goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

黒人の恋人

2013-04-30 18:57:22 | 夢日記
【part1】
家族でなにかのテレビドラマを見ている。

それが私の好きな昔の作家が原作だと分かり嬉しくなる。
横にいる母は、そのストーリーを
あらかじめ知っているかのように同時進行で話すので、
見ると、なにかアルバムみたいなのをめくって
懐かしそうに眺めている。

「何それ?」と言って見てみると、
昔、母が買ったその作家の単行本が
何十冊もコレクションされていてビックリ!
(実際は、母は読書はキライ

ふと見ると、内田百の全集も置いてあって、さらにビックリ!

「こんなの持ってたんだ!スゴイ!
 友だちがゆってたけど、今でも単行本は出してるだろうけど、
 全部現代仮名遣いに直されちゃってるらしいよ
と感心してしまう。

1冊手にとったのは、まさに「サラサーテの盤」と
もう1篇のタイトルが背表紙に書かれていて、
「おお!サラサーテだ!」とまた感動する。


【本】
収入や財産の象徴です。事務関係の書籍を見たら細かい仕事が入ってきます。
古本や学術書だと専門的な仕事で多くの収入を得ることを暗示しています。
自分の名前が書いてある本はそのまま自分の足跡や成果をかたちに残すことを暗示します。




【part2】
なにかの壮大な実験をしているのを大勢で見ている。

大河みたいな白濁した水中に
生きた健康な人間を浮かべて
様々な行程を経ると、
重篤な患者の細胞から再生して治すのだという。


私の友人らは友を救おうと
男女4~5人が河に入る決心をする。

うつぶせの状態で水中に浮かんだまま
右から左へと移動し、
その奥底にある長いロープ?の
ところどころに短いヒモ?が出ていて、
そこに首を巻きつけて固定される。
水中なのに息が出来る/驚


準備が整ったところで、
黒人女性がなにか必死に友人らに訴えている。
「やめて!わたしだけでいいから」
みたいなことを言っているようだが水中で聞こえない。

何かワケがあって、
自分だけこのリスクのある役目を
やり遂げたいようだが、
友らはその理由が分からない。


私も含めて、その他の友らは
岸?から心配そうに眺めている。

私はふと、恋人(がたいのいい黒人)
の背中におぶさって、首を見てみると、
そこだけ陽が当たったかのように明るく見えて、
とても美しくて感動している
大きな安心感と愛情を感じている。


【黒人・白人】
価値観の違う人たちや夢主が日頃から感じている違和感のようなものをあらわします。
また、これまでと違う生活状態や非日常的な人間関係を暗示します。


にゃんこが来た♪

2013-04-26 23:55:55 | 夢日記
部屋で1人でテレビを見てたか、
なにか用事をしていたら、
家具の陰ににゃんこがいて目が合った

出てきたのを見たら、
むっくりとした白ねこで胴が長い。
お腹が空いているのか、
「にゃぁ~」と鳴いてすり寄ってきた
嬉しくてつかまえて、
自分の膝の上にのっけてみたら、
けっこうずっしりと重い

ネコはそのまま心地良さげに眠ってしまったのか、
私は作業も出来ず、
重いのも限界になってズレると
ネコは家の中を探索しはじめた。


服が積み上げられた床の間?で
落ち着いて、しばらく寝ていたが、
私が服の列の乱れをちょっと気になって動かしたら
そこから出ていってしまった。
一軒家で広いから(
他の部屋に行ってしまったら見つからなくなる
と焦って、次の部屋に行く格子戸?を慌てて閉める。

たまにガサッと音がしているようなのを確認して、
ニンマリしながら作業の続きをしていたら、
なんだか静か過ぎるような気もしてくる。

(場面変わって)

家の中に2人の女性客?がいて、
何かメモ帳にメモってから私に渡して、
(いつのまにか電車のホームにいる/驚)
ドアが閉まっちゃったから、
メモ帳を返そうと走る!

駅がとても短くて、ドアが開くたび
女性は何か書き足して私に渡す。
私はそれを持って、次の駅までまた走る!

