goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

公録

2017-02-28 13:39:23 | 夢日記
「スタジオパーク」みたいな
公録に友だちと来ている

ガラス張りの建物が
広場に建っていて
中に入るとお客はまばらで
おばさんばかり

適当に端っこに座ると
司会の有働アナ(!)が来て
「もっと前へどうぞ」とうながす
近くで見てもキレイだなと思う

テレビ的には、いいだろうけど
映り込みたくないので

私「いやいや・・・

といったん遠慮するが
座ってみると、
壁が邪魔でゲストが
まったく見えないと分かり

それじゃ意味がないから
「じゃ、もちょっと近く行く」

と移動して、気づいたら
正面のステージから
3列目くらいの真ん中にいる

大してオシャレもせずに
普段のまま来たから
髪がボサボサじゃないか気になり
手で直そうとするが
今さら仕方ないと諦める


黒いバンがガラス張りの横に来て
ゲストがクルマからおりて
そのまま本番前に入ってくる
50~60歳くらいの女優さん

あれじゃメイクも全部
準備した状態でクルマに乗らないと
いけないなと思う

目の前のお客さんのところまで来て
親しげに話したりしている

すごいボリューミーなパーマが
特徴的で、よく見かけるけど
なんて名前だっけな?と
モヤモヤする


有働アナは、もう1人の進行役と
話している間中
ジャンボコーン的なお菓子を
ガリガリ食べていて
ちょっとマナー悪いなと思う

朝食食べてこなかったのかな?
話しかけることもできるかも?


いきなり本番が始まったのか
客席ごと大きく回りだして
ええ、聞いてないよ!と驚く

さっきの女優がゲストと思いきや
別のクルマが来て
十数人の外国人ミュージシャンがおりて
ガラス越しにスタンバイしている

みんな若くて
前列のボーカルは男性4~5人
その後ろはダンサーか?

速いテンポの曲が流れて
みんなで手拍子をするが
複雑なリズムに合わせられず
途中でやめる

そのまま客席に入ってきて
それぞれのメンバが
観客に絡みながら歌う
一番苦手なパターンじゃん!

1人が私の隣りに来て
私は夏なのかTシャツ1枚で
お腹周りが出てしまい
腰に手を回されて
汗が吹きだしてきて焦る

そのすぐ前にも、もう1人メンバがいて
スタジオ内は一気にノリノリムード


いったん落ち着いて
客席はやっぱりまばらだな
と思って、左を見たら
父がいて笑っている/驚
後ろを見ると母もいる

私「なに、知ってて来たの?」

母「え、誰来てるのかなと思って

母はラテン系音楽好きだからな

私「近所だからフツーに見に来ちゃって
と隣りの友だちに苦笑しながら言う

母はやたらと鼻を掻いているから

私「もう本番始まって、映ってるよ」

と小声で言うと止める

親子で見に来ているシチュエーションは
テレビ的に映しやすいのでは?
と気になってくる

ここに来ると親に言うと面倒だから、
フツーに家を出てきたのに
結局会っちゃって意味なかったな


【アーティスト】
あなたのすぐ目の前で歌う旬のアーティストは、思いがけない幸運の兆候、タナボタ運を暗示。
あなただけがそこにいること、コンサートやライブのように人が大勢いる場所でないこと、
人気アーティストであること、シンガー単独で歌っていることがポイント。



素人の歌謡ショー

2017-02-27 13:19:31 | 夢日記
大きなホールに
なにかのショーを観に来ている

正面がステージで
横一列にフカフカした毛素材の
ソファのような席が
何列もある

私は後ろのほうで1列に1人だけ

これから始まるところだからか
客はまばらで
前の3列くらいは
おばちゃんたちで埋まっているが
あとはほとんど空いている


母は他の人たちと一緒に
バックステージを手伝っていて
忙しそう

私は、急に誘われて来たから
ラフな服で、なんだか居心地が悪くなる
(綿でハンパに肩が出るワンピみたいな形

前の客も、母も葬式みたいな
黒の上下を着ている

通りかかった母を呼び止めて

私「私だけ普段着じゃない? 大丈夫?」

母「(笑って)下着買えばいいんじゃない?
  ○×・・・」

なにか話してるが、なぜ下着?と
あとは聞き流しながら

ウチに白いワンピみたいのなかったっけ?
でも、ステージに上がるわけでもなく
バックステージを手伝うわけでもないからいっか

そもそもここにいる必要もなくないか?


ステージでショーが始まり
一番目は素人のおばちゃん
出演者みんなこんな感じなのかも

歌いだしのメロディが
どこかで聴いたことのある曲で
カラオケ大会か?

どこかの席からおばちゃんの声で
「あのコも苦労したからねぇ・・・」
と噂しているのが聞こえてくる


私はなにか白くて大きな食べ物を
使い慣れない長いナイフで
無理やり切ろうとして
右手の節を少し切ってしまって凹む

こんなことになるなら
切らなきゃよかった
他のものを食べるか、
食べなきゃよかった

この傷は目立つだろうか?

別に出演するわけでもないのに
目立つかどうかが
やたらと気になる


ソファ席1列を1人占めしてるけど
ここに座っててもいいのかな
あとからお客がたくさんくるかな

何時までショーが続くのか?
ずっと素人っぽい人の
歌謡曲なのか?

すでにそわそわして
居心地が悪い


【喪服】
喪服を探すのは新しい状況への準備期間をあらわします。喪服を着るのは、運勢の転換期をあらわしています。
周囲の状況の大きな変化、その状況へ無理をしてあわせていることなどをあらわします。


【ナイフ・包丁】
男性をあらわすとともにトラブルの象徴です。
女性が見るのなら、恋愛に関係していることもあります。
警告的なニュアンスを持ち、現在の人間関係において、それ以上の深入りは危険です。
テレパシックな場合は、手術や肉体的な損傷を暗示することもあり要注意です。



レース

2017-02-26 15:56:28 | 夢日記
森の中

寛ぐ人たちがけっこういる中
なにかのスポーツ?をやっているのを見て
自分も急に挑戦してみたくなる

スケート靴を履いた人間が
リードをつけた犬をひいて
曲がりくねったコースを
何周かまわってタイムを競う


どこから連れてきたのか
白い小型犬とパートナーを組んで
1回試しにコースを回ってみると
いい感触で、犬も楽しんでいる様子
私を引っ張る力に頼もしさを感じる
見込みがあるかもしれない


2回目からいきなり本気で
回ってみることにして
緊張してくる

酔っているようなおじさんに
「タイムを計ってほしい」と頼むと
気軽に「いいよ」と言う

ちゃんとしたタイムウォッチなどなく
「よし、今だ!」と言われて出る


最初のカーヴから
人間がもっと斜めに傾かなきゃ
いけないのにうまく出来ずに
犬に負担をかけてしまい
もっと練習が必要だなと思う


途中、馬を使っている
ベテランっぽいおばあさんが
走っていて、狭いコースだから
どうしても追い抜けず
後ろをついていくことにする

おばあさん曰く
「私はずっとこれ(馬)とやってきたんだから」


そのうち、馬の綱と
犬のリードが複雑に
絡み合ってしまい
止めるわけにもいかず
両方にムリをさせてしまい
心配になる

犬は首輪が首に食い込んでも
必死に走り続けてゴールし
タイムは、ベストより1分ほど
オーバーな感じでまずまず
あとは練習次第


講師?がアドバイスを3点ほど
短くまとめて、小さな黒板みたいな
ところに書いてくれたのを見ると

「犬に必要以上の情をかけないこと」
などが書かれていて
私はこれをずっと守れるだろうか?
と不安がよぎるが

互いのためにも、
そのほうがいいのかもしれない
この小さな命に対して
責任をもっていこうと決心する


【森】
森、林、木々は夢主の運勢や健康状態を暗示します。
特に樹木は人間の体の「気の流れ」をあらわすことがあり、病気の前兆になることがあります。
まっすぐ太く延びた木々は健康状態の良好と順調な運勢をあらわしているようです。
森や林は、山と同様のメッセージを持ち、夢主の運勢や現在の状況をあらわしていることが多くあります。
青く繁った森は繁栄や事の成就を暗示しています。


【犬】
犬は種類によって、いい意味にも悪い意味にも解釈できます。主に友達づきあいを暗示しているシンボルです。
女性限定の夢ですが、かわいい小犬(子猫など、かわいい動物全般)が人間の子に成長するイメージなら、時に妊娠の徴候になっていることがあります。不思議なことに、夢で見た犬の性別がそのまま生まれてくる子供の性別となっています。

無気味な黒い影のような犬やひどく年老いた犬、あるいはよく吠える犬の場合、
人間関係での危険を知らせる警告だったりするので、夢の状況を思い出して全体的に判断することが必要になってきます。

かわいい感じだと良い出会いを暗示。


【馬】
女性と男性では意味が違ってきます。主に大きな運命の変化と体力が必要な状況や夢主の試練(正念場)をあらわしています。
馬に乗って走っている状態で解釈します。また馬はパートナーや家族を象徴しています。
馬を見るのは、恋人や家族の状態をあらわしていることがあります。

女性の場合、人気や評判が上がったり、恋人ができることをあらわしている場合もあります。
男性の場合は、出世やビジネスの成功をあらわします。夢主の元気や運気の高まりを暗示しています。



赤い船

2017-02-11 19:51:44 | 夢日記
なにかいろんな騒動があって
そこから逃げるために
仲間とともに
乗り捨ててあった?
大きな赤い船(屋根なし)
みたいなのに乗って逃げる

なんとか追っ手からは逃げきり
数mの川幅いっぱいに
流れのままに航行し

左右はギリギリまで
出店が並んでいる
外国か?

街にも大勢が往来しているから
船との隙間が分からないほど



私と女友だち数人で
街を散策している

お菓子屋さんがずーっと
並んでいて

スーパーボールくらいある
大きな丸いカラフルな
キャンディが
透明なガラスケースに
たくさん詰まっていて
ケースが何個も並んでいる様は
見ているだけでもカワイイ

友だちは、スティックキャンディを
手にとって見ているが
それって日本でも
売ってるのでは?と思う

私「お菓子見ると、つい買いたくなっちゃうねー!」

など、いろいろ話しかけるが
友だち同士、手をつなぎ合っているのに

私の左は誰もいなくて、
右の友だちは、その右隣りのコと
ずっと話していて

誰も私の話を聞いてくれず
とても悲しくなり
もう何も喋らないでおこうと思う




いつのまにか船には
大勢の客が乗っていて
私も観光客として
女友だちらと
一番先頭の席に座っている

改めて船を見て

私「思ったより大きかったねえ!」


左側も後ろを振り向いても
壁もないから大自然が見える

なにもない平原や
巨大な岩がたくさん
ゴツゴツとあるところ
緑や湖のキレイなところ

あらゆる広大な自然が
次々と現れては
移っていく


こうした自然の中で
暮らしてみたいが
自分は文化のないところで
根を張って住めないからなあ、と思う


船の左上に小さな四角い
隙間があって、そこからも
いろんな自然の風景が
次から次へと見える


海で養殖?している男が
「ウオ゛ッ! ウオ゛ッ!」と
何度も呼ぶと、あちこちから
魚やフシギな小動物が
どんどん寄って来る
様子も見ている


そのうち、全身青色で
ガタイのいい人間のような動物?が
船に乗ろうと泳いできて
何度も手を伸ばして
つかまろうとしている

なんだか危険を感じていたら
とうとう甲板にのぼってきて
こっちに来たから

私「すぐ後ろに来ちゃったよ!

