goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

メガネ

2014-03-30 21:37:55 | 夢日記
女子のグループで合宿?

友Aのかけているフレームが赤いメガネは、
パワー(超能力)を持つ人間を
見分けることができると分かった。

それを巡って、バトルが起こる

他の子Bが、なぜか私にも薄い赤のフレームの
メガネをくれて、「コレで見える?」と
いろんなクラスメイトの記事やら
集めたのを渡してきた。

メガネをかけても、パワーが見える人と
見えない人がいるらしい。

私が見ても分からないから
「生写真じゃないとダメなのかも?」


そこに悪いグループが追ってくる。
メガネと、それで見える人を捕らえて
消そうとする。

私は階段を浮遊しながらおりて外に出る。
自然が広がっていて、巨木とかもある。

丈の長い水草の間を抜けて、
まこうとするが、
低飛行しかできずに、

悪のCとDに前後を挟まれて、
なにか大きな葉?みたいなのを
かぶせられ、窒息させられるのか?

私「助けて!

そばにいた仲間のEとFが
CとDを沼に沈めて、助けてくれる。
CとDを殺しちゃったのか?!
それとも気を失わせただけ?と気になる。


【眼鏡】
現在の状況を認識する必要があること。不注意やミスに対する警告などを意味しています。
周囲ばかりを見て、自分を見ていない状況を意味しているので、もっと夢主自身へ気をくばる必要があります。
また、似合わない眼鏡、合わない眼鏡は、対人面での気配りや周囲への配慮など、
緊張や疲れをためているときにも見やすいイメージです。自分自身へのケアや精神的な余裕を大切に。

【沼、泥水】
泥水や沼地を歩くのは、体調不良や下半身の循環機能の不調をあらわしたり、
行動の不自由さ、面倒くささ、運気の不調を暗示することがあります。
まめに体を動かしたり、体の循環をよくしてみてください。


母の物を片付ける

2014-03-29 23:55:55 | 夢日記
実家?で母のものを整理しはじめた。

全部はムリだから、父が「このエリアをやるよ」
兄は「ここをやる」と言って、
それぞれあっとゆー間に終わった。
(普段は片づけなんて手伝ってくれたことはないが

でも、捨てた物もないし、ただ、まとめただけ。
これまで何度も母の物を片付けたことのある私は、
そんなにた易いものじゃないと、チェックしてみたら、

使っていない化粧品がワンサカ出てくるし、
読んでない雑誌(と思ったら、ただの紙袋)が出てきた。


化粧品はドロドロに変質していて、

私「新しく買ったのが、まだ山ほどあるのにコレ塗る?
  肌ボロボロになっちゃうよ!

父は私の言い方に笑ってて、
はからずも家全体の雰囲気が明るくなった感じ


夏なのか、2Fのベランダ側の窓が全開で
外でなぜか男女コーラスグループの歌声が丸聞こえ。
こんな夜中に練習しなくても・・・と思うが
片づけながらのBGMに思うことにした。

私「とにかく捨てなきゃ片づかないから!」

兄が「あ! 今日中に○×さん(自治体のリーダー的な人)に
   ○×を言うって言ってたんだ・・・
   旅行行くから延期してもらってたのに・・・」

みんなで顔を見合わせて、時計を見たら
もう夜中の23時か24時。

兄は今から集金?に行くのかと思いきや、
電話をして謝るつもりが、
私もクスリを飲み忘れたことを指摘され、
みんなが責めるように言う。

私「まあ、1日飲まなくても
  死ぬわけじゃないし
  大丈夫だよ、明日飲むから」

*************

昔から私は、片付けるのは好きだし、
母は買い物が好きで、片付けられない人だから、
帰省のたびに整理を手伝っていたけど、
片付けられない人の特徴って、

1.捨てられない。または、いる、いらないの選択ができない。
2.捨てたとしても、またその分買うのが楽しい。

だから、もう手伝うのは止めた。
片づかないのは、本人のココロの中の問題で、
私は、それに対して責任や罪悪感を持つ必要はないんだ。



帰る準備

2014-03-27 15:20:45 | 夢日記
寝てて、急にモーレツな吐き気をもよおして、ほんと危なかった←嘔吐恐怖症

****************

実家みたいな感じ。

うたた寝からさめて、コタツにいる母と兄に
さっきの吐き気のことを話す。

私「私、嘔吐恐怖症だから、吐くくらいなら死んだほうがマシ!」

もう夜12時近いけど、明日も学校があるから
帰らなきゃならない。


忙しく、机の上のあいたお皿や
湯飲み茶碗を流しに持っていって洗っていたら、
母方の叔母もいて、

私「いつも来る時はバタバタしちゃってごめんね

いとこ?らはまだ小学生くらいで(実際とは違う)
可愛い犬や猫と遊んでいる。

私「いいなあ! 私もこんなコ欲しい!

