ゆがわ おさむ の 年を取りながら(H29.10.15~)

サー 残りの人生 どう生きようか 楽しく そして ノーンビリと 活きて生きる・・・ゾ

今日はいい日・・・ダ

2020-06-27 18:56:21 | 思い出


今日 27日 は 大安 いい日・・・ダ

先日 6月23日 マツコの知らない世界 のテレビ放送 DEEN池森 再び熱弁 蕎麦の世界 に

DEEN の ボーカリスト池森秀一さん 出演

この方 年間365日そばを食べる 蕎麦大好きさんで 公演先 で そばの食べ歩き を続け 

残り3・4県で全国制覇・・・ 

実は 2017年9月 に 蕎麦 ゆかわ にも お蕎麦食べに見えてたんです 

2年ほど前に マツコの知らない世界に出演され・・・ その時 蕎麦 ゆかわ も紹介いただいた

今回 6月23日に 2回目の 出演 と言うことで テレビで・・・

その中で 今まで食べ歩いた そば屋の思い出を 本にしました・・・ト

蕎麦 ゆかわ も なんか載ってるかな・・・と今日その本を求めました

今日 27日 は 大安 いい日・・・ダ


    発行人 木本敬巳 発行 ぴあ㈱中部支社 価格税込み1600円

ビックリ 表紙のど真ん中に 蕎麦 ゆかわ での光景が・・・

そして・・・紹介文に感激・・・


ちょっと 意訳して・・・

古民家風で 門構えが素敵だったんですよ

老夫婦 大将と 奥さん二人でやっていたんです 

本当に蕎麦を愛していることがわかるんですよ

奥さんの接待がすごく丁寧で お膳も美しいんです

九州は こてこての豚骨ラーメンを思い出すんですが ここは真逆

本当にお上品で美しいお蕎麦が楽しめる 心も洗われると思いますよ


こんな ほめ言葉 20年くらい若返った気持ちになりました・・・ヨ


年を取ってから そば屋ができた喜び に合わせて こんなに思ってくださったお客さんが

お一人でもいて下さったことに 改めて 家内と二人で喜び 感激することでした

今日 27日 は 大安 いい日・・・でした

そして・・・

子供たち 親せきに・・・ この本5冊を追加注文しました・・・ヨ 








菜園

2020-06-26 10:21:49 | 趣味
先月 5月17日 キュウリ ニガゴリ ミニトマト の苗を2本づつ求め 庭にちいちゃな菜園を・・・



うれしいです・・・ネ 一月とちょっとで ミニトマトが熟したんです・・・ヨ



マー まだ三個ですけど 今からたくさん実が付きます・・・ヨ 楽しみです・・・ヨ

左側は小ネギ・・・

どうしたと思います・・・種まいた・・・じゃ ないんです・・・ヨ

スーパーで 根っこの付いた小ねぎを求め 緑の部分を味噌汁などに使い・・・

残った 根っこの部分を 菜園の片すみに植えておきました

すると・・・



また 新しい芽がニョキニョキと・・・

二人の食事 味噌汁などには十分です・・・ヨ



こちら キュウリ・・・15cmほどの実が付き 外にも7・8コのちっちゃな実が付いています・・・ヨ

楽しみです・・・

そして・・・

こちら ニガゴリ



花芽 がいっぱい 今からです・・・ネ

毎朝 おはよう!!・・・と 水やり 楽しんでいます






 

 

大工さん~2

2020-06-23 12:21:56 | 趣味


カンセー



慌てない 急がない・・・そう思いながら取り組んだのが良かったようです 

考えていた場所に ビシッ とはまり 思っていたより 上手くできました・・・ヨ



そこいらの荷物を少し置き 少しカッコつけて ハイ パチリ・・・



アー 楽しみながら の 5日間でした・・・ヨ

サアー 次何しようか・・・ナァ

  

