ゆがわ おさむ の 年を取りながら(H29.10.15~)

サー 残りの人生 どう生きようか 楽しく そして ノーンビリと 活きて生きる・・・ゾ

早起き

2020-05-26 15:13:31 | 生活
昨日の朝 何時に起きたと思います・・・

そんな事 知るわけなかろう・・・

そうですよ・・・ネ 朝 5時に起きたんです・・・

君ぐらいの年になると そんな人多いよ 前の晩はずいぶん早く 7時とか8時とかに 寝たんだろう・・・

それが・・・12時過ぎ・・・

なんで・・・また・・・



実は この2本の黒松 枝先があちこちと黄色くなり そして 枯れるんです・・・ヨ



ここ2年ぐらい チョコチョコ と そんなにいっぺんに枯れる訳じゃないんですが・・・



今年 もう新芽が出て・・・でも 細ってきたと言うか ちょっといつものの黒松らしい元気がなんです・・・ヨ

気になり ここ1週間くらい ネットで調べました

ホー なんか分かったか・・・ネ

松褐斑葉枯病 まつかっぱんはがれびょう という菌による病気だそうです・・・ヨ

日本では1996年に初めて発生を確認 カビの一種だそうです 山林の松では発生未確認で 

芽摘など手入れの行き届いた庭園木の松のみで確認されている・・・ト

そうなんです・・・農薬を買って来て散布したんです・・・ヨ

四方住宅があるもんで 朝 早く 戸を開けられないうちに 散布・・・そう考えまして・・・ネ
 
2週間おきに あと2・3回・・・住宅地なので 気を使います・・・ヨ

もう5時は明るい 次回は4時ごろから・・・と考えてます 

そうか・・・マー 先代が植えられ 樹齢50年以上の松だ 大切にしなさい・・・ヨ


その他注意事項は

強度の剪定や芽摘みは控え 秋冬にかけて 有機質の肥料を与え抵抗力をつける・・・だそうです

そう言えば 肥料などやったことない・・・ナァ そして 今年は剪定も控えめだ・・・ナ

来年は また 元気な松の木になるといいな・・・


花・・・



美しい・・・

こちら アジサイがそろそろ開花・・・



楽しみです・・・ヨ







手づくり

2020-05-25 08:27:09 | 趣味
先に 我が家の池に ウオータークリーナー を設置したことをお知らせいました・・・ガ

ウオータークリーナー を注文して 自分の構想にも着手

このウオータークリーナー 1時間に500ℓの水を還流する・・・とある

この機能を使わない手はないな・・・ト

我が家の池は200ℓ~250ℓくらい・・・1時間に2回還流・・・これを使わない手はない・・・

洗濯かご と タオル を3枚使い漉器を作ろう

この中に 水を流し込み 還流させれば ウオータークリーナー の ろ過材 を通り抜けた

小さなゴミ等が取れる

カンセー



茶色のパイプに ウオータークリーナー の水の出口を接続



取り付けて 約4時間・・・やはり すごい ろ過力 があります・・・ネ

これ 国産なんです・・・ヨ ソリャ ソウダ・・・

23日の14時から24日の9時まで設置・・・



布を洗い出したら・・・こんなに 水が汚れる ウオータークリーナー の ろ過材 を通り抜けたものが漉し布に

引っかかるんです・・・ネ



そう言えば 前日より 水がきれいになった気がする

オー いい物ができた 今後 月に1・2回ほど設置してみよう

ちなみに このウオータークリーナーの電気代 使いぱなしで 月181円と安い









ウオータークリーナーすごい

2020-05-24 11:01:54 | 趣味


ウオータークリーナーを購入 5月11日 我が家の小さい池に設置しました

池が結構濁るもんで・・・

のぞくたびに 金魚ちゃん大丈夫かな・・・?  苦しくないかな・・・?

