朝7時にMKタクシーが迎えに来て、8時半に関空到着。 1年ぶりの海外旅行に胸躍る。 免税店で先方へのお土産に、タバコやネクタイ、スカーフなど数点を購入。 長春へは、仙台・成田・中部空港から直行便が出ているが、関空からはないので北京経由の4時間あまりの旅となります。
話は横道にそれますが、関空ってホンマに大丈夫なんでしょうか?本来、関空をつくるときに伊丹は閉鎖するという話だったんですが、なんかウヤムヤになって残ってます。それに加えて、神戸空港が開港しますわねぇ・・・お互いに客の取り合い、足の引っ張り合いをしているようで、どこも厳しくなるんじゃないですか? 1種空港と3種空港などの違いはあるにせよ、どうなでしょうかねぇ?
まぁそれはさておき、二時間あまりの航路でしたが、JALの785便はエコノミーでしたが、割りに前後の間隔が広く、全ての席に画面があり、映画・音楽は勿論のこと、マージャンや将棋などのゲームも内蔵されていて、行きはビールを飲みながらマージャンに没頭してました。 結構良かったですよ。
北京空港で長春に乗り継ぐ時間が2時間あまりあったので、昼食と空港内をブラブラしました。
ようやく長春行きの国内線に乗りましたが、これはいわゆるエコノミーの座席で、隣や前後との間隔も狭く、1時間半でしたが、結構辛かったです。
夕方の5時頃空港に着いて、高速から長春市内に入り、しゃぶしゃぶ店へで夕食となりました。 日本のしゃぶしゃぶとは、かなり違う感じでしたが、それなりに美味しく、楽しい食事会となりました。
泊まりは、長春では1番であろうホテル「長春香格里拉大酒店(シャングリラホテル・長春)」です。 ロビーの雰囲気なんかも良く、部屋も非常に美しかったです。
何はともあれ、無事に長春に到着できた喜びと、疲れが出て、すぐに休みました。 長春の内容は、また明日・・・・晩安(おやすみなさい)<m(__)m>
話は横道にそれますが、関空ってホンマに大丈夫なんでしょうか?本来、関空をつくるときに伊丹は閉鎖するという話だったんですが、なんかウヤムヤになって残ってます。それに加えて、神戸空港が開港しますわねぇ・・・お互いに客の取り合い、足の引っ張り合いをしているようで、どこも厳しくなるんじゃないですか? 1種空港と3種空港などの違いはあるにせよ、どうなでしょうかねぇ?
まぁそれはさておき、二時間あまりの航路でしたが、JALの785便はエコノミーでしたが、割りに前後の間隔が広く、全ての席に画面があり、映画・音楽は勿論のこと、マージャンや将棋などのゲームも内蔵されていて、行きはビールを飲みながらマージャンに没頭してました。 結構良かったですよ。
北京空港で長春に乗り継ぐ時間が2時間あまりあったので、昼食と空港内をブラブラしました。
ようやく長春行きの国内線に乗りましたが、これはいわゆるエコノミーの座席で、隣や前後との間隔も狭く、1時間半でしたが、結構辛かったです。
夕方の5時頃空港に着いて、高速から長春市内に入り、しゃぶしゃぶ店へで夕食となりました。 日本のしゃぶしゃぶとは、かなり違う感じでしたが、それなりに美味しく、楽しい食事会となりました。
泊まりは、長春では1番であろうホテル「長春香格里拉大酒店(シャングリラホテル・長春)」です。 ロビーの雰囲気なんかも良く、部屋も非常に美しかったです。
何はともあれ、無事に長春に到着できた喜びと、疲れが出て、すぐに休みました。 長春の内容は、また明日・・・・晩安(おやすみなさい)<m(__)m>