらわしています。
また、ストレスが高まっているので要注意です。
下っていくのは、事態が望ましい方向に向かっていることをあらわしています。


感想文が書けない

2016-05-23 23:55:55 | 夢日記
昔住んでいたアパートみたいな所。

授業で教師が2冊の本?映画?
の感想を、共通点を交えて書け
という課題を出して教室から去る。

私はなにか前半に
時間をかけすぎたせいか、
まだ半分も書かないうちに
時間切れが迫っていて
とても焦っている

周りはもう書き終えて
勝手に雑談しているため
集中できず、1人で部屋を出て
階段上の小さなスペースで
床板に紙を置いて
這い蹲って書いている。

ちょっと席を離れて
戻るとすっかり焦りで
頭が真っ白になっていて
何を書こうとしていたのか
忘れてしまう


教室内で小学校時代の?友だちも
同じように苦戦しているが、
彼氏が机に来て

「進まないの?」
「そーなの

と余裕で会話している。


私1人だけじゃないのは
少しホッとしたが、

カーテンがやたらと体に巻きついてきたり、

裏紙(!)に書いているから
前に書いた自分のメモの文字が邪魔で
教師が読む時、メモまで読んで
混乱するかも?と
慌てて横線で消したり、

万年筆(!)で書いているから
インクが詰まって
何度も『(カッコ)を書き直したり、

慌てて書いている文字が
読みづらいのではと
心配になったり。

あれ?教師は最後まで書け
とは言ってなかったから
途中まででもいいのかも?
などと逃避してみたり、

そんなこんなで
ついに遠くから
終業のベルが聞こえてきて
観念する



最小単位に分裂

2016-05-22 15:47:39 | 夢日記
高層ビル。

定期的に行われている
20~30代の大勢の女性が
100人以上集まる秘密会合?
に潜り込む。

何を得たというわけじゃないが、
自分はもうここにはいられないと感じ、
ビルのベランダにフックをかけ

スパイ映画のように
細いワイヤを長く垂らして
高層階から下に降りる。

音は立てなかったが、
私の逃亡はバレ、
全員が追ってくる。


その逃亡劇の様子が変わっていて、
自分の体を次々と変容させる。

無心となり、まず土中に入り、
もの凄いスピードで進む。

女たちも同じ能力をもっていて、
今にも捕まりそうに
手足に触れる。


今度は水に変容し、同化して、
自分の気配を消す。

最初は見つからずに
距離をあけるが、
やはり少しの気配を感知され
追いつかれる繰り返し。


大勢からだんだん人数は
減っていくが、それでも
けっこうな人数が追ってくる。

空気にも変わったり、
追っ手の1人の体に乗り移り
追う仲間と一緒になるが
途中でバレたり、

最終的には、最小単位の細胞、
原子ぐらいに分解させた状態で
最速で進むと、さすがに
見つけづらいらしく
女たちは私の気配(個体)を見失う。


私は原子単位ではあるが、
自分の意識は最小限に持ちつつ、
それがエネルギーとして
追っ手に悟られない
ギリギリなので、

自分でも周囲と同化しすぎて
「気」を失いかけそうになるが、
なんとか切り抜けられるか?
と思いはじめる。


フシギな体験だった。




劇場で陰謀?

2016-05-20 19:19:33 | 夢日記
幕張メッセのような広い劇場。

巨大な施設の中のあちこちで
映画などが徹夜で観れるイベントが
開催されている。

観たいと思っていた映画は大反響で、
もう席がないと分かり、
ウロウロする。


芝居のほうに行くと
もう始まる寸前だが、
私は慌てて

「ストーーーーーーップ!

と止める。


前方がステージで
1階席と2階席の間に
あるはずのない壁があって
観えないことに気づく。

前はなかったのに、
誰かの陰謀か!?

劇団員らは、最初私たちを
邪魔者扱いしていたが、
お礼を言って、すぐに壁を取り払って
始めようとするが、
まだなにか妙だ。


オレンジ色の丸いセロファンを
通して、照明を当ててもらうと
肉眼では見えないほど薄い
青いセロファンが
張り巡らされていることが分かった。

それも取り除き、
私は劇団員からとても感謝されて
オープニングで大勢で踊る場面に
私と仲間の男は
飛び入り参加させてもらう。


男は、自分の脚が長く見えるように
2mほどもあるはりぼて?を着けて
笑いをとり、舞台から瞬時に消える。

実際は、舞台の窪みに
ひれ伏して、観客の目からは
見えなくなる演出。

それで客は盛り上がり、
芝居はいい雰囲気で始まって
安心する。


【劇場】
演じる役者や歌手は夢主自身の姿をあらわします。恋愛に関する悲劇や喜劇を暗示します。
また、緊張やストレスをあらわすこともあります。
台詞を忘れたり、舞台で恥をかくのは逆夢の場合が多くあります。初めての経験やハプニングなどを暗示します。



逃げる

2016-05-17 10:24:22 | 夢日記
山の麓 自然が気持ちいい。

仲間と久々に会って、
男Aを好きな女B。

「2人がうまくいけばいいのに
と話して笑っていた矢先、
追っ手が来る。

AをかばったBが目の前で撃たれ、
私は呆然となる。

Bの着ていた可愛い服が
血に染まり、

「これでよかったのよ。早く逃げて」


私とAは、アパートの2階に隠れる。
(私が昔住んでいたアパート

奴らの狙いは何か?

しばらくゆっくり休めると思って
荷をほどき始めたのに
もう追っ手が来たと気づく。

どうしてこんなに早く知れた?
狙いはコレか?
単一電池2本分くらいの
形のモノを見てから、瞬時に

「すぐ出るよ!」

追っ手はもう家の中にいて、
階段をあがろうとしている。

私はニットのカーディガンを脱いで、
お気に入りの皮のジャケット?(実際は皮製品は嫌い
に着がえるのももどかしく
片腕をつっこんだまま、

その他のモノや、この家も
このまま置き去りにして、
二度と戻れないかもしれないが、
仕方ないと諦める。

窓から逃げるか?!
でも、どうやって?

なにかで気を引きつけておいてから
飛び出すしかない。



目が覚めたら、また2am.過ぎくらいだった。


【逃げる】
これも多くの人がよく見る夢ではないでしょうか。
現状の課題、仕事や勉強からの逃亡。どちらかというとネガティブな印象の夢ですが、状況によって解釈が異なってきます。
逃げて捕まるのは、何か重要なことを得る暗示となり、逃げきったならば、仕事や勉強がはかどります。
逃げようとして足が動かないのは、問題解決をあせっている暗示となります。