ゆがわ おさむ の 年を取りながら(H29.10.15~)

サー 残りの人生 どう生きようか 楽しく そして ノーンビリと 活きて生きる・・・ゾ

年越しそば

2008-12-20 12:27:28 | Weblog
           蕎麦 ゆかわ の年越しそば

本当に早い。
もう、今年も20日余りだ。

蕎麦屋ということで、12月10日から年越し蕎麦の予約開始。

一人で打つことなので、70食限定とした。
すでに、7割のご注文をいただいている。
この調子でいくと、限定数を超えそうだ。
どうしよう・・・

でも、カンシャ、感謝・・・である。

宮崎の中心部にあるおそば屋さんは500食くらい準備するとのこと。

考えが甘いかな・・・


蕎麦打ち教室

2008-12-09 08:17:42 | Weblog
今日(8日)は今年度下期最後の“そば打ち教室くじら館”

今回も男性3人を含む定員いっぱいの8人の参加だ。
今日は温かいかけそばに挑戦。
和気あいあいのうちに皆さん立派にそばを打たれた。

夜は天ぷらでも作り、ご家族で食べられただろう。

姉からのプレゼント

2008-12-07 06:11:05 | Weblog
えびのの実家の「うめもどき」に沢山「実」が付いているよ。
お店に飾れば、取ってくるけど・・・と小林の兄嫁からデンワ。
「うめもどき」・・・?どんな木なのか実なのか知らないが、姉は良い物しか勧めない。
姉の話では、2・3日すると実の皮がはじけ、中から華やかな柿色の美しい実が顔を出すとのこと。

いただきに小林までドライブ。
つるに薄茶色の実が無数に付いている。

早速玄関の上がり口に、自然な感じにテグスで天井から吊るしてみた。

良い感じだ。

オドロキ!
2日ほど経った朝、半分ほどの実の皮がはじけ、柿色の美しい実が顔を出しているではないか。
3日の朝は9割ほどの柿色の実が顔をだし、もう今は満開だ。

美しい!!

やはり良い物しか勧めない姉だ。



こちらも美しい!

2008-12-06 06:18:51 | Weblog
 
我が家のこちらの紅葉も美しい。

奥が錦木、手前が岩つつじだ。
桜島小みかんも今年は17個も付き、黄色く色付いてきた。

美しいですねー。

蕎麦屋のようなお客様商売をしていると、木の芽が出て、青葉・花、そして実が実り、紅葉・・・四季折々に季節をしらせ、目も楽しませてくれる。

お客様も喜ばれるだろう・・・と思うと本当に感謝だ。

今日はコンロ掃除

2008-12-02 13:44:35 | Weblog
今日も店休日。

よーし、コンロの掃除をしょう。
と言う事で、朝からコンロを分解、隅々までしっかり掃除した。
業務用コンロなので、結構大変で、約1時間半ほどかかる。



でもピカピカになると翌朝の調理が楽しい。

トランジスターラジオを聴きながら、コンロ掃除をしながら思うことだ。
することがある事はいいことだ。
これが“毎日が日曜日”は大変だ。

よし、残すところ一月。
明日からまた頑張ろう!!

庭先の千両が見事に色付いた。
ヒヨドリがまた狙っている。
いつまでもつか??

美しい紅葉

2008-12-01 19:12:51 | Weblog
今日は月曜で店休日。
ちょっと贅沢に8時半まで朝寝した。

長くお墓参りに行ってないなー。年内に一回お参りしておこう。
今日以外年内は動けないなー・・・ということで、11時からえびのまでドライブ。

父、母が眠っているお墓。
何歳になっても、父、母は心の支えですねー。

今日は良い日だった。

久しぶりに車で田舎の方を車で走ってみると、木々は紅葉し、冬支度が進んでいる。

室内にいる事が多い仕事。
季節のうつり変わりを目の当たりするのも久しぶりだ。