途中、短い幅の溝?を飛び越えたりして、
もうゼイゼイだ

「これ以上ムリ!なんなら住所を教えてくれたらコレ送るんで!」
と申し出ると、女性は意外だ!というように
目を丸くして私を見ながら返事もしないから

「自宅がイヤなら勤務先とか、
 私書箱でもいいし」
女性は何か書いている。

私はそのままメモを受け取って
電車と彼女を見送った。


家に帰るとネコの気配がなくて焦るが
「にゃー」と呼びかけて探したら見つかった

外で声がして、
母と親戚のおばちゃんが話している。
母に何か用事をゆったら
親戚のおばちゃんと目が合って、
彼女は玄関のほうへと走ってゆくので
私も慌てて玄関に走ってドアを開けて
「挨拶もしないで、ご無沙汰していました!
と2人ともぎこちなく挨拶をして

「外の用事が長くかかりそうなら、
 家の中で待ちませんか?
 いま、お茶入れるんで」と言う。

ネコは飼い主に返したんだっけ???


そのほかにも、せっかくユメにも
阿部ちゃん(阿部寛)が出てきてくれたのに
ケータイの目覚ましアラームで飛び起きたら
すっかり内容を忘れてしまった。残念すぎ
また出てきてくれるかなあ?w


【猫】
猫はやっかいごとのシンボルです。金銭的な損失やトラブル。
恋人の浮気を暗示することもあります。猫が怪我をしていたり汚れているのは要注意です。
しかし、元気できれいな猫の夢は「招き猫」に象徴されるように「人を招く」幸運の暗示を持ちます。
主に異性との交友が増えるでしょう。かわいい猫や子猫は、男性の場合異性をあらわします。


砂漠の異次元世界

2013-04-24 22:55:37 | 夢日記
砂漠の丘を越えて、異次元世界のような光景を見る。

後ろ向きの立派な茶色い獅子の銅像があって、
しばらく見ていたら動き出すのではないか
と思って見ていたが動かない。

もう1つ、自分の近くには
人の像?があって、
それを見ていたら、
いきなり獅子と像が動き出して
対決しはじめた

ダイナミックに暴れるから、
獅子が布に巻かれたようになって
こっちに向かってゴロゴロと突進してきた
巻き込まれる!と思ったが
別に当たっても痛くなく、
2つは構わず遠ざかりながらも戦い続けている。


次は虫を捕るロボット?が
砂漠を突進しながら網みたいのを振り回して
こちらに向かってくる。
鉄でできた大きな四角い網の箱の中には
捕った虫が閉じ込められている。

自動で動いているため無人。
それも私にぶつかった
と思ったが衝撃もなく
通り過ぎていった。

未来の幻覚なのか?
にしては殺風景だな・・・と思う。

(場面が変わって)

家族で泊まっている宿?から
外にあるトイレに走っていく。

下は石畳で、トイレはすぐそばにあるから
自分の家の延長みたいな感覚になって
クツも履かずに来たことに気づいて、
誰かに見られたらどうしよう?
と急に恥ずかしくなったが
引き返すのも面倒になり
「ま、いっか。近くだし」と
走っていってすぐに済ませようと入ると、

中は砂地で、水しぶきのあととかあって
男女兼用だし、砂漠の中の公衆トイレだから
それなりの雰囲気で
やっぱりクツを履いてくればよかったな
と思っていたら、

「あ!」という声がして
驚いて振り向くと、
中途半端な古い縄みたいなのが何本か
上から垂れているだけの仕切りの中で
兄が用を足しているのがチラっと見えて
慌てて目をそらすと

家族だったからホッとしたのか、
「なんだ」と言って構わずに
持っていた紙を外に放り投げている。

私「クツ履いてくるの忘れちゃった
兄「いーんじゃない?」



【砂漠】
荒涼とした砂漠は見通しのない近未来。砂丘は進退窮まる困難な状況を告げています。
そこで乗り物を見つければ、見通しが明るい。とぼとぼ歩いているのは解決策が見あたらないことをあらわしています。


