ゆがわ おさむ の 年を取りながら(H29.10.15~)

サー 残りの人生 どう生きようか 楽しく そして ノーンビリと 活きて生きる・・・ゾ

長い事失礼してま~す・・・頑張っています・・・

2013-05-27 18:46:47 | 季節
5月17日に中西町の店舗で そば屋開業10年目 の新しいスタートを切りました



2週間目が終りました・・・毎日沢山のお客様においでいただき 心から感謝いたしております

そして

佐土原店からのお客様や昔の職場の同僚から・・・





お祝いに美しい花やお菓子など心のこもったプレゼント・・・感謝 カンシャでございます・・・

ありがとうございます・・・頑張らねば・・・

ところで・・・

今日・明日は店休日・・・午前中ゆ~くりし 昼からおかみは佐土原のエコクリーンプラザへゴミなど廃棄に・・・助かりま~す・・・

そば屋のおやじは雨の中・・・植木の移植・・・



門から玄関に行く途中 奥の倉庫が見える・・・

ちょっと気になるので左手のつつじを約1m半 右に掘った穴に移し替え・・・



掘り上げました・・・つつじと言え なにしろ3・40年経った結構な木です・・・かなりてこずりました・・・
手前の穴に埋め込みます・・・



ど~です・・・奥の倉庫も見えず・・・なんか いい感じでしょう・・・リッパ!!



実は2月から5月初めまで改装など頑張ったのですが 庭がまだ自分の構想までいっていないのです・・・
今後 店休日を利用して一か所一か所仕上げていきまーす


頑張っております・・・手作りそば屋・・・30~終わり

2013-05-20 11:10:19 | 季節
申し訳ありません・・・5月12日から更新なし・・・

実は5月17日・・・おかげさまで 新店舗でのそば屋開業10周年目をスタートすることができました・・・



そんな訳で ここ一週間は店内外の最終片付け・・・や つゆ の準備・・・そして そばを打っての試食・・・

何しろ4ヶ月半そば打ちから はなれてましたので 内心少々心配もしてましたが・・・

マー そんなことで 失礼してました・・・

部屋もこんな風に準備ができました・・・


                      椅子席で~す
                  


座敷です・・・


個室(座敷)です・・・

そして 次女と姉の手作り小物コーナーも・・・


一通りの準備を済ませ・・・16日夕方5時ごろから 一ッ葉稲荷神社に・・・商売繁盛をお願いに・・・(カメラを忘れ 写真なし)
(実は昨年母が他界し・・・今年初めてのお宮参り・・・でした)

17日朝6時からそば打ち開始・・・


そば打ちで 一番大切な “水まわし”・・・一生懸命です・・・


“のし”・・・オー 頑張ってる・・・



そばを打ち出すと・・・マー・・・何か ジワーと喜びが湧いて・・・うれしくて・・・

合わせて 開店お祝いの お花を・・・お客さま 友人 親戚 子供達・・・と 沢山いただき・・・感謝 カンシャです



17日オープンから 前佐土原からのお客さまも沢山おいで頂き・・・フル回転でした・・・感謝 カンシャでございます・・・

手を抜かない・・・一生懸命のおそばをお出ししなくは・・・そう 思うことです・・・



それにしても 

引っ越しから 不用品の処分 倉庫作り 納戸のそば打ち場への改装 台所の増設 塗装 客室の改装 玄関口の改装
庭木の植え替え・・・等々

正直いって・・・この4ヶ月半は大変でした・・・ヨ

マー おかみもよく付き合ってくれます・・・ヨ 一人ではとても とても・・・感謝 カンシャです・・・ヨ

不用品の処分や廃材・ゴミなど毎日のように佐土原のエコクリーンプラザまで持ち込んでくれました・・・おお助かりでした・・・サンキュー

そば屋のおやじの方針・・・自分でできることは自分でする・・・DIY・・・その達成感 充実感に大変な喜びを感じます・・・

そして古希になっても

“目標がある 楽しみがある しなければいけないことがある・・・そして 喜んでくださるお客様の笑顔がある・・・”

私たちはこのに上ない幸せ者なのです・・・店主の余生でなく余勢の生き方“生きて生きる”とはこう言う事なんだ・・・と

店主は勝手にそう思い込んでおります・・・

そして もう一つ悟った事があります・・・

無理をしてはいけない・・・齢も考えながら・・・だな~と言うことも分かりました・・・ヨ・・・収穫 シュウカク・・・ダ

10年前 佐土原でそば屋を開業した時も99%店主手作りのそば屋でしたが・・・そんなに疲れを感じたことは無かったのですが・・・
今回は昼寝をしたり、夜は早く寝たり・・・10才の違いを強く感じました・・・ヨ

