goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

布団をたたむ

2013-07-27 14:41:45 | 夢日記
1階で母の指示で布団をたたんだり、
ダンボールにゴミを詰めたりしている。

私のやった後でいちいち

母「あ、紙ゴミはこっちの箱にまとめて出して」

などと言うので、先に言えばいいのに
全部二度手間じゃんと不満に思いつつ
言えずに従う。

やっと、それなりに片づいて
私「これ、どーするの?」
母「後で○○さんについでに運んでもらうから
  置いといて」
よかった。そこまで体力ないし、とホッとする。

私「じゃ、わたし2階に行ってるね」


2階に行くと、
部屋いっぱいに2人分の布団が
敷きっぱなしで、
これも片づけなきゃ
と休むヒマがない。

母も来て喋っていたら
窓際に白と黒のブチの子猫がいて

私「ネコ!

触るとすごい熱い!驚

私「熱があるのかも!

母は普段見せない迅速さで
大きなカプセルのクスリを飲ませ、
動物病院に電話して
今から連れていくと言っている。

私「じゃ、わたし片づけとくよ」

母が出ていってから
布団をたたみ終えて、
外に出ると、玄関前に
がついたガスコンロが2つあって、

息を吹きかけて消したが、
これだとガスが漏れたままで危険?
と思ってスイッチをオフにする。

そのまま行こうとして
鍵が開いたままで無用心だから
中から閉めて、裏から出ようかと
考え直す。


【ふとん】
健康状態を暗示します。休息が必要なときなので、無理をしないように生活してください。

【猫】
猫はやっかいごとのシンボルです。金銭的な損失やトラブル。
恋人の浮気を暗示することもあります。猫が怪我をしていたり汚れているのは要注意です。
かわいい猫や子猫は、男性の場合異性をあらわします。


スキー

2013-07-24 23:55:55 | 夢日記
雪山
なにか任務のあるグループに属して働いている。

私を含めて新人3人(男1人、女2人)。
私がなぜかリーダーに選ばれ
みんなにからかわれ、つっこまれて
私「だからゆったじゃないですか、
  私がリーダーはおかしいって、
  いつでも譲りますよ

女性の先輩が先に卒業し、
その後、男性の先輩も卒業する。
これからは、この頼りない新人3人だけで
やっていかなきゃならないなんて信じられない。

初めて頂上から下まで滑る試験?で
教官が見ている中で始まる。

女性Aが持っているストックは、
柄が長い木の棒みたいで
先がまさかりみたいのよりは、
このほうが持ちやすいと話す。

私「先が尖ってたら手切っちゃうもんね。
  でも長すぎない?」
A「いや、こっちのほうが長いけど持ちやすいんだ」

男が先に滑り出し、Aが2番目、
私が最終滑走だから、
私の後部にいたAは
私の前に出るために
柄を雪に深くさしこんで、
バランスをとっているが
すぐ左側は絶壁で
雪はやわらかくのっかっているだけだから、
いつ崩れてもおかしくないのに
皆落ち着いている。

男もAもなんの迷いもなく
スタートして心強い。

男は直滑降のまま
けっこうなスピードで急斜面を下ってゆくので、
他の2人も遅れまいとする。

私は途中ちょっと遅れをとって
焦るが、すぐに追いつく

ふもとに学校があって
テニスコートから部活の子が打った
ボールがとんできて、
滑っている道に落ちるのが見えた。

Aは急に右端によけて止まったから
「大丈夫?」ととっさに声をかけたが
止まると余計危ないと判断して
そのままふもとまで滑り降りる。

気づくともう下まで着いていて、
意外とあっけなかった。


教官も来て、
「おまえ途中唇切ったな」というから
「ほんと!?気づかなかった

教官はAに「この人だ」
とベテランのおじさんスタッフを
紹介している。
私ものけぞって顔を見る。

私「途中、仲間がトラブっても
  フォローしちゃいけないルールは
  何のためにあるんですか!?
  人助けがしたくて入ったのに、
  なんか矛盾してませんか?」と
私は2点ほどくいつくが
ルールはルール。

私「途中、道にテニスボールが1個入りました」
と報告する。

教官「テニスボール?」
私「はい」
教官「まあ仕方ない」


後日、新人3人で頂上にいて
冗談を言い合うが、
なんだか調子が出ない。

私「前は先輩がいてつっこむ人がいたけど、
  これからは3人だけなんだね

皆で最後に滑った時のことを思い出す。
1人若いスタッフが道じゃないところを
滑っているのに気づかずに笑われたり、
コース途中に白鷺みたいな鳥が大勢いて、
すごいフレンドリーだけど、

