どこか学校への道すがら。
同じ方向に向かう人たち(同じ生徒か?)
も一緒に歩いている。
私は知人から借りた本
に夢中になっている。
辞書4冊分くらいの厚さで、
もう3/4くらいまで読んでいたことに気づいて驚く。
自分の中ではハンパに終わっているなあと思っていた
事件の続きと、真犯人が
これでようやく分かるんだ。
「半分・・・いや3/4か・・・」
と思わずブツブツつぶやいていると、
隣りを歩いていた教授?(ジェフリー・ラッシュ似)が
「3/1は読んだかね?」
「いえ、1/3、じゃなくて・・・」
何度も言い間違えて笑ってしまう
「その訳書には2つあって、もう1つのほうは・・・」
と教授?は、専門的な説明を始める。
「イギリスのクラス(階級)によって、
言葉の使い方が違ってきますもんね」
同じ本が好きな者同士で
知的レベルの高い会話ができて、
しかも、教授と直接話せて
素晴らしいことだと思っていたら、
突然、彼が前方の植物を指さして
「あの赤い実を育てたいんだよな・・・」
とつぶやくので、見てみると、
路上でよく見かける木が生い茂っている。
「この木、好きでいらっしゃるんですか?
何て名前でしたっけね?
ここら辺についてるのは種じゃないですか?
違うのかな?」
2人でしげしげと見つめる。
草木を育てるのが趣味なのか?
意外なプライベートを知ることができた。
本から話が急にそれてしまったけれども、
植物の話も好きだからイイか、と思う。
【本】
収入や財産の象徴です。事務関係の書籍を見たら細かい仕事が入ってきます。
古本や学術書だと専門的な仕事で多くの収入を得ることを暗示しています。
【木・樹木】
樹木は人間の肉体と霊的な身体をあらわします。木の状態が夢主の体調や運気をあらわしています。
同時に家族や親族など、身近な人間関係の変化を暗示します。
【教師】
何かを教える人物は、夢主の思い上がりや未熟さを警告しているようですが、全体的な状況で判断します。
主に「老人・老婆」と同様のニュアンスになります。
ただ、教えるという立場が現在の夢主の人間関係での立場を象徴している場合があります。
********************
これまでとは違ったタイプのユメと登場人物。
夢診断でよく言うところの「老賢人」といった感じか?
ユングの夢分析と5つのアーキタイプ
同じ方向に向かう人たち(同じ生徒か?)
も一緒に歩いている。
私は知人から借りた本

辞書4冊分くらいの厚さで、
もう3/4くらいまで読んでいたことに気づいて驚く。
自分の中ではハンパに終わっているなあと思っていた
事件の続きと、真犯人が
これでようやく分かるんだ。
「半分・・・いや3/4か・・・」
と思わずブツブツつぶやいていると、
隣りを歩いていた教授?(ジェフリー・ラッシュ似)が
「3/1は読んだかね?」
「いえ、1/3、じゃなくて・・・」
何度も言い間違えて笑ってしまう

「その訳書には2つあって、もう1つのほうは・・・」
と教授?は、専門的な説明を始める。
「イギリスのクラス(階級)によって、
言葉の使い方が違ってきますもんね」
同じ本が好きな者同士で
知的レベルの高い会話ができて、
しかも、教授と直接話せて
素晴らしいことだと思っていたら、
突然、彼が前方の植物を指さして
「あの赤い実を育てたいんだよな・・・」
とつぶやくので、見てみると、
路上でよく見かける木が生い茂っている。
「この木、好きでいらっしゃるんですか?
何て名前でしたっけね?
ここら辺についてるのは種じゃないですか?
違うのかな?」
2人でしげしげと見つめる。
草木を育てるのが趣味なのか?
意外なプライベートを知ることができた。
本から話が急にそれてしまったけれども、
植物の話も好きだからイイか、と思う。
【本】
収入や財産の象徴です。事務関係の書籍を見たら細かい仕事が入ってきます。
古本や学術書だと専門的な仕事で多くの収入を得ることを暗示しています。
【木・樹木】
樹木は人間の肉体と霊的な身体をあらわします。木の状態が夢主の体調や運気をあらわしています。
同時に家族や親族など、身近な人間関係の変化を暗示します。
【教師】
何かを教える人物は、夢主の思い上がりや未熟さを警告しているようですが、全体的な状況で判断します。
主に「老人・老婆」と同様のニュアンスになります。
ただ、教えるという立場が現在の夢主の人間関係での立場を象徴している場合があります。
********************
これまでとは違ったタイプのユメと登場人物。
夢診断でよく言うところの「老賢人」といった感じか?
