goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

変身

2012-09-29 17:37:53 | 夢日記
自分がリーダーの国と、
もう1つ別の国で争っている。

ミサイルやらの武器で攻めるか
参謀と話し合っていたら、
敵国がもう攻めてきて、
作戦もうやむやなまま戦いが始まってしまう。


自国のシェルターは、
特殊な素材でできているので(オームの眼の殻みたい
わたしは、小さな羽虫(蝶、ハエなど)や、
鳥などに変身して、
敵の目を欺きながら
向こうの作戦を密かに聞いて、
自国の指揮官の肩に乗って耳打ちしたりして
その後の作戦を考える。


わが国の民は、いろんなものに
変身できる特性を持っているのが秘密だったが、
それが敵国にもバレて、
兵士は細かく切り刻まれて、
敵国の兵と混ぜ合わされる!?

わたしは、暗号で自国の兵に呼びかけ
1人1人が別の物質に変身するよう命じたため、
ミックスされた兵はバランスを失い、
パニックになる。


わたしは、自国のシェルターに戻り、
つなぎ目からなんとか中へ入ると、
特殊な浴槽に浸かって変身の姿を落とし、
自分の姿に戻って、
指揮官らと再び巻き返しの案を練る。


なかなかシュールな話。


奇病

2012-09-28 23:55:55 | 夢日記
実家。
親が出掛けるかなにかで家を任される。
白くてクリクリした毛の小さな犬?を飼っていて、
家に置いていくという。

兄と交替でゴハンをあげて、
あげたらカレンダーに印をつけようと決める。

「ほかには別になにもないよね?
 ゴハンだけでいいの?」と確認すると、
「ゴハンだけあげて」


親が行ってしまってから
忘れないうちに固形のエサを少量あげる。


最近、周りで謎の奇病が流行っていて、
それに伝染した人や動物は
ある時、突然凶暴になって、
噛み付かれると伝染するという。

その犬がまさに伝染していて、
急に変貌たので、
糞とかももしかして感染能力があるかも!?

新聞紙でくるんで、皿の上に乗せて、
火をつけて一緒に燃やせば殺菌できるかなと
皿を持って、どこの部屋でやろうかと
安全性のことを考えたり、
犬が感染していることを家族に知られたくなくて、
部屋から部屋へウロウロしていたら余計に怪しまれて、

「その皿持って何してるの?」と聞かれ、
てきとうに誤魔化して外に出て、
家の脇のスペースで火をつけて燃やした。



車を運転しているシーンもあったな。
また家族のユメに戻ってしまったけど、
親の出番はほんのちょっとだけ。


お祭りの余興

2012-09-27 15:00:53 | 夢日記
友だちの職場をライブ友さんと訪ねる。
駄菓子を主に売っているお店で、
レジに友だちも含めて店員さんがあと3人ほど並んでいる。
店内には子どもたちがたくさん買いに来ている。
ここの上司はルールに厳しくて大変らしい。

「なにかオススメの商品とかはある?
 わたしキャラものはあまり知らないけど
と聞くと、2~3教えてくれた。


その後、なぜか知らない男女同士ペアになって
子どもらの前で一芸を披露するお祭りのイベント?に
出なきゃならない流れになって、
わたしは天然っぽい感じの男性と組んだ。

本番まで時間もないことだし、
素人だからそんな完成した芸は
どのみちムリだから、
多少荒くても勢いで誤魔化して、
なにかボケるたびに決まったフレーズを歌って
腕を組んで回るポーズをしようと提案。

でも、2人ともあがってしまって
焦りまくっているから
何度か練習しても頭が真っ白になって覚えられない。


そのうちイベントが始まってしまい、
ほかのメンバもみな付け焼刃だから、
うだうだになって、
ステージに立ったはいいが、
ワケがわからないまま
なぜか聖子ちゃんの曲をカラオケで歌うことに。

そこそこちゃんと歌っていたのに、
最後の最後で歌詞を間違えて、
結局、残念な感じで終わる。

(つづきは忘れた



あなたが歌っているなら、ピアノと同様に自己表現のシンボルです。
旬のアーティストが歌っているのを見るなら吉。思いがけない幸運があるかも。
自分をうまく表現できるということは、歓びをあらわし、夢主の交友関係を円滑にします。
自分に内在するエネルギーの高まりや運勢の好転を暗示します。
ただし、歌がうまく唄えないなどのイメージなら、
コミュニケーションが円滑に運ばない状況、または体調不良やストレスの反映になります。


壊れたエレベーター

2012-09-26 15:30:18 | 夢日記
なにかの用事で訪れたビルの
ガラス張りのエレベーターに
乗るか、乗らないかで迷った末に
乗ったら「ガタン!」とイヤな音がして止まった。

一緒に乗っている人も不安になり、
でも、どうしようもない状態。

ああ、こんな風になるなら
やっぱり乗らなきゃよかったと後悔するが、
なんとか降りられる。

そこはホテルなのか、
自分の部屋がどこか探していると、
住人らが不穏な空気にわらわらと出てくるので、
「さっき、エレベーターが壊れたんですよ」と話す。


どうやら悪の組織に占拠されたようだ。
9階からまたエレベータで下に逃げるか?
でも、壊れていて危険すぎる。

非常階段で下りるか?
これも、途中で悪人に発見されたら危ない。


(途中の記憶なし)


