goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

南の島で・・・

2015-04-21 09:13:43 | 夢日記
南の小さな島に観光で来ている。
(会社の団体?

現地の人は英語が通じず、
最後の1日で名所巡りをして
あちこちを高速で回る。

ラストは土産物屋。

砂浜から店内を覗くと
(半地下になってる
モノが動いて見えて
その奥の女性店員と
目が合って微笑む。


入ると、中は意外と広くて
フツーにブランド風の服やらで
ガッカリ。

さっきの雑貨はどこ?
と探すと、2階の通路の
ようなところにあって、
どう行くか分からず
諦める。

私「お土産、まだ買ってないんだけど、
  もう買った?」

「ううん」

私「どーしよう???」


飛行機かバスが来るまで
時間が余って、
また砂浜をブラブラしていると
現地の男たちがいろいろ見せてくれる。

そのうちの1人に好意を寄せられ、
すごい熱烈にアピール
されているのを見て、

私の夫?(恋人?私を好きなおじさん?
はカッとなって
斧みたいなもので斬りつけた。
現地の男性は死んだかも?

おじさんは興奮していて
我を忘れているため
周りに取り押さえられ、
あたりは騒然となる。


【砂浜】
砂浜や波打ち際は、夢主の行き場のない気持ちや感傷をあらわしています。いままでのことは清算したほうがいいかもしれません。


演劇の裏方

2015-04-19 18:08:45 | 夢日記
【part1】

私は仕事で海に近い砂浜で
なにか弁当やお惣菜を分類する
単純で面倒なデスクワークをしている。
(ちゃんとデスクもある!

同僚の女性社員数人(みんな美人)が
これから泳ぎに行くという。
こんなに雲ってて肌寒いのに?!
アクティヴなヒトは違うなあと
思って笑って見送る。


兄とその友だちが、
すぐ横の机に座って談笑していて
ものすごい居心地が悪い

兄「お前、何人の女食ってきたんだよ」

と兄らしからぬ話し方をしていてビックリ。
友人とはいつもこんな話し方をしてるのか?


時計を見たら17時ちょっと前だったから
そろそろ片づけはじめる。

今度はサケ友ちゃんが来て
やっぱり海で泳いできたという。
水着を着て、髪も濡れている。

私「海で泳いできたの?
  寒くない? 元気だなあ!」

友「気持ちいいよ!
  水の中にいたほうがあったかい」

やっぱり根っから
体を動かすのが好きなんだなあ!


私は食材を持って帰ろうと
袋に詰めるのをやめにして
冷蔵庫に入れる。


(場所が学校の教室に変わっている

元カレとクラスメイトの可愛いコが
人目もはばからずキスしているのが目に入る。
まだ教室には数人残っている。

すると、それを見た
横に座っていた男(小学校時代の同級生!)が
いきなり泣き始める。
あのコが好きだったのか?

つかつかと2人に向かっていって
男「今、○×ちゃんにキスしてただろ?」
元カレ「うん」

なんだかややこしいことに
巻き込まれたら面倒だし、
私は呆れて隣りのキッチンに移動する。
(ここは昔住んでいたアパートの寝室


元カレもなぜか後ろをついてくるので
私は苦笑しながら首を振り
「ほんと、アメリカ人みたいなことが好きなんだから
とつぶやく。

使った皿をシンクで洗いながら
元カレも何も言わず黙っている。

結構、繊細だから、イヤミが過ぎたか?
とちょっと焦るが、
まあ、もう昔の話だし、
いっか、と思いなおす。

【砂浜】
砂浜や波打ち際は、夢主の行き場のない気持ちや感傷をあらわしています。いままでのことは清算したほうがいいかもしれません。

【恋人】
過去の恋人はよく夢に現れることがあります。転じて、人恋しさや淋しさをあらわします。
こういった夢を見る時期は努めて希望を持ちましょう。じっくり自分を見つめれば思わぬ出会いが待っているかも。



【part2】

なにかの催しで
中国を舞台にした古い劇を
100人くらい入る部屋で
見せている。
観客は床に座っている。

私はお手伝いで参加していて、
演者のいる壁1つ隔てた裏で
いろいろな小道具を用意したりしている。


1回目の上演は大成功だったが、
なにかの都合で、2回目は
スタッフの人数が激減し、

しかも怒りの矛先が
私に向かっているようで、
さっきまであった小道具がなかったり、
様々な不具合が起こる。

壁の向こうで劇は進行していて、
セリフが聞こえるから
それに合わせて用意すべきものが
見つからなくて焦る。

3回目は、なんと裏方は私1人だと言われる。

「1人なんてムリです!
 何人かでやってもバタバタなのに!」

私の言葉は無視されて、
たて続けに3回目の公演が始まる。


前の2回を思い出しながら、
最初は家の男主人が
遠方から来た大切な客人を迎えて

「茶菓子などいかがです?」

とすすめるから、それを
用意しなきゃいけないが、
探しても見当たらない!