【トイレ】
用をたすのと同様、トイレの構造も健康状態をあらわしています。
特にトイレが狭かったり、壁が汚く圧迫されるような状況ならば要注意です。
きれいな便器や便座は金運、健康運の上昇を告げています。
便が印象的なら場合、またトイレを掃除しているなら不摂生や無駄遣いへの警告です。規則正しい生活や節約が必要です。
便器から水があふれているのは、体の代謝機能が弱くなっていることをあらわしています。
また、泌尿器系に障害をもっているかもしれません。
丸見えのトイレで用を足すのは、実際に夢主の大失態や恥ずかしい出来事を暗示することがあります。要注意です(笑)。


河での戦闘

2013-04-22 12:16:17 | 夢日記
【part1】
列に並んだ長机に女友だち(クラスメイト?
と座ると、私の席に箱が置いてある。

開けて見ると、男Aからの贈り物で、
振り向くとAが照れたように笑って見ていた

嬉しかったが、Aは女友だちのBと
付き合ってなかったっけ?と思い、
周りにさとられないようにしたが、
もう気づかれた感じ。

他のコたちが泳ぎに行く?とかで、
いなくなった時に
Bが脱いでいったパンプスが
形はシンプルだけど、
オレンジ色が可愛くて、
つい履いてみたくなって履いてみる。

そこに皆が戻ってきて、慌てて脱ぐ。

(もっとつづきがあったけど忘れた)

【靴】
靴は基本的に、人との相性や社会とのバランスを象徴するものです。
なくしたり、サイズが合わなかったりするのは要注意です。
新しい靴を手にいれるのは、社会的な立場がよくなったり、新しい恋人ができることを暗示しています。
またよい転職やよりよい仕事をあらわすこともあります。
靴の種類でその仕事の内容をあらわしています。古い靴は夢主の社会的な状況に対する不安をあらわしています。
しかし、黒い靴だったり、日頃はき慣れた靴ならば、安定と堅実をあらわしています。


【part2】
目覚めるとどこかの部屋に
男性兵士1人と一緒にいる。

彼は無線で外部の味方と話している。
「あと30秒ですかい?」といって
カウントし始めたから
「何が30秒なの?」
「攻撃を開始するのさ!
 なに、心配するこたねえ」と
ニヤニヤ笑ったが

ガラス戸の外を見たら、
この家はアマゾン河みたいな中に建っていて(沈んでる?
外には敵軍と思われる部隊が
1列になって、なにかロープにつかまって
左から右へ歩いている。

そのうちの1人の小柄な男がこっちを見て、
いいものを見つけた!とばかりに
ものすごいギラついた目で近寄ってくる。
慌てて部屋の電灯を消すが、もうここは危ない!


後方のドアから外に出ると、
後ろ側は、また別の人たち(民間人か?
が家沿いに、ロープにつかまりながら
胸まで濁った色の河に浸かって
ノロノロと歩いている。

女性もいて、赤ちゃんを連れているようだったので
「子どもさんの面倒をみますから、
 お願いします、私もこの列に入れて下さい!」
と頼むが、女性はうつろな顔で返事もしないから
構わずに列に加わる。
目の前に真っ黒に変色している物体があって
赤ちゃん?死んだのか?!


列は家とは反対側に移っていて
女性は犬も飼っているらしく、
もう一度「わたし、犬の面倒もみます!」

シェパードが私に噛み付こうとするので、
(遊びたいのか?噛もうとしているのか分からない
縄みたいなもので
顔の周りをぐるぐると巻くと、
巻いた側に顔が捻られて
奇妙なくらいに回る。

それを繰り返しているうちに
口から見たことのない色と形の生物が
ズルズルと長く出てきて、
目の前で河の中へと去って行った。


見るとシェパードは
まるで着ぐるみを脱いだあとみたいに
毛皮だけ残っていて
「見て!犬が!?驚」
と叫ぶが、誰も気にしていない。

空洞になった体内に
プツプツと白い蛆が見えたと思ったら、
みるみる増えて
握りこぶしくらいの量になった。

他に食べるものが何日もなく、
虫が唯一のたんぱく源になったとしても
私は絶対食べないぞ!
だったら敵に撃たれて死んだほうがマシだ。
などと考えている。


【軍人・軍隊・兵士】
生命力や闘争心が高まってきています。競争に勝てることをこの夢は暗示しているようです。
ゲリラが出てきたり、戦争のサバイバル状態にいるときは、さらに生命力が高まっているようです。
反面、不安定な現状、ノルマを抱え結果や成果を求められている状況、見えてこない自分の可能性などをあらわします。
夢の状況によって解釈が異なります。