外の広場にある公園で
棒のようなものの影に隠れる。
隠れるとはいえ、ほとんど体は
見えているから、死体のフリをしている。

ビル内にいた人たちは全員死亡したと報道され、
悪の組織は跡形もなくいなくなってしまった。


野次馬が寄ってきて、
ビルの周りをウロついている。
今動いたら、生き残りがいたと
大騒ぎになって、そのニュースを見た
悪の組織は私を消しにくるだろう。

しばらく動かずにいると、
棒に座ったり、近くで話したりする人もいて、
自分が呼吸するたび体が動いて
バレるのでは?と不安だったが気づかれなかった。


野次馬にまぎれて再度ホテルに入り、
部屋に残してきた荷物をなんとか
一部でも持ち出せないかと考える。

家に帰っても、もしかしたら
もうバレていて危険かもしれない。
そしたら今後は、自分は死んだものとして
実家にも帰れず、身分を隠して
生き続けなければいけない。

などといろいろ考えている。




▼エレベーター
運勢の急展開を意味します。
高層ビル、学校のエレベーターなら主に仕事や公の状況に関係があり、
デパートやマンションならプライベートな状況をあらわします。
エレベーターを上るなら願望がかなうこと、降りるなら新しい展開が望めることをあらわします。
エレベーターを降りるのは、どちらかというとネガティブな展開をあらわしますが、
降りた先に何が見えるか、どんな状況があるかによっても暗示されるものは異なります。

断崖絶壁のチェイス

2012-09-24 16:09:48 | 夢日記
なにかとんでもない莫大な財産の
鍵となるモノ「A」を巡って、
ルパンと不二子(わたし)、
悪玉の男Bとその相棒の女Cとの攻防戦。

囚われたり、捕らえたり、
手に入れたり、奪われたりの繰り返しでイイ勝負。
ものすごいスピード展開。

断崖絶壁でターザンみたく渡って、
崖の上にある4台の電話機(!)が一斉に鳴ったから
ヒントになるメッセージを聞こうと受話器の争奪戦!
結局、無言で分からずじまい。


下は滝みたいな場所もあったり、
とうとう2組でなにかの大会に紛れ込む。
ここだけ映画『Sex and the City』のキム・キャトラルが出てくる。

大勢の観客の前で生放送のまま
大会を進行させながら、
裏ではAを巡っての裏をかいたり、かかれたり。


また場面が移って、海にそびえ立つまたもや絶壁!
今度は大勢でAの謎に挑む。

崖の上方にダンボール紙でできた箱が埋め込まれていて、
その穴を覗き込むと、空気が吹き出た(まるで息みたい
それを浴びた男はおかしくなって海に転落し、
散々吐きまくっている↓↓↓


モメているうちに、穴がしだに大きくなって
扉となって開いてしまい、
中から大量の息と白い粉状のモノが吹き出される。

「ゴオオオオオ!!!」

わたしは身の危険を感じて遠のくが、
絶壁を摑もうとすると、
すべて無数のダンボール紙の集まりでできているので、
摑む場所を間違えたら、
真っ逆さまに海へと落ちる危険満載

上からは、さっき吐き出された白い粉が
雪みたく降ってきて顔などに当たりイヤな気分になる。


なんとか無事に海中に逃げて、
上の様子をほかの者とともに
固唾を呑んで見ているが、

どんどん波の勢いに流されて、
まだ下呂ってるさきほどの男のほうにきてしまい、
気持ち悪いのと、
さっきの白い粉を浴びた影響が
海水を伝わって伝染するのではないかと心配で
近寄りたくない。



夜中に寒くて海中のユメを見たのかな???


▼崖(がけ)・崖っぷち・断崖絶壁
崖の上から下の世界を覗き込むのは、選択を迫られている状況をあらわし、将来に対する不安もあらわしています。
誰かに突き落とされるのは、自分に自信がないこと。
誰かを突き落とすのは、目上の人や上司への不満をあらわします。
ビルの屋上などで、突き落とされたり、誰かを突き落とすのもほぼ同様の解釈になります。
ビルの場合は、特に仕事や学校での出来事をあらわします。
崖を登っているのは現状を維持するのが困難な状況を暗示します。
ただ、装備を持っていたり、誰かがその上で待っているなら事態は時間とともに解決へ向かいます。


▼海・浜辺・波打ち際
波打ち際は、激しく、不安定な夢主の感情をあらわしています。
恋愛などで相手が許せない感情や納得できない心の状態をあらわすこともあります。
暗い波打ち際の光景は、夢主の感情の残骸や後悔をあらわします。
現状を受け入れる必要があります。
浜辺や砂浜は、何かを期待する気持ち、将来を楽観視している夢主の姿をあらわします。
海は夢主の健康状態、特に精神状態を総合的に反映します。
静かできれいな海は発展と創造を意味し、荒れた海、濁った海は行き場のない停滞した感情を表現します。
濁った海の場合は特に健康状態に気をつけてください。
大洋は、クリエーターや事業家、志のある人にとって重要な吉夢になります。
水平線を望む広大な海は、夢主の創造的なエネルギーや冒険心を象徴しています。
海の近く、または海上の家に住んでいるのは、変転する現状と将来に対する夢主の不安定な気持ちを反映しています。