goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

終電

2014-06-24 17:38:59 | 夢日記
なにか飲み会みたいなのに参加して、
普段乗らないローカル線に乗って
帰ってきたら、途中で寝てしまい
終点なのか「門×××」という駅に着いて、
もう終電ぽい。

パラパラと人が降りて、
家路に帰っていった気配もある。

周りを見渡すと、都内じゃないような雰囲気。
やっちまったか・・・

明かりの消えたタクシー
1台だけ崖?の下に無人で停まっているのが
目の端にポツンと見えた。

周囲は、明かりの消えた民家
パラパラとあるばかりで、
万一、ここで一泊するにしても、
ホテルもあるのか?

駅の時計を見たら3時半くらい。
もう1~2時間がんばったら、
始発で戻れるかも?

とりあえず駅を出てみようと、
改札がどこかも分からないから、
近いほうの一番端に来ると、
コンクリートですごい斜面。
這い上がった上にはとくに何もなく、
道路みたいな感じ。

ここがどこなのか、
駅の表示でもあれば
見当もつけられるのに、
無人駅みたいな雰囲気で
だんだん不安になってくる。


【駅】
駅は夢主の運命の転換期、大きな変化を暗示しています。
駅で示される行き先や出会った人を覚えていれば、それがその後の人生の進路や出会いになっています。
地元の大きな駅、ターミナル駅のようなイメージの場合、大きな迷いや選択肢が生じること、
「デパート」「ショッピングモール」と同様のメッセージを伝えることがあります。

【電車・列車・新幹線】
電車や列車は、夢主の運命をあらわす特にテレパシックなシンボルの一つです。
仕事での予定変更、人間関係の変化、環境の急変のときによく見ることがあります。
上り下りでも大きく解釈は違ってきます。(くわしくは眠り男の著作を参考に)
乗り合わせた人、運転手、それから停車駅に注目してください。とても重要なキーワードになります。(貨物列車の項も参考に)

【夜景】
繁華街の夜景を間近で見るなら日ごろの不摂生や不規則な生活状態、
また、静かな建物の夜景なら日ごろの疲れやストレスを反映することがあります。
観光地の町のような美しい夜景を遠くで見るのは、身近な人間関係、対人関係の疲れを反映することがあります。


酔っ払いw

2014-06-22 23:55:55 | 夢日記
会社のランチタイム?に
これから、道を挟んだお店で
美味しいウナギ?を
食べに行こうと誘われる。

弁当を外で食べようと
広場の大きな木の机の上に
広げていたのをそのままにして、
お店に入ると、居酒屋っぽい。


あとから大勢来るからと言われて
どこに座るか、これはよく考えなきゃと思って、
奥の角に座ったら、

隣りは仁侠映画の悪役で出てきそうなおじさん(50~60代)と、
やけにペコペコしたキャラのおじさんで、
話を合わせるのは大変そうだなあと不安になる


前のカウンターに来たのは
背中を丸出しにして、なにか文字のタトゥーっぽい
シールを貼った派手めな女性。
(流行っているテレビ番組のロゴかなにかか?


座るとすぐに、店員の若い女の子が来て、
私に会いたいと3人の男性が来ていると言う。

店員「バンド関係者で、今すぐ来てくれ、と」

えー誰だろう???
ドキドキしながら行ってみたら、
なんとブラサキの甲田さん+ユキサン
+もう1人は知らない人。

私「おお!どうしたんですか!? こんばんわー!

甲田さんに握手を求めたら、
「おう!」と拳を出してきたから
ブラック系の挨拶か?と
拳を付き合わせた

甲田さん「いや、打ち上げでみんなで飲んじゃって、もうヘロヘロ

私「え? もう相当酔っ払ってるじゃないですか

なぜか急に3人ともハムスターくらいのサイズになっていて、
床にスープ1杯分くらいの液体の上に乗っている。
・・・まさか、ケロ/汗×5000
(私は嘔吐恐怖症です

なんだか面倒なことに巻き込まれそうだ
と思いながら、これからどうしたものかと思っている。




侵入者

2014-06-11 23:55:55 | 夢日記
家(実際とは違う)で寛いでいたら、
道側の窓(壁が全部ガラス窓。高層階?)から
若い男2人が入ろうとしている。
背の高い男と低い男。

あまりに唐突だったから、ふつーに
「何してるんですか?」と聞くと、
ニヤニヤしながら
「ここなら、いーんじゃね?」などと言っている。

なにも撃退する術がないし、
とりあえず証拠を写メろうとしても
なぜか保存ができない

私「あれ」焦
これもこいつらの細工?!

幸い2人はチェックしただけ?で帰っていった。
警察に通報しなきゃ。
すぐに来てもらおう。


でも、まず今やってたことを片付けてから・・・
料理中で、片づけ中?

動揺しているため、炊飯器(古い形)に
なにか別のものをこぼしたり、
もうメチャクチャ。

私「もお゛おおおお! なんなの!?


今度は玄関(ここも総ガラス!)にも
さっきの2人が来た。

まさかとは思ったが、2つある鍵は開けっぱ。
自分のかけ忘れ?
それともこうゆう細工もできるのか?

男らは別に危害を加えるワケでもなく
「さっきのお詫びだから」
と、ビニル袋に入ったA4くらいの紙と
なにか包みみたいなものを渡す。

私「あんたらは弱い人間よ!
  小さいほうは、大きいほうがいなきゃやってけないし、
  大きいほうは、小さいほうがいなきゃやってけないし!」

なにか、もっと決定的なことを
言ってやりたいが言葉が出てこない。


2人が去って、この鍵なんとかしなきゃ・・・と考えていたら、
いかにも修理屋さんっぽい格好の男(30代くらい)が
ぬぼーっと玄関のガラス戸前に来た。

タイミングがよすぎで、いかにも怪しいから
私「出て行って下さい!」と追い払う。


さっきの袋もいきなりハサミで2つに切って
捨てようとしたら、

上のほうには脱法ドラッグ、
下には覚せい剤が入っていた。
紙はその勧誘の通知。

私「出た!脱法ドラッグ!

パッケージごと切ってしまったために
2つのドラッグがサラサラと混ざってゆく。

これじゃ、証拠として警察に持っていった時に
鑑識で余計ややこしくなりそう、
と、またイライラしていると、
今度は女性2人がやって来た。

私「なんなんですか!? 帰って下さい!」

さっきの男2人組の仲間か?
派手な女性たちで「あいつらは~」
となにか同情を誘おうとしている。

私「私はドラッグはやりません


【侵入者】
自宅の部屋はあなたの身体を象徴。自宅に侵入者が入ってくるイメージは、
主に健康状態の変化、疲れやすい状態、自身の体へのケアが必要。
侵入者のイメージは、眠りが浅く、気候など、環境的な影響を受けやすい状態への抵抗感を表現します。
誰かが部屋に居座るようなイメージだと、時に無警戒を警告、実際の治安への警告になっていることがあります。


【玄関・ドア】
玄関はテレパシックなシンボルのひとつです。何かの知らせ。身近で起こる予期せぬ出来事を暗示することがあります。
玄関やドアがあらわれる夢をみたら特に注意が必要です。夢全体の状況で解釈が大きく異なります。


【鍵】
多くの場合、恋愛に関することをあらわしています。秘密の共有あるいは暴露など親密な人間関係の現状をあらわしています。
また、恋愛にかぎらず、身近な人の心や内面に秘めたもの、それを知る機会の暗示もあります。


スイーツ

2014-06-08 23:55:55 | 夢日記
なにかの親睦会なのか
女性ばかりが集まっている。

カウンターの向こうから、
いろんな手づくりケーキを
出してくれている50~60代の女性が誕生日らしく、
みんなが「おめでとう!」と声をかけている

私はこの会も、メンバもよく知らず、
初参加だが、甘いものは大好きだから、
どんどん取られてゆくパウンドケーキやらを
自分もなんとか1コ取ろうとしては、
タイミングを逃す

左側では、もっといろんな種類のケーキやら
生クリームがのっかったスイーツが出されて、
今度こそは!と思ったら、
後ろの人に取られたり、
同じものを狙って、手が交差したり。

私「あ、私と同じだ!
  じゃあ、大きいから2人で分けます?

と話しているうちに、別の人に取られた?

みんな仲が良くて、何かの趣味つながりなのか和気藹々。
自分がこの後、溶け込めるか不安もある。


【集会・朝礼】
定期的に人が集まり、そこに聴衆として参加しているのは、集団生活からの逃避、社会的な協調性が求められていることをあらわしているのかもしれません。

【ケーキ】
そのままお祝い事や楽しい出来事、プレゼントをあらわします。


色を塗る

2014-06-07 23:55:55 | 夢日記
もう寝ようと思っていると、
1つの部屋から明かりがもれていて
母が男の子に話を作って聞かせながら
絵を描いている。

母にそんな才能があったのか?驚
私は無言で入って、母らもなにも言わず
迎えられる感じで、参加する。

大きな木の机の上には、
たくさんの大小さまざまな紙や、
(絵が描いてあったり、まだ余白があったり)
クレヨンなどが散乱しているから

私は1枚の紙の裏に
白地に白のクレヨンで塗りつぶしたり、
勝手気ままに色を塗ったりしている。

男の子はそっちも気になって、
自分もマネをしたりしている。

部屋には、他にも子どもが自由に遊んでいて、
ここはそういう部屋で、
母はそのボランティアでもずっとしていたのだろうか?

私はふいに「もう寝る」と言って部屋を出る。

母と男の子は目で追って、
なにも言わなかったが、後ろで

母「あの子もノゾムくん(架空)をなくしてから
  ずっとガマンしてきたのよ。
  自分の気持ちをそのまま言えるようになると
  ラクなのにね」

と言っているのが聞こえる。


【色】
白は停止、停滞、転生、清潔、母性をあらわします。