そんなことで・・・

ネットで調べて タカラ工業の 憩R  という 国産ウオータークリーナー・・・ヲ

この 憩R は 1時間に500ℓの水を還流させ ろ過材で水をきれいにする

マー 最初は半信半疑でしたが その専門の会社が作られた製品・・・

やはり国産はスゴイ・・・そう思うことです

先月 28日 池掃除



それが 12日後の写真・・・



深さ20cmほどの池なのに 底に居る金魚ちゃんの姿がぼやける・・・

溜め池だし 14人の大所帯だし

それに 水も温み 水こけなども生えやすい気候に・・・濁りやすい環境になったんだ


今月 11日 に池を掃除し ウオータークリーナーを設置・・・



そして・・・

こちら 12日目の写真 水がまったく濁らないんです



ウオータークリーナー・・・十分な酸素補給に合わせて 物理ろ過 化学ろ過 生物ろ過 する ろ過材

いろいろ研究して 良い物を作っておられる

ありがたいことだ・・・感謝・・・


長女からの手づくり作品のプレゼント・・・ヘ~こんな趣味が有ったんだ・・・



バッグにポーチ・・・なかなか 立派な作品だ

家内 またバッグをさげて 嬉しそうに 室内をあちこち・・・ト ファッションショウー

ステイ ホームなもんで・・・作ってみたのよ・・・ト


















今日は庭師

2020-05-20 20:35:12 | 花木


元気がいいんです・・・門口のクロガネモチ

樹齢 60年 幹の直径50㎝ほど・・・義父のプレゼント 我が家の守り神です

ちょっと限度か・・・ナァ・・・と 朝から庭木剪定 天気もいい・・・シ 



オーイ 後期高齢者 落ちなんな・・・ヨ・・・ダイジョウブ!!

10時頃と取っ掛かりが遅く 2時前に完了



オー スーキリ・・・

以前はこの木の先端 丸い部分から1mほど 4・5本の枝が伸びていたんですが・・・

さすがに 怪我でもしたら・・・と 切り落としました

この木 成長が早く お盆前に一回 秋口にもう一回 剪定します・・・ヨ

そして・・・



近々2本の黒松も・・・1本仕上げるのに3日ほど掛かるんです・・

そして・・・ 



梅の木の剪定・・・モ

マー コロナで外出もしないので いい息抜きです・・・ヨ




することの多いこと

2020-05-18 20:19:07 | 生活
昨日ですが 買ってきました・・・ヨ 

年金生活者 出来るだけ 自給自足・・・ト

キュウリ ごうや ミニトマト の苗を2本づつ・・・

植え付け前に 一ッ葉の木 2本を ちょっと剪定・・・苗を植えると剪定ができない・・・



結構 カッコよく 剪定できました

そして・・・その根っこの所に キュウリなどを・・・



網を 張って・・・毎年 2人で食べるには十分な量が付きます・・・ヨ 楽しみです


昨年の ミニトマト・・・2本植えてミニトマトは買わずじまいでした



キュウリ も
 


ごうや も



そうかー 昨年はカボチャも植えたんだ・・・でも 2個しか生らなかった・・・と思う



草取ったり 肥料やったり すると 結構 応えてくれるんです・・・ヨ 

朝起きて おはよう・・・とのぞくのが楽しみ


そして 今日 午前中・・・さつきの剪定・・・2鉢



剪定 完了



オー スッキリ・・・


つつじ や さつき は 6月中場から7月にかけて花芽が付くんだそうです 

花が散って間もなく そして 短い間に来年の花芽が付く・・・ネットで勉強

6月に入ってからの剪定は来年花が付かない・・・と言うこと



来年は きっと美しい花をお見せします・・・ヨ


次は・・・昼から障子張替・・・ちょっと黄ばんできたんで・・・



先日 紙をはがし 洗っていたので 今日は1時間足らずで完成・・・マー2枚ですから・・・ネ



こんな事 体にいいんです・・・ヨ キット 










母の日

2020-05-12 09:44:46 | 家族
5月10日・・・母の日・・・

子供たちから うれしいプレゼントが・・・



家内大喜び・・・

うれしいです・・・ネ 今子供たちに一番金のかかる年頃なのに・・・

毎年 皆で話し合いプレゼントしてくれる・・・うれしいです・・・ヨ

感謝 カンシャ!!