なでようとして、猫は睨んだように見ているから
ひっかかれるかな?と恐る恐る手を出してみたら
大丈夫だった。


その部屋には、亡き母方の祖父もいて、

私「もっとゆっくりできればいいけど、
  明日早いからもう行くね!
  またゆっくり来るよ」

なぜか赤と白の上着2枚が
台所の横にかかっていて、

私「これ、私のだ!」と言って取る。


居間に戻って、荷物をまとめようとする。

私「なんか、バタバタしてると、なにか忘れそう

こんな夜中に母に運転してもらうのも悪いなと思いつつ、
母は兄と喋ってて、
誰も私の話なんて聞いてないんだな~
と、ものすごく寂しくなる。


【猫】
猫はやっかいごとのシンボルです。金銭的な損失やトラブル。恋人の浮気を暗示することもあります。
しかし、元気できれいな猫の夢は「招き猫」に象徴されるように「人を招く」幸運の暗示を持ちます。主に異性との交友が増えるでしょう。


バイクで橋をわたる

2014-03-26 14:27:45 | 夢日記
実家にタミーが来ていて(!)
みんなで打ち合わせを終えて、
その足ですぐにレコーディングなのか
PV撮影なのか、皆、慌しく移動する。

集合場所に私だけバイクで行くことになる。

私「私のバイク、どれですか?」

やたらお尻のほうが長いグレーの色で
目立たない色だから、分からなかった。

鍵がなかなか入らず、もたもたしてる間も
通学中の女子高生がどんどん通って、
邪魔になってて申し訳ない

実家の有名な川にかかっている橋を通る。
すごい混雑/驚

自分の地元の川なのに、
朝ってこんな様子なんだ!て
全然知らなかったと驚く。

信号待ちしている時に
「そーゆーバイクって、どうゆうのがイイんですか?」
ロングヘアの可愛い女子高生に聞かれたけど、
自分のじゃないから
「ちょっと分かりません、ごめんなさい」


途中で、怪我をした男性を
病院まで乗せていってほしいと
介抱している男性に「ドア開けて!」
と言われるが、急いでいるので申し訳ない!
と片手で謝って通り過ぎる。
(この時は、なぜかバイクじゃなくて車に乗ってる


川では水中に胸あたりまで入っている撮影隊もいる。
おじさんを撮ってる?


なぜか、いつのまにかバイクじゃなくて
大きな魚の背に乗ってる。

息も絶え絶えで、たまに苦しそうに水面に上がって
息をついで、また泳ぐ。
その身体は、半分食べられちゃった魚みたい

TVでお笑い芸人が、この模様を中継を見ながら解説している。
「最後は、もう血を吐いちゃってるんですよー」
「結局、このコ、死んでしまったんですけどね・・・」


狭い橋、狭い車道、最後は道の両脇が
水槽みたく透明で、濁った川の水が
ギリギリまであるから、雨とかでちょっと
増水しただけでアウトじゃん!

出口は鉄の柵を手で押さなきゃ出られない

ずっとPUFFYの♪誰がそれを がBGMにかかってる。


【川・河原】
風景のなかでは、海と並び、特にテレパシックな要素を持ちます。
水が澄んでいれば精神状態は良好です。水は感情の表現です。
海や雪、湖など、水に関係があるシンボルは、恋愛感情を反映している場合があります。
特に川が現れる場合は、線路や橋と同じく夢主の運勢をあらわし、重要なイメージです。

【橋】
橋は人生の目標を象徴しています。橋が壊れている場合、試練を必要とする事態が訪れることを暗示しています。
橋を渡りきった場合は目標を達成することができます。この夢に現われる川は橋と同様のニュアンスを持ちますが、
特に大きな河川が現われる場合はもっと大きな目標を示しています。
川の流れや水の状態が現在、あるいは近未来の夢主の状況をあらわしています。

【バイク】
身軽になること、行動半径が広がることなどをあらわしていますが、
反面、健康運の低下を警告します。また身近な人との相性もあらわします。
バイクを運転しているのは、健康状態をあらわしています。
バイクが新しければ向上、古ければ低調をあらわし、修理は不調や通院、行動力が裏目に出ることなどを暗示しています。

【魚】
無数の泳ぐ魚は夢主の恋愛感情や日常の生活感情から生じるストレスを反映しています。
その魚は夢主自身でもあります。生活状態やお仕事の環境から生じるストレスなど、
夢主を感情的に疲れさせる要因は意外に身近なところにあるはずです。


************

その前後にも、たくさんユメを見たけど、書いているうちに忘れてしまう。
消えたユメは記憶のどこにいっちゃうんだろう?
脳ってコンピュータみたく、なんでも本当は覚えているんでしょ?
じゃあ、これまで見た膨大な数のユメも、催眠療法とかで呼び起こせるのかな?