私「実は目玉を狙ってたりして。
  それ美味しそうだなって

思い出すと寂しさでなんだか胸がつまる。


【雪】
慢性的な欝状態や心の安らぎが得られない状態、転じて運気の低下を暗示します。
ただ、雪の状態で判断しますので、雪解けが近いのなら春がやってきます。
雪が降り積もっているなら、まだ当分不調は続きます。

【水鳥の雛】
水鳥は平和の象徴で、家庭の幸福を暗示します。


落雷

2013-07-23 23:55:55 | 夢日記
デパートで服を買っている。

店員にすすめられて
オシャレな服で気に入る。

棚の前で何か忘れ物したりして
なかなか帰れずにイライラする。

一緒に着がえている女の子Aと
なぜか服を交換しちゃおう!
てことになって、
彼女が着ていたのびた黒いジャージのパンツ、
その上もそのまま着るつもりが
自分の棚内に服があったから

私「ジャージの上にジャージは着ない。
  まず下はジーンズにして、
  上は白シャツなら少しはマシになるよ」
などとファッションコーディネーターみたく説明すると
女性Aはなるほどと聞いている。

外の雲行きが怪しくなって雨が降ってきた。

私「こんな雨の日は何着てても
  誰も見てないから早く帰ろう!
  バッグの中はあまり詰め込まないこと」

と言って持ち物を最小限にしぼって、
女性Aと帰ろうとすると
「3人残ってくれ」と放送が入る。

ええ!?

誰か持ってきた料理があるというと
女性Aが食いついたので

私「じゃあ残りたい人、帰りたい人?」
と挙手させて、
私と男女の3人は帰る組、
迷っている風の女性Aと、
料理を作った男、もう1人は残り組となった。

ひどい雷雨になって
今いた建物にも落雷する。
まるで帰るのを阻止するかのよう!

怖くなって、ショックで?
ぐったりしてしまった女性をかついで
道路に出ようとしたら
道の向こうにいた男性に落雷!

私「神さま、仏さま!南無阿弥陀仏!」
もうなんでも唱えながら
空を見上げると、
落雷によって砕けた鋭い破片が
ナイフのように降ってくる!

女性と自分を守って避ける。
気づくと大勢が難民のように
大通りをトロトロ歩いていて、
私もその流れに入っている。

目の前にデカいステーキが
2枚あるから1口食べて
「コレ何の肉?」
と恐る恐る聞くと、
そばにいたおじさんが
「イノシシ」と笑う。
食欲をなくす。


【デパート】
選択に苦慮しています。つまり、問題を抱え迷っていることを暗示しています。夢の中で買った商品がその問題を象徴しています。

【雷】
トラブルを象徴します。身内、知人の不幸や病気を暗示することがあるので注意してください。詳しくは眠り男の著作をご参考に。

【肉(食用肉)・生肉】
ステーキ、焼き鳥など調理された状態では健康状態の向上をあらわしていますが、はしゃぎすぎに注意してください。


民生と座る

2013-07-22 15:34:02 | 夢日記
駅の構内。
タミーの曲を聴いてる。

私の好きな曲が2曲流れて、
通勤途中のため、
そのまま構内を歩く。

その後、同じ構内のベンチに
本人がいて、
私はベンチに座ると、
右隣りに座った。

私「昨日、ここ通った時○×やってましたよね?」
タ「それは・・・キミの誕生日だったからだよ!」
どんて体を押してくる。

ウソかと思いつつ
「そんなら歌より・・・
 レコード、いやCDがよかったなあ!」
とからかい返す。

1回目の時は友だちがいて
同じ曲が好きみたいで
嬉しくなって一緒に歌う

2回目は途中で
通勤時間になったから
私「じゃ、もう行きます」と
階段の手前まで歩いて
振り向いたら、
まだこっちを見てくれてて
目が合った/驚


【アーティスト】
あなたのすぐ目の前で歌う旬のアーティストは、思いがけない幸運の兆候、タナボタ運を暗示。
あなただけがそこにいること、コンサートやライブのように人が大勢いる場所でないこと、
人気アーティストであること、シンガー単独で歌っていることがポイント。


注射、猫、バス

2013-07-20 16:23:21 | 夢日記
【part1】
女性医師が私に注射しようとしている。

左右の腕を机の上に突っ張って出し、
両腕の感覚がなくなるように
痺れるくらい力を入れて
座った状態で踏ん張っている。

なにかの1工程を加えることで
注射はまったく痛くなくなると
余裕で説明しているが
全然信用していない。
そんなこといいから
早く済ませてくれればいいのに、
なにかこの注射にも秘密があるような気がする。

