goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

私物を片付け

2013-05-23 11:26:31 | 夢日記
実家の1階。
家族でテレビを見ていたけど、
つまらなくなって2階に行く。

改装前の2間あった時のままで
暗いほうの部屋の棚を見て
「そうだ、私の私物は自分で片付けるよ」と母に言う。

(実際、道路拡張工事のため、引っ越す案があるため)

私「お母さんにとって、どーしても捨てられないものって何?
  私なら写真とか、日記とかだな」

母は考え込んでしまって
「・・・分からない」

私「じゃ、たとえば服は?」

母は服もしょっちゅう買ってきては
着ていないものもたくさん持っているから

私「私が勝手に処分しちゃったとしたら?」
母「服は自分でもけっこう整理して、
  最近は買わないようにしてるし・・・」
と、いつものいい訳をして誤魔化しているから
この話はもうよそうと思って、
片付け始めると、

母「下の畳にホコリが落ちるから
  新聞紙かなにか敷いてやりなさい
と早速、注意された。

ハイ、ハイ、と思いながら、下に敷いて
中学の木工授業で作った本立て?を見つけて
私「懐かしい~!こうゆう思い出の品みたいなのも
  とっておくとキリがないから、
  こうゆうのは写真に撮って、捨てるといいんだよね」

角とかにやたらと消しゴムのカスみたいなゴミが
入っているから取っていたが、キリがない。
よく見ると、ちゃんとした木造りだから
今の自分のテイストにピッタリだなと思って
「これは使おうかなあ♪」と思い直す。

ほかにも中学の時の美術ノートがあって、
これは面白いから捨てられない部類。

古い昭和っぽい見慣れないマンガも出てきた。
こんなのあったっけ?
とパラパラめくったりして
片付ける手が止まってしまっている



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
不用品の送り先 (せきぐち)
2013-05-23 20:01:53
 初めまして。不用品をもったいなくて捨てられない気持ちにとても共感します(^_^)/
 それで、いきなりですが、不用品をバザー品として送れる場所をお伝えします。大阪にある、『豊能障害者労働センター』で、5つのリサイクルショップを運営して、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉に使われています。
 私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、この労働センターを教えているのです。
 バザー品の送り先のHPは http://www.tumiki.jp/bazar.html
です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物や、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
 また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたいので(^^)
返信する
とても素晴らしい活動ですね (monty)
2013-05-26 13:38:39
実家にあるモノを引っ越す前に
全部提供して差し上げたい気持ちは山々なのですが、
長野なので、送料もかかりますし、
両親が高齢なので荷造りもままならず。。
もっとこうゆう活動が広がるといいですね。
とはいえ、近所にあっても、ウチの親は持っていくかどうか怪しいですが/滝汗

コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。