サー のんびりと 手を抜かない 真面目な おそば屋を・・・頑張ります(すぐ頑張ってしまうんだから)・・・じゃなく 楽しみます・・・



ところで

営業時間、店休日は以前と同じなのですが、

夜のお料理は


                  “なごみ膳”と

                   
                                     “そば会席”にいたしました

特別なお料理を準備させていただきます・・・ので 前日の午前中までにご予約下さいます様よろしくお願い申し上げます


これで・・・

“頑張っております・・・手作りそば屋・・・”・・・終わりま~す











頑張っております・・・手作りそば屋・・・29

2013-05-12 21:03:48 | 季節


今日は 母の日 です・・・

子供たちから心のこもったプレゼントが沢山届いた・・・



マー うれしい顔のおかみ・・・幸せないっぱいでした・・・



ところで・・・

とんまな じーたん・・・(そば屋のおやじ)・・・

昨日保育園に孫のエイタ君をむかえに・・・

園の先生から「エイタ君が作ったママへのプレゼント・・・ママに渡してください・・・」と



それをじーたんは車の座席に忘れ・・・マーとんまなじーたん・・・だこと

ごめんね!!・・・ママがブログを見てくれるといいな~

今日は片付けの1日でした・・・そして玄関にのれんを・・・



オー そば屋だ・・・





頑張っております・・・手作りそば屋・・・28

2013-05-11 06:53:32 | 季節
迫ってきました・・・1週間後には 新店舗での そば屋開店・・・ダ

そうなんです・・・5月17日 金曜日 それも 大安の日 なのです・・・ヨ

そば屋のおやじ おかみ 少々気がせいています・・・ヨ

ようやく 一通りの準備はできました・・・

が・・・

庭が当初の構想までいってない・・・マー 徐々にやっていきます・・・ヨ


入り口・・・こんな感じです・・・ヨ

そして

玄関に電気を引きました


裸電球にするか・・・アンティークな傘を付けるか・・・考え中で~す

そして

駐車場に看板がたちました

すばらしい看板ができました

そば屋もあと5年くらいかな・・・なんて考えていましたが この看板を見たら10年は頑張れそうだ・・・

頑張っております・・・手作りそば屋・・・27

2013-05-07 19:12:22 | 季節
完成・・・です


この 玄関口が・・・


こうなりました・・・



一昨日から杉の皮張り・・・思ったより手間取りました・・・




でも なんかいい感じです・・・ネ 大工さんが感激してます・・・ヨ


オー こりゃいい・・・

おかみは前の店に行き 梅を取ってきました


立派な梅でしょう・・・約8kg・・・

おかみ得意の“梅の甘露煮”にするそうです・・・新店舗オープンからお茶請けに・・・と張り切っております






頑張っております・・・手作りそば屋・・・26

2013-05-06 20:38:00 | 季節
玄関口の杉皮葺きのおろし・・・今日 完成の予定だったんの・・・ニ


まず 輸入品の 杉の皮を カット・・・舶来品の杉の皮・・・

電動のこ・・・怖いです・・・ネ・・・これでの怪我は半端じゃすみません・・・最大の注意を払います・・・ヨ

プロ の 様うには なかナカ 行きません・・・結構 難しい・・・


杉の皮を張って おります・・・


どうやら・・・明日は 完成した玄関ぐちを見せらえれそうです・・・ヨ

頑張っております・・・手作りそば屋・・・25

2013-05-04 19:35:12 | 季節
昨日 今日と玄関口のおろしに取り掛かっております


鳥居じゃありません・・・よ

大工仕事が趣味のそば屋のおやじ・・・頑張っております・・・


すんません・・・ズボンが落ちそう・・・で・・・


すごいでしょう・・・


ちょっと離れて・・・

この上にルーフィングを張り いよいよ 杉の皮を張っていきます・・・
杉の皮はりって初めてですが・・・いろいろ勉強しましたので 大丈夫でしょう・・・

ところで

前の店から移植した 夏椿・・・



淡いピンクのかわいい花を付けていました

夏椿=シャラノ木・・・長男の結婚記念樹なんです








頑張っております・・・手作りそば屋・・・24

2013-05-02 20:25:53 | 季節
手作りそば屋のおやじとおかみ頑張っていまーす

いよいよ 最後の難関・・・に取り組んでおります・・・ヨ

そば屋のおやじが一番楽しみにしていた玄関の改造・・・ダ



この玄関の・・・なんて言うんでしょう・・・せり出した屋根・・・長い事使っており ちょっといたんでいる・・・

そして

そば屋風ではないし・・・

と言うことで

和風おろしに・・・そうなんです・・・杉の皮で屋根を葺いたおろしを作って・・・ちょっとしゃれたそば屋に・・・と 頑張っております・・・ヨ


屋根の部分を取り払いました




天井部分の塗装を済ませ・・・入り口部分の壁を板張りに・・・

そして

おろしをし杉の皮で屋根を葺く・・・なにかワクワクします・・・ヨ

あと2日くらいかかるかな・・・

方やおかみ 毎日草取り・・・長い事住んでいなかったので ジュノひげ という植物が木の下辺り一面にはびこっている


この ジュノひげ 根がからみな かなか取れない・・・

クワで掘り起こしてはナイロン袋に入れ・・・ そして おやじの廃材などと毎日1回エコクリーンプラザまで搬入・・・

マー大変な仕事を頑張ってくれる・・・感謝 カンシャ・・・ダ


見てください・・・こんなにきれいになりました・・・ヨ