と友に教えると
ガラス1枚しかないのに
動物?と対面して立って
友だちはあまり驚いていない様子


【客船】
同様に導き手、援助を意味しています。誰かの援助や導きがあることを暗示しています。
また、物事の期限、始まりや終了を暗示することがあります。



近所の喫茶店

2017-02-09 17:01:30 | 夢日記
実家にいたが
なんだか居づらくて
家を出て、近所の
しょっぱい喫茶店に入る


入り口の階段で
自分が白いキャミと
白いフレアスカートという
ラフな格好で
ノーメイクなのに気づいて焦るが
まいっかと開き直る

強い風が吹いて、
キャミもスカートも
めくれ上がって驚く


中に入ると、すぐ右側の
大きなテーブル席に
男性が十数人いて

中に哲さん(!)がいて
私を見るなり、気まずい感じに
うつむいたので、
気づかなかったフリをする


店内はそこそこ客がいて
客も皆白いシャツだから
自分も目立たずによかったと思う

席に案内しようとしている
女の子のバイトが不慣れで
ぐだぐだなので

代わりに先輩の有働さん(!)が対応

3つのメニューのうち
どれもまともに食材がそろってないと
説明される

メインの食事はご飯が足りなくなって
②を選ぶ

なぜか銀のスプーンとフォークを
持たされていて
話を聞いている途中で
ボーっとして落としてしまい

あ!と思うが
チャラーン!とか大きな音が
出なくてホッとする
有働さんがすかさず
拾ってくれる


「自由にお席をお選びください」
と言われて見回すと、

後ろに一人席もあるが
なんだかもっさりとして
座りづらそうだし
いかにもそこだけ
ポツンとしているから
もっと奥へ行く


中は広くて
一番奥の長いテーブルの
一番右側に座る

目の前には、派遣友だちの
Tさん似の女性Aが座っていて、
やけにテーブルの幅が
狭いからすごく近くて

有働「思いきり相席ですみません

私「私はいいですよ
  (Aさんに)すごい近いですねw
  なんだか○○の人みたいですね」
(自分の行ってるゼミかなにか

A「○○ですよ! あなたも?

私「ええ、まあ・・・
  そんなに詳しくはないですけど


○○は、心理学かなにかなのか
Aさんは、私がイスにかけた
ネイヴィの薄いカーデガンを見て
いきなり分析を始める

3つゆって、どれも聞き取れず
もう一度聞き返す
どれも当たってない気がするが

私「①はそーでもない
  ②はそうゆーとこもあるかも」

と話を合わせていると


オーナーの田島さん(オリラブの!)が来て
またメニューに変更があると言って謝る

田島「何度もすいません

私「いや、そんなにお腹は空いてないからいいんですけど
  えーと②がもしダメなら、③のデザートだけでもいいですよ

田島「では、もし③になったらダブルでお出ししますから」

私「ホントですか!? さすがオーナー!」
と握手を交わす


席に戻り、Aさんに

私「あ、名刺を渡そうかな
  友だちになりたい人に配ってる
  自分で作ったのがあるんですよ

  もしかしたら、ここに他にも
  知ってる人いるかもしれませんよw」

私は人の顔をよく覚えられないほうだが
近所に喫茶店は、ここぐらいだし
ここら辺の人たちしか来ないから

A「そうですか!



なんだか有名人がいっぱい働いてて、楽しいユメだった


【喫茶店】
休息と交友関係が広がることをあらわします。


【有名人・芸能人】
有名人が実際に知り合いでも友人でもないかぎり、虚栄心や憧れが高まっていることを象徴しています。
このシンボルを見たら、夢主が現実的な努力を怠っていることを暗示しています。
有名人の華やかな側面にばかり目を向け、人知れず努力をしている姿はまったく見えてないのかもしれません。
また、興味のある有名人はそのまま夢主の憧れの人です。自然に夢に現れる頻度も高くなるでしょう。
一方、興味のない有名人の場合でも興味がある有名人との共通点があるものです。
夢に現れてからその人物に興味を持つこともありますし、実際その有名人が話題になることを暗示する場合もあります。
夢に現れるほどでなければ、人気のある芸能人とは言えないのかもしれません。