【犬】
犬は種類によって、いい意味にも悪い意味にも解釈できます。主に友達づきあいを暗示しているシンボルです。
女性限定の夢ですが、かわいい小犬(子猫など、かわいい動物全般)が人間の子に成長するイメージなら、
時に妊娠の徴候になっていることがあります。不思議なことに、夢で見た犬の性別がそのまま生まれてくる子供の性別となっています。
無気味な黒い影のような犬やひどく年老いた犬、あるいはよく吠える犬の場合、人間関係での危険を知らせる警告だったりするので、
夢の状況を思い出して全体的に判断することが必要になってきます。
白く毛の長い犬がなついてくるのは友達ができる暗示です。または誰かからの援助をあらわしています。
襲いかかる犬は誰かの裏切り行為。気の合わない上司や友達を意味している場合もあります。
夢の中で吠えられないよう注意してください。かわいい感じだと良い出会いを暗示。
傷ついた犬や老犬は悪い知らせ。あなたの大好きな人の健康状態を暗示している場合もあります。


【うじ虫・寄生虫・回虫】
食生活への警告や体調の不調和を告げるシンボルです。線虫や回虫、寄生虫も同様です。
普段と違う食生活から無理が生じていることを意味しているようです。


特殊任務

2013-04-21 11:57:05 | 夢日記
【part1】
特殊な赤いインクでコートに何か書いて、
そこに水をかけるとどうなるか
シミが残るか、残らないかの実験に参加することになり、
最初の男性は、水をかけると
文字が一瞬で血液みたいなシミになり、
もう一度かけると、同様のシミが2つになった。

私は一番お気に入りのピンクのコートだったから
後悔しつつ、もう遅いし、
あとで弁償してくれるのかなと思っていると
やっぱり赤いシミになったのが確認される。

周りの学生らは笑ってはしゃいでいるが
やられたほうは苦笑い。

次に男性が私になにか風のようなものを
吹きかけて反応を見ると
「変わらなくない? アレ!?
 すごい鳥肌たってる! あ!
 なんか、ちょっと赤いブツブツになった!

ビックリして
「顔にもブツブツ出てますか?」
と心配になって聞いてみる。


【part2】
男2人の研究者?が、
夜の人気のない古いコンクリの建物に入って
それぞれ別の本?書類?を急いで見ている。

私のはグレイ(宇宙人)の質の悪い白黒写真が
チラっと見えて、英語の文献らしく
後ろのファイルは、古いから上下逆に
10cmほどだけでくっついているだけで、
今にもはがれそう。

自分が剥がしたと思われるだろうか?
と責任を感じつつ、仕方ないから
外れそうなままザっとまとめて
隣りの部屋に行く。

前いた部屋はコンクリの何もない1室だったが、
隣りはお菓子などの軽食の売店で
夜だから、店員がいる場所にシャッターがおりている。

適当にお菓子を選んでいると
シャッターが開いた気がして
女性店員が出てきたから
「すいません、これだけコピーとっていいですか?」
と、持っていた書類の外れた後ろの部分を見せると

「はい」
「いいんだ、よかった!」
なんだか禁止されている気がしたが、
貴重な資料だから嬉しい。

「この1束分で、いくらぐらいになります?」
「500円です」
「安いv」

そこに、もう1人の男性の仲間が入ってきて、
ちょっと不審な顔をしながら
お菓子を選び始めた。

私が女性に「じゃあ500円」
と言って渡していると
男性「誰に話してるんだ?
   シャッターはもう閉まってるぞ」
私「君にはこの女性が見えないのか?」

女性は気まずい顔で
シャッターの奥へ急いで行ってしまった。

資料を頼まれただけと思っていたが、
本当はもっと危険で重大なことに
巻き込まれているのかもしれないと感じる。