女医がとうとう左の腕に注射して、
構えていたより痛みは続かなかったが
続けて右もやるかと思ったら、
ここでいったん1日休憩が入るといって
別室に行くよう指示される。

話が違うなと不審に思いながら、
もう1人の女性患者と歩きながら

私「あなたも注射したんですか?」
女性「私は2本目終えました」
私「やっぱり1日休むんですか?」
女性「はい、1日部屋の中でじっとしてるんです」

部屋に入ると、
なぜか私はまっぱで
これから着がえようとしているところへ、
兄の声がして、
いまにも入ってきそうだったから

青色の木の戸を必死で押さえたのに
なぜか30cmくらいめくれるように
開いて見られてしまう。

兄はギョッとして
兄「なに!?」
私「いま着がえようとしてたんだよ!

(場面変わって)

アパート。
家族がいないに間に
洗濯をしておくように
母に頼まれていたが
もう出かける時間で間に合わない!

洗濯物は、1階の裏口に積まれていて、
2つの山になって量がハンパない!驚

色ものと白いものを分けても
到底1、2回じゃ洗濯機に入らないから
とりあえず白いもので
1回分を持って玄関側へ行き、
洗濯機に入れて、洗剤を入れ、
回したまま家を出ようと思う。

留守中になにか問題が起こらないか
いろいろ点検して
よしと思って出ようとする。


【注射される】
思いがけない病気やトラブルに注意してください。
また夢主の精神状態をあらわしていることがあり、煩わしいことや問題を取り残していること、
事態が足踏み状態にあることをあらわしています。嫌な役割や気の進まないことをあらわしています。

【裸になる・裸でいる・裸で歩く】
主に体調の不調や体力の低下をあらわします。
女性の場合、周囲の評判が気になっていることをあらわす場合もあります。
また、身近な人の不信感を反映していることも。ときに夢主のわがままを反映している夢です。
全裸の夢は体調の急変をあらわしていることもあるので注意してください。

【洗濯機】
掃除と同様のニュアンスを持ちますが、もっとも精神的なストレスが高まっている事をあらわしますし、
雑務、雑用が溜まっている状況をあらわしています。細かいことは早めに片付けていきましょう。



【part2】
アパートの1階から裏の庭を見ている。

近所の飼い猫が何か食べている。
その親猫が近付いてきて、
子どもを追い払って、
今度は親が食べている。

飼い主が近寄って注意したら、
食べていたのは同じ猫の死骸
というおぞましい話を
テレビで中継していて、
私はそんな現場を見たくないから、
家の中で物陰に隠れて
様子をうかがっている。

カメラが映すと、
1本の骨が草むらに落ちていた。

猫ってそんな一面もあるのか?
野生動物には分からない面もあるのかも?
などと思っている。


【猫】
猫はやっかいごとのシンボルです。金銭的な損失やトラブル。恋人の浮気を暗示することもあります。
しかし、元気できれいな猫の夢は「招き猫」に象徴されるように「人を招く」幸運の暗示を持ちます。主に異性との交友が増えるでしょう。



【part3】
停まっているバスに乗って、
空いている中央の
4人がけの席に座ったら
後から入ってきた子ども連れの女性に
ここに紙バッグを置いて
場所をとっておいたと言われる

無用な口論はしたくないし、
子どもたちが4人くらいいたから
席を譲ると、
前後を使って座ってた。


ほかにも席はたくさん空いているから
今度は前よりの1人がけ
(タイヤの上)に座ったら、
後ろにはSMAPの草くんが座ってた!

気づいていないフリをして
てぬぐい(!)で頬かむりをして
眠っているフリをしながら
目の前のCMを見ている。

立体的にバスの中全体の
空間を使って映し出されていて、
音楽と合わせて音符が
あちこちに飛び回っている。
原田知世ちゃんが出てる。

あまり首を動かすと
起きているのがバレちゃうから
目で追っていると
眠くなってきた

窓越しの日差しが暑くて
ぼーーーっとしてきたから、
耐えられなくなって、
手ぬぐいの前のほうを少しあける


【バス】
バスは比較的よく現れるシンボルで、家庭や職場、学校など団体生活や交友関係で起こる比較的近未来の出来事や行事を暗示していることがあります。
バスの停留所やロータリーなどは駅と同様ですが、バスが一番近未来をあらわしているようです。