他にも お弁当 や 手作りお料理も・・・写真撮る前に ペロリ・・・ ごめん 食べちゃいました

10日は家内ちょっと体調悪く お墓参りの計画が行けず 昨日カーネーションをあげて お参りもしました





池 ウオータークリーナー

2020-05-11 21:54:34 | 趣味
先月27日に池の掃除をしたのに 1週間ほど経つともう濁ってくる・・・



水深20cmほどの池なのに 底にいる金魚ちゃんが ぼやけて見える・・・前回掃除後12日目の写真

1週間から10日に一回 池の掃除・・・は 後期高齢者にはちょっと・・・ネェ

約200ℓの水で13人の金魚ちゃんには酸素は十分足りるのだが この池は 流水ではなく ため池・・・

0.75畳ほどのちいちゃないけ 13人の金魚ちゃんにはちょっと狭いのか・・・

息苦しくないか・・・ナァ・・・そんなことを思うんです

水清くして魚棲まず・・・とは 言うけど 限度があるよ・・・ネ

と言うことで・・・

ウオータークリーナーを買いました



この池にピッタシのウオータークリーナーを見つけました

今日 池を掃除して ウオータークリーナーを設置・・・



今の機械はいいです・・・ネェ 

十分な酸素補給にプラス 物理ろ過 化学ろ過 そして 生物ろ過・・・国産です・・・ヨ

ナーンカいいことした気持ちです・・・ヨ



金魚ちゃん 嬉しそうに あちこち・・・ト

 






また マタ 花

2020-05-10 07:06:54 | 花木
コロナ で 外出を控え 家の中を あちこち と そして ゴロゴロ と

仕方ない ですよ・・・ネ 

都市部でもかなり 感染者が減りつつあり マー 今月いっぱいぐらいは辛抱です・・・ネ

出来ることは 皆で協力し合わないと・・・そう思うことです・・・

すんません・・・そんなこともあり 季節のこともあり  また マタ 花・・・



咲きました たった一輪の さつき の花・・・



この さつき は 美しい 白い花びらに桃色や赤の模様や線が入るんです


4年前の5月のさつきちゃん・・・こんなに美しい花を付けるんです・・・ヨ



真っ白い花や ピンクの花や 模様や線が入る 同じ木から・・・なんか 神秘的・・・ダ

来年は必ず美しい花をお見せできます・・・ヨ 来年の事・・・笑わないでください・・・




こちら 南天 お正月に赤い実の南天を飾ろう・・・と 家内が楽しみにしてるんですが

ここ2・3年 実が付かないんです・・・ヨ



今年は 実が付きそうな様子です~~~アレー 去年もこんな花付いたんじゃなかった・・・ケ

マー 楽しみにしましょう・・・


我が家には 4本のあじさいが・・・昔 お客さんのプレゼント・・・



今年は たくさんのつぼみが付いているです 剪定が良かったか・・・ナ



このあじさいには20個のつぼみを確認できました・・・梅雨時が楽しみだ・・・

不思議ですよ・・・ネ これほど雨が合う花は無いですよ・・・ネ




金魚ちゃん 皆元気です・・・ヨ


 







また 花

2020-05-08 22:02:39 | 花木


満開です 雪の下・・・美しい

そして・・・

こちら さつき



美しいです・・・ネ


春先に芽を吹き 美しい 形 の 花びら そして その色・・・

今年も咲いた・・・と ただ眺めてると なんてことはないが・・・

マー よくこの木から この草から こんな美しい形の花 そして 美しい色・・・ガ

そう考えると そう思うと 本当に神秘的です・・・すばらしい・・・  


しゃくやく

2020-05-04 21:41:54 | 季節
昼すぎ となりのおばあちゃん・・・

ゆがわさん 咲きました・・・ヨ と 一輪の花をいただいた・・・



立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花

そうなんです 芍薬の花なんです・・・

みごとです・・・ネ 絵にも描けない美しさ・・・とは このことです・・・ネ

名前はよく聞くものの 芍薬の花自体 確かな記憶は無いんです・・・

家内に すごい花いただいた・・・これなんと言う花・・・

そうなの これが 芍薬・・・ト


隣のおばあちゃん もう93・4歳くらいのご高齢 でも 庭に草一本無い そして 季節 きせつの

草花や野菜を見事に育てて楽しんでおられる 先日息子さんがキュウリ棚も作られた

特にこれから先 毎朝ジョウロを持って水やりを・・・

こういう生活が体には最高に良いんでしょう・・・ネ まねしょう・・・ト




夜は涼しくなるし なかなか外には出歩けないし・・・久振りにバーベキュウでもするか・・・

家内も大喜び 本当に久しぶりだ 昨年の秋以来かな・・・酒もすすみ 美味しかった・・・


五月 サツキの季節・・・



咲きました・・・今年初めてのサツキ こちらも美しい・・・



他にも サツキ 二鉢があるんですが 一つの鉢に1個花が付いているだけ

反省してます・・・花が咲く時季だけ 水やったり 肥料やったりとちやほや してもだめです・・・ネ

柿の栽培などネットで見ると 一年中剪定したり 肥料やったり 害虫駆除したり・・・

何事もかかわっただけです・・・ネ 反省・・・



明日 草取りしよ・・・ト