腹いせなのか、スタッフらは
小道具をどこかに持っていったか、
別の場所に移してしまったらしい。

私は裏の部屋にある
たくさんの棚やタンスの中に
小道具が入っている中から
それらしき茶碗2枚と
昔のフォークを乗せて

「もって来い!」と命令された
使用人役の女性が裏に来たから渡すが、
2枚の皿のバランスがとれず
グラグラしていて

女性「こんなんだったっけ?

私「とにかくコレを持ってって!」


お客さんは遠目から見たら
茶器など分からないかもしれないし。
それとも、時代考証の分かる人なら
後でクレームがくるかも?!


次は3人の使者?が来て
彼らにも茶をふるまうシーン。

でも、3人分の何を出せばいいのか、
それがどこにあるのか
私は裏でいろんな棚や
タンスの引き出しを開けてみる。

最初は勝手に中を見たら
怒られるかなと思ったが
今はそんなことも言っていられない。

一番上の引き出しを開けたら
たくさんの柄のネクタイがびっしり、
その横のを開けたら
女性ものの絹の薄い帯ばかり。

カラッポの棚もあって
開けて愕然とする。

食器もののほうは、
箸やら器やらが
ゴチャゴチャに入っていて、

全部の扉を開けてみようか
とも思うが、そんなことを
している暇はない/焦


客席の後ろにも棚があって(!)
客の横を走ってそこまで
見に行ったが、よく分からず
すぐに戻る。

さあ、どうしよう。

このまま、あるもので
誤魔化し続けるか、
いっそボイコットするか?

主人が

「よくぞいらした。
 まあ、ごゆるりとしていかれるがよい。
 ○×を持ってこさせましょう」

と言っても、何も出てこないため、
同じセリフをもう一度

「持ってきなさい。なにをしておるのかな?」

などと、その場をつないでいるのが
聞こえる。


【探す、探される】
そのさがし物は、おそらく実際には見つかりません。発見したものは、あなたがすでに失ってしまったもののようです。
夢の中で誰かに探されているのは、現状の余裕のなさ、慌ただしさを反映。
あなたの周囲のコミュニケーションに振り回されないよう、しっかり気持ちを落ち着けて。

【食器棚】
整理された食器棚、食器の入った棚は、生活基盤が整うこと、またその過程をあらわすことがあります。
食器の少ない棚、何も入っていない棚は、生活基盤が整わないことをあらわしています。


親戚まわり

2015-04-17 16:10:49 | 夢日記
母の実家。

私の家族(父を除く)と
叔母(母の妹)家族が
集まって、別々の部屋で
くつろいでいる。

いつも親戚で集まると
私は拠り所がなく、
とくにすることもないため
テレビを見て時間を潰すしかない。


兄、母、親戚の少年A(実際は知らない)は
なにやら紙に書いたり、
意味不明な言葉で
やりとりをしている。

私には関係ないと思っていたら、

母「○×ちゃん(私)も~」

と言われて、なにか
クイズみたいに参加させられる。

自分が何をやらされているかも分からず、
受け答えもトンチンカンで
Aに笑われる。

なにかの単語の意味を
聞かれても、まだ分からず、

私「Aくんは知ってるの? スゴイね!


母が突然
「あとで、そこを周ってきて」
と軽くひと言。

見ると、先ほどの紙には
親戚の名前らしきリストが
10件ほど書いてある。

どうやら、法事かお葬式の
挨拶回りをしなければならないと分かる。


私は仰天して、

ムリ、ムリ、ムリ、ムリ×∞!!!
 私、ほんっとにこーゆーのムリだから!
 住所も、どんな関係かも知らない近所を周って
 その度、お茶もらって、
 自分のことあれこれ聞かれて、
 みんなの噂のタネにされて、、、」

母も兄も半ば呆れて諦め顔。

大きな声を出していたから
隣室の叔母らにも
聞かれたかもしれないが、
とにかく、私は、変人でも
病人と思われてもいいから、

親戚付き合いや、近所付き合いは
ムリで、ムリしてやったら
本当に病気になる。

「私、誰一人知らないもの!
 亡くなった人が誰かも、
 周る人も、近所の人も、誰ひとり

本当にムリ過ぎて、午前5時頃に目が覚めてしまった!