大工さん~1

2020-06-23 12:19:37 | 趣味
ここ5日ほど 趣味の大工さんにはまっておりました

実は・・・

私のパソコン部屋と言いますか 狭い個室なんですが・・・

その部屋の片隅に 籐椅子と籐テーブルを置き そこが バッグや化粧品 そして 書類入れの箱

などゴチャゴチャ置いてある・・・マーそんな隠れ部屋なんです・・・ガ

ここをちょっと整理しよう・・・と 

まず リサイクルショップを4店 棚探し・・・気に入ったのなし・・・

次は ハンズマンさんで棚探しに・・・5・6千円ほどであるんですが ちょっとサイズが合わない

形がちょっと合わない・・・

折角なら スペースに合った 自分が考えている そんな整理棚を作ろう・・・

と言うことになり 大工さんに はまっておりました・・・ヨ

ただ 問題があるんです このおやじ仕事を急ぐんです ばたばた作り上げるんです

そして 出来上がってから シモター があるんです・・・ヨ

ヨシ 今回は のんびりと ゆっくりと 楽しみながら 自分の構想に合った物を・・・ダ


まず 棚板 

正方形 や 長方形 なら 簡単なんですが 一辺が 短いです
                                        
慎重に寸法を測り・・・枠を作って 厚手のベニヤ板をはめ込む・・・と言う構想

一辺が短いと 枠木の接合部分 4ヶ所は斜め切り  

棚板が5枚必要 斜め切りの角度がちょと違ったら大きさは必ず違う 大きさが少しでも違ったらだめ



出来ました・・・3日間これにかかってました 思ったより 良くできました・・・パチパチ

次は 柱 部分・・・



塗装を・・・暑くなったもんで 日陰で作業・・・つづく




 


父の日

2020-06-21 21:54:46 | 家族
今日は父の日 

毎年この日だけは・・・子供が多い・・・と言うことはいいことだ・・・ト

そうなんです 父の日 4人の子供たちからの プレゼント



毎年 子供たちで 話し合ってプレゼントしてくれる・・・うれしいです・・・ヨ


でも・・・

自分の子供たちにお金が掛かる年頃

毎年言ってるんです・・・ヨ もう気を使わんとよ・・・とは

父の日のちょっと前に タイミング良く言うのが いけないのか・・・ナァ







アサガオ

2020-06-10 11:11:14 | 花木


先に アサガオの種を求めて 10日ほど前床蒔きし こんなに大きくなりました

20粒の種でしたが 13粒が 芽を吹き もう10㎝ほどに成長

昨日 雨の合間を見て 3鉢に植え替えしました

まず 土の準備・・・



培養土を購入 庭の土と混ぜ 鉢へ



苗を鉢に移し 支柱を立て・・・完了・・・



ここ4・5年 毎年 アサガオを育ててますが 花の時季は朝が楽しみで・・・

おはよう!!・・・ト


残り7本 今年は網を張り 一間ほど上に伸びたところから車庫の屋根方向に引き 

日陰を作ろうか・・・そんなことを考えております 

美しいアサガオちゃんがお見せできるといいんですが・・・ 




いよいよ梅雨入り

2020-06-03 19:36:47 | 季節
いよいよ 梅雨入りしたようです・・・ネ

しばらく うっとうしい日が続きます・・・ヨ

しかし この雨 農家にとっては 無くてはならない 自然の恵み・・・

そう 稲作農家にとっては この時季 雨が降らなかったら大変なことになります

農業県の宮崎県 そして 農家出身の私としては うれしいいことです・・・ヨ


ところで・・・

雨が似合う花 アジサイ・・・

今 我が家の庭でも満開です



玄関口の アジサイ・・・美しい色で 着飾ってます



こちら 門口に



そして・・・

クロガネモチ の 下に



ガクアジサイ・・・カナ 美しい・・・



一ッ葉の木の下に・・・モ



それにしても なんと 雨が似合う花なんでしょう・・・

毎朝数えていたんです・・・ヨ 4本のアジサイ 70個ほどの花が付いてます

しばらく 楽しませてもらいます・・・ネ


コロナ まだまだ 終息は程遠い感じです・・・ネ

長いこと 外出も控え ておりましたが 宮崎県も緊急事態宣言の解除もありましたので

先週 西米良の小川作小屋村まで 片道2時間ほどのドライブ・・・それも人込みを避け 2時前に着くように・・・



いいです・・・ネ この 緑 気持ちが安らぎます・・・ネ そして すばらしい青空・・・



米良街道から北へ20時分ほど入り込んだ山奥に 令和の桃源郷 おがわ作小屋村 が・・・



もう 10回近く行ってますが 何回行っても 気持ちが安らぎます・・・ヨ 

猪蕎麦が食べたかったんですが 本日売り切れ・・・と言うことで



山菜うどん をいただきました・・・これも美味・・・

おにぎりと一緒の薄茶色な・・・ゆづ味噌 なかなか美味 

さっそく我が家でも作ってみました・・・こちらも美味・・・と言いたいんですが・・・



この地は かって肥後の国から落ち延びた菊池の殿様の子孫が暮らす村で ほとんど外の世界とは行き来せずに

静に時を刻んできました・・・とある そんな雰囲気の静なちいちゃな村です・・・ヨ 大好きな 村です・・・