また季節は冬に逆戻り、3月に入ってブランコをこぐみたいに冬と春を行ったり来たり。しかもその揺れ幅が大きく服装での調節に神経を使う。それでも関東、東北、北海道に比べればましかなと思う。不思議と大阪は雪が少ない。
冷たい雨に「傍示川の河津桜がやっと五分咲きになってきたのに」と嘆く人も。隣家の山茱萸の花がけなげに咲いている。「耐久」「持続」「剛健」「気丈な愛」「成熟した精神」「尊敬」という花言葉にピッタリの天候である。

江戸時代に中国から伝わった庭木。秋になる赤い実が生薬や漢方に利用できるため、元々は薬用植物として栽培を始めた。花言葉に、健康に関するものがあるのもそれ故か。
サンシュユは、「山のグミ(茱萸)」を意味する中国名、「山茱萸」を音読みした名前。開花した姿が黄金色に光り輝いて見えることから、「春黄金花(ハルコガネバナ)」という別名もある。
木曜日あたりから週末にかけて最高気温が19℃前後と一気に7~8℃上がる予報になっている。日曜日ぐらいに傍示川の河津桜が満開になるだろう。
冷たい雨に「傍示川の河津桜がやっと五分咲きになってきたのに」と嘆く人も。隣家の山茱萸の花がけなげに咲いている。「耐久」「持続」「剛健」「気丈な愛」「成熟した精神」「尊敬」という花言葉にピッタリの天候である。


江戸時代に中国から伝わった庭木。秋になる赤い実が生薬や漢方に利用できるため、元々は薬用植物として栽培を始めた。花言葉に、健康に関するものがあるのもそれ故か。
サンシュユは、「山のグミ(茱萸)」を意味する中国名、「山茱萸」を音読みした名前。開花した姿が黄金色に光り輝いて見えることから、「春黄金花(ハルコガネバナ)」という別名もある。
木曜日あたりから週末にかけて最高気温が19℃前後と一気に7~8℃上がる予報になっている。日曜日ぐらいに傍示川の河津桜が満開になるだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます