ゆがわ おさむ の 年を取りながら(H29.10.15~)

サー 残りの人生 どう生きようか 楽しく そして ノーンビリと 活きて生きる・・・ゾ

店主手作りの「佃煮」

2008-03-08 06:17:21 | Weblog
前から挑戦していた「佃煮」がようやく完成した。
道南産昆布、枕崎産鰹節、えびの産椎茸、椎葉産山椒の実に醤油、みりん、砂糖、酒(当然国内産)を合わせ、炒りあげた。
名付けて、「蕎麦ゆかわのつくだに 山海のかおり」・・・と大きく出てみた。
そば屋という「食」の仕事をしていると、食材にはとことん気を使う。
あまりよろしくない食材を美味しく仕上げる技術もないが、そばの神様と言われる高橋さんが言われた「いくら技術がよくても、そば粉がまずければ、美味しいそばは絶対できない」という言葉を思い出す。
本当の、「ンーうまい!!」という味は本物の食材からしか生まれないと思う。
中国食品の農薬問題等「食」を語る以前の問題だ・・・と思う。
そばという淡い、微妙な味を相手にする者としては食材は、これでもか、これでもか、である。