でもユメってその膨大な日々の情報を取捨選択して、
記憶を整頓するためにあるって説もあるし。
捨てられてしまったユメは、PCのゴミ箱から消されたデータみたいなもの?


落下

2014-03-25 20:26:00 | 夢日記
家の中に地下収納を作ろうみたいな話が出て、
床板を1枚ずつはがすと、それが出てきて
喜ぶ家族みたいなCM?を見て、

私「それいかも! なにかあった時のシェルターみたいにも使えるし!

でも、そんな話をして、家?へ向かう
家族が通っている道は、周囲が断崖絶壁の細い雪道

一歩間違えば命が危険だから、
みんな一致団結して慎重になってるけど、
たまに冗談を挟んだりしてるから

私「ちょっと待って! 私そんなに器用じゃないから、
  1つのことをやってる時に喋ってると、
  絶対失敗しちゃうから黙っててもらえる?
と冷静に頼む。


通路は、雪がかぶってて、どこが道か分からないし、
ハシゴには、いろんな荷物が1段ごとにかかってて使いづらい。

私と母がバランスをくずして転んだが、
運良く道の上で助かったが、今度は父が転倒。


父が私の前を歩いている時、高齢のため
動作が遅くぎこちないから心配してて、
後ろからは、それに気づかない兄が押してきて
私のかかとを踏んだりして、やっと気づいた。

そんな矢先で、あっとゆう間に道から落ちて、
変な感じに体が二つ折りになったせいで
地面に頭をまともにぶつけたのが見えた。


「パパ」と皆、顔面蒼白で何度も呼びかけると、
まるで何もなかったようにそばにいて、
いやーやっちまったみたいな話しぶり。

私「いやいや、なにもコブとか出来てなくても
  あれだけ強く打ったんだから、
  今すぐ病院行って診てもらって!

と説得しても、行く気なし。
それでも食い下がって、

私「翌朝になったら、冷たくなってたなんてイヤだから!」


その後、なぜか皆、お金の話に変わって、
怪我の話はもう終わったみたいに、
どんどん話が進んでる。

私は、なんとか話の流れを戻そうと、
何度か話の腰を折って

私「それも分かるけど、ちょっと聞いて!」

と説得しようとするも、
母はいつも通り、人の話を聞かずに、
私の話をバカにしたような子ども扱いだし、
兄は理論調子で止めるしで、収拾がつかない。


私は珍しく大声を張り上げて、
自分はどう思われてもいいから、
言いたい事を簡潔に言うだけ言ってしまおうとする。

母はすぐ話に割り込んで
「○×ちゃんは、昔から~で・・・」

私「うん、そーだったね でも、今は黙ってて」

兄もなにか言いかけたのを止めて、
私は腕組みをして、目を閉じて話す。
(目を閉じるのは、最近、私が実際、なにか大事なことを話そうとする時のクセ

なぜか父だけは、近くで目をみはって、
なかなかやるじゃないかみたいな顔をして見ながら
耳を傾けている。

亡き祖母もいたかもしれない。
ここのところ、このメンバでのユメが増えたな。


【崖(がけ)・崖っぷち・断崖絶壁】
崖の上からから下の世界を覗き込むのは、選択を迫られている状況をあらわし、将来に対する不安もあらわしています。

【雪】
慢性的な欝状態や心の安らぎが得られない状態、転じて運気の低下を暗示します。
雪が降り積もっているなら、まだ当分不調は続きます。





目が覚めてたのか、自分がその先、何を言いたかったのか、
なぜ、こんなユメを見たのかなど、しばらく考えていた。

あの後、言いたかったのは、
1.みんな昔から、私の話はバカにして、まともに聞いてくれなかったこと。

2.たしかにお金の話は大事。今、裁判沙汰になってる件のように、大好きな家族が亡くなるだけでも辛いのに、
  その後、お金のことで家族が絶縁するとか言い出す前に、キチンと決めておくのは大事だと思う。
  私自身はどうでもいいが、親が遺したいのであれば、有り難く受けとるし、
  たとえ一銭も遺さなくても、もうすでに、たくさんのものをもらった。
  この身体、いろんな経験、教育、環境、それには本当に感謝している。ありがとう。

3.でも今は、その前に、大怪我をした父に病院で検査してみてほしい。
  助かる命も、治療が遅れたために助からなかったんじゃ、それこそ皆後悔することになる。
(実際は、父は崖から落ちたりはしてないが。ユメでよかった


どうして、今、こんなユメを見たのか?
ここ2~3年帰省していない実家に、ムリをしてでも新幹線に乗って、
顔を見せたい、見せなきゃいけないなと思っているのか?
逆に自分が会いたいと思っているのか?

家族って理屈じゃない。
なにがあっても互いに心配しあって、互いに元気でいてほしくて、たまに顔を見たいと思っているだけ。
ほんとは、単純なことなんだ。