境界線の分からないような場所
(アトリエ?)で、
自分のアート作品を初めて
本格的につくることになる
頭の中で大体のイメージをふくらませ、
大きめのフレームの中に
小さめの同じ四角いフレームを入れて
顔写真などをコラージュするなど
それに必要な材料を揃えるため
年上女性の師Aにアイデアを伝えると
A「それならもっと大きいのにしたら?」
と、タテ1~2m×ヨコ3mくらいの
ものを提案されて、
最初、出来るか?と思ったが
やってみたいと思う
材料集めには、Aの知人でその道に詳しいB
(50~60代の外国人男性)を紹介されて
アイデアを伝える
私「フレームも中の枠も古い木材
使い込んだ感じのがいいんです
こんな感じの廃材でもイイ
切れ端とか」
B「ならいいのがあるぞ!
安くしといてやる
」
私「いくらくらい?」
B「○×」
ちょい予算オーバーだが
この作品には必要かもしれないと
直感に頼ってみようと思う
フレームの中には
水色の風に揺れるビニルヒモのような
動きも入れたら面白い
後ろからライトを当てて
色が浮かび上がるのもいいな
時間と思考の戦いのように
どんどんイマジネーションを広げていって
自分のやりたいことを
形づくるのはワクワクするが、
出来上がりが工作のようでは
仕方がない
忙しくなりそうだ、と
体全体を使って制作に
没頭しようと思う
(アトリエ?)で、
自分のアート作品を初めて
本格的につくることになる
頭の中で大体のイメージをふくらませ、
大きめのフレームの中に
小さめの同じ四角いフレームを入れて
顔写真などをコラージュするなど
それに必要な材料を揃えるため
年上女性の師Aにアイデアを伝えると
A「それならもっと大きいのにしたら?」
と、タテ1~2m×ヨコ3mくらいの
ものを提案されて、
最初、出来るか?と思ったが
やってみたいと思う
材料集めには、Aの知人でその道に詳しいB
(50~60代の外国人男性)を紹介されて
アイデアを伝える
私「フレームも中の枠も古い木材
使い込んだ感じのがいいんです
こんな感じの廃材でもイイ
切れ端とか」
B「ならいいのがあるぞ!
安くしといてやる

私「いくらくらい?」
B「○×」
ちょい予算オーバーだが
この作品には必要かもしれないと
直感に頼ってみようと思う
フレームの中には
水色の風に揺れるビニルヒモのような
動きも入れたら面白い
後ろからライトを当てて
色が浮かび上がるのもいいな
時間と思考の戦いのように
どんどんイマジネーションを広げていって
自分のやりたいことを
形づくるのはワクワクするが、
出来上がりが工作のようでは
仕方がない
忙しくなりそうだ、と
体全体を使って制作に
没頭しようと思う