goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

出航前

2013-01-31 12:34:43 | 夢日記
中世の外国?
大型客船が間もなく出航する。
まだ見送りの人たちも船上にいてごった返している。

私は学生?なのか、他の女学生とともに
なにか学ぶために船に乗り、
初めての船上生活のスタートに
不安と希望でいっぱい。

船首の煙突?から順番に
お祝いみたいに勢いよく黒煙が吹き上げられ、
自分の近くの煙突の番がきたから
みんなで思わず息を止めて、目をつむる。

当たり一面黒煙に包まれ、
息がこれ以上続かなくなって
服で口をおさえようとして
目を開けたら、ようやく煙が晴れて
皆のビックリした様子も見えた。

近くの女学生に「私の顔黒い?」と聞くと、
ちょっと間をおいて「ええ」と言うから
慌ててバッグから手鏡を出して
確認してみたら、そんなことはない。

興奮しているのと、季節も暑く、
中世のきついドレスを着ているせいで
顔が汗で光っているけど、
さっきのコに「そんなに黒くないわよ」と言う。

そのコも同じように
顔が汗と皮脂で光っているが、
映画に出てきそうな美しい顔立ち。

私は「もしかして、陸のコと比べたら
私たち黒いかもしれないわね」と言うと、
皆で笑った。

この前後にも話があった気がするが忘れた。


【客船】
導き手、援助を意味しています。誰かの援助や導きがあることを暗示しています。
また、物事の期限、始まりや終了を暗示することがあります。

妖術

2013-01-30 13:07:41 | 夢日記
昔住んでいたアパート。夜。
男A、女B、私で動物占いみたいな話をしている。

B「羊はね○×」
小さな声で話しているから
時々聞こえなくて、
「え!?」と聞き返しながら
「当たってるかも!」
「それはどうだろう?」
とか言いながら、吹き出してしまうから、
隣りの寝室に寝ている男Cが
怒ると思って、顔を見合わせてから

B「Cが起きるかもしれないから、
つづきは明日にしよう」と切り上げる。

私はもっとつづきを聞きたくて
なんでいちいちCの機嫌をうかがわなきゃ
ならないんだろうと、ちょっとイラ立ち、
布団に入る。


私の右横の壁は、半分ガランと開いていて、
隣りの真っ暗な廊下が見えている。

Cは短気で恨みがましい上に
妖術?みたいなのも使うから
寝ている私のお腹の上に
なにか新聞紙みたいなのが
ガサゴソと猛スピードで動き回って
ちょっと怖かったが
ここで怖がったら思うツボだと
思って放っておくと、

紙がCに代わり、
私の上に覆いかぶさるように
大きな顔の影が見え、
さすがに逃げられずヤバいと思う。

口から何か悪い気が入ってこようとするから
必死に口を閉じているが
絶体絶命のところで目が覚めた


サッチモ!

2013-01-29 23:55:55 | 夢日記
屋内だけど天井が高くて
広いショッピングモール?の奥に
映画のスクリーンがあって、その前に席があり、
端っこがいいなと思って探していたら、
サッチモが自分の隣りが空いてるよ
という仕草でポンポンと席を叩いて笑っている!

私は有頂天になって右隣りに座る。
上映を待っている間、
サッチモはずっと上機嫌に鼻歌を歌いながら
あの巨体を左右に揺らすから、
私も一緒になってそうしていたら、
私の右隣り(それが右端)の男性に
何度も当たって、ちょっと困り顔をしていたので、
私は会釈して謝るが
サッチモはおかまいなしw


ホテルの一室に戻って
(私はすっかり恋人?)
ちょっとした戸棚を上げてみると
何かの設備があって閉じる。

部屋中央の椅子に座っている
サッチモの隣りに座って
もう夢中でベタベタくっついていたら、
もう1人の若い青年もいて
仲間に入りたそうにしている。

サッチモがまた歌いだしたので
私はそばにあったオルガン?で
今まで弾いたこともないのに
適当にメロディに合わせて
伴奏をつけるように和音を奏でると
自分でもフシギなほど合っていて、
両手でいろいろ鍵盤を押さえると
高音・低音のハーモニーが出て
楽しくなってくる。

濁った沼

2013-01-24 14:56:06 | 夢日記
友だちと沼まで来て、
ちょっと怪しい青年(教師か?)が
何枚かプリントを配って
これからテストだという(!)

青年は友だちにばかりやけに長々と
親しげに説明しているので、
私はのけ者にされた気持ちと
飽きてしまって、さっさと
一人で岸辺のほうにくる。

私「ボートに乗るんですか!?」
青年「そうだ」
私「2人で?じゃ1人ずつ乗りましょう」

友は最初2人で乗りたそうだったが同意した。
というのも、ボートがオモチャみたいに小さくて古く、
沼の水は濁っていて、生臭く
落ちたり、手で水に触れたりしたくない。


友はオールを背中にさして、
なるほどいいアイデアだなと思ったけど、
マネをするのもなんだかなと思い、
周囲の雑草にさしておいたら、
流れでボートが動いてしまい、

「ボートと離れちゃった

しばらくそのままでいたら、
自然とオールまで動いて
オールをとって自由にゆったり漕ぎながら、
制限時間内に問題を解くが、
読んでも意味不明な問いばかり。


ボートの上は窮屈だから、
岸にプリントを置いて
落ち着いて読もうと思うが
沼なのに緩やかな流れがあるせいで
そうもいかず、

お腹の上にプリントを置いて
工夫しながらバランスをとって
分かりそうな問いから適当に答えを書いていって、
分からないところは飛ばして、
とりあえず最後まで読んでみようと思う。


青年は、なにかデカくて白い箱みたいな
電動式の乗り物に乗って、
何か質問があれば聞けるように
見回っている。

その乗り物が近付くと余計に波がたって
ボートが動くが、
止まっている時はどっしりと
安定しているから、
それにつかまったりしている。

プリントも大小あって、
2文字くらいの小片まであり、
順番があやふやになったり、
小片など失くしてしまうんじゃないか?
と思いながら
まあいいかと多少投げやりになって
テストの出来もどっちでもいいような
気になっている。



【沼、泥水】
泥水や沼地を歩くのは、体調不良や下半身の循環機能の不調をあらわしたり、
行動の不自由さ、面倒くささ、運気の不調を暗示することがあります。
まめに体を動かしたり、体の循環をよくしてみてください。


【ボート・漁船】
導き手、援助を意味していますが、大洋を漂流していれば迷いを暗示します。
また、港から出発していくのであれば、この先援助を得られないことをあらわします。
状況によって身近な人とのつき合い方を見直す必要があります。
またこれからの進路が不安定なこともあらわしています。


生肉

2013-01-21 23:55:55 | 夢日記
派遣先のランチで外に出た。
まだ慣れない場所なので
ちょっと歩き回ってみようと思ったら、
あまり店の種類が少ないほうに来てしまい、
屋台風やら入りづらい店しかない。

持っていた紙袋に入っている肉を
齧りながら(!)歩いていて、
無意識だったが、よく見たら、
昨日もらった生肉で、
焼かないで食べちゃって、
衛生的に大丈夫か?
しかも、こんなの食べてるところ見られたら
恥ずかしいかもと思う。


もう時間だから
会社のエレベータに乗ると、
乗っているのは同じ会社の
よく知らない男女の社員5、6人で
なにか楽しそうに喋りだした。

雨は降ってなかったのに、
服が濡れていて、
途中の階で止まって、
2~3人降りつつ、
そこの階の人とまだ喋っているから
少しドアを開けて待っている。


生肉て!