【親戚】
親戚は家族に関係するよい知らせ、あるいは悪い知らせをあらわしています。
年下の異性の親戚ならよい暗示になり、同性なら悪い暗示になります。
年上の異性の親戚なら悪い暗示になり、同性なら良い暗示になります。



機密情報を守れ

2015-04-16 23:55:55 | 夢日記
近未来もの。

私ともう1人の女性は
ある組織に属していて
大きな技術?を知っているため
それを悪用しようと狙う
もう1つの組織から追われている。

変装して逃げようとして、
そこら辺を歩いている人と
交渉して、ボロボロの服と
交換しても、科学の利器で
すぐに見破られる。


デパートに入って
黒いスーツ、黒いボブのカツラに
変装して街を歩くが
それも、しばらくすると
調べ上げられてバレてしまう。

短い時間稼ぎにしかならないが、
そのわずかな時間に
時空を超えて仲間と連絡をとりあい
今、誰がどこにいるか把握したり、
機密情報をどう守るか
その度決めている。


亡くなった子どもたちが
ホログラムとなって
街で楽しそうに遊んでいたので
コンタクトをとる。

子ども「私たち、今はこんなに楽しいの!」
私「あなたたちの身体はどこにあるの?」
子ども「○×よ」

そこに行くと、
赤いロッカーがズラっと並んでいる。

子ども「私は○×番」

と声だけが聞こえ
空いているロッカーを探している間に
追っ手が来て、とりあえず
空いているところを探す。


ロッカーは赤い服に変わっていて、
ボロボロの服をはおって
死んだフリをして
気配を消し、目の前を通る
敵をかわす。


また外に出て、交信すると
発見される繰り返しで、
追跡劇もハデ。

ビルからビルへと
『攻殻~』の素子みたいに
回転しながら落ちてゆき、
下に受け身でおりたり、

武器も多様で
手裏剣のようなものを
敵に投げると、ブーメランのように
回ってから、狙った相手を追うように
刺さったりする。

爆発物を投げてひるんでいる隙に
細い路地に入ったり、
雑踏にまぎれたり、
相方の女性と二手に分かれて

私「○×で会いましょう」
と約束して、また落ち合ったり。

とにかく逃げる、逃げる!


身軽に動ける感じがSF映画みたいにスリルがあって面白かった。
それほどまでして一体何を守っていたのかは分からずじまい。


【仮装、変装】
仮装、変装した特定の人物が現れるのは、その人物の変化を象徴。
その変化に対する戸惑いやコミュニケーションの違いによる違和感をあらわすことがあります。
白っぽい扮装なら期待はずれ、派手な仮装なら相手からの拒否を暗示します。
いずれにしても不自然な服装、不自然な扮装なら、相手とのコミュニケーションの不調、一方通行の状況をあらわしています。


水色の魚

2015-04-14 12:38:41 | 夢日記
女優の名誉ある賞の
セレモニー会場に向かう大型バス内

をもらうことは
1つの名誉で、それを先輩か
後輩に渡すのが習わし。

私はルールや古いしきたりは苦手なため
窓から見えた可愛い少女を
呼び止めて、花を渡してしまう。

バスがなかなか少女のところに
うまく停まらず、何度も

「もうちょっと前!
 もうちょっと後ろ!」

と位置を合わせてもらう。

少女は驚き、花のお礼に
なにか袋に入れてくれた。

あとで見てみると、
淡い水色の見慣れない魚?!が
入っている。

早く水に入れてあげなきゃ
と会場内を駆け回って、
やっとロビーのような場所に
大きな池があり、
たくさんの種類の魚が泳いでいて、
水草も管理されているから
その中に入れてあげると、

袋の中には他にも
赤い小さな甲殻類?やら
いろいろいて、
水にすぐ馴染んだものもいれば、

弱っていたため、
私の見ている前で大きな魚に
すぐに食べられてしまったのもいて
複雑な気持ちになる。


その間、セレモニーは開催されていて、
進行と関係なく動き回る私を見て
呆れる者、怪訝に見る者、
温かく見守り手助けしてくれる者、
それぞれ。

やっかみを持つ者からは
難題を出されて、
俳句を詠むことになり、
私はひらめいた句があったが、

最初の文字「懐」が思い出せず、
またほうぼうを駆け回る。

知り合いの老人に聞いたり、
「国語の辞書ない?」と探したり、
ドタバタコントのよう。

そのうち、ふいに
「こんな感じじゃ・・・」と
思い出すが、その頃には
どんな句だったか忘れてしまった。

もう「懐」の句は忘れて、
違う句を作ろうと、
目の前で見たことを片っ端から
五・七・五にしていく。

現代語も混ざって、
自由に次から次へと
詠んでいくが、
どれもいまいち、
見たまんまの駄作ばかり。


【魚】
無数の泳ぐ魚は夢主の恋愛感情や日常の生活感情から生じるストレスを反映しています。その魚は夢主自身でもあります。
生活状態やお仕事の環境から生じるストレスなど、夢主を感情的に疲れさせる要因は意外に身近なところにあるはずです。
美しく巨大な魚を見る、巨大な魚を捕まえるのは、新しい可能性と運気アップを暗示します。時流に乗って才能を存分に発揮できます。

【忘れる】
夢の中で何かを一生懸命思いだそうとしていたり、物事の順番を忘れたり、
何かをつくろうとしてその方法を忘れるのは、時間の浪費、雑多な関心、無駄な物事に心を奪われている状態などを反